見出し画像

梅雨のような揺らぎもすべて書き留める。6ヶ月noteを書いてみての振り返り

noteを毎日書き始めて、半年が経過。
元日の所信表明では「続く気がしない」と弱気だったけれど、なんとか続くものだな…

▼5月の振り返り記事(振り返りnoteのマガジン、つくろっかな)

▼【追記】振り返りnoteのマガジン、作りました!

気分が落ち込んでいることの多い1ヶ月だった。
その気持ちの揺らぎを、時にそのままnoteに落とし込んだり、時にさらりと受け流したりしながら、なんとか生きていた感じ。
「記憶がない」と感じる期間もありながらも、noteを書くことで確かな記録があるというのは、「私ちゃんと生きてたな」と存在を証明してくれるかのようで、ホッとする。


落ち込みの一因は、「noteを思ったより読んでもらえなくなった」ことかもしれない。
「数字に弱いから、スキの数とかビュー数とか気にしてない」なんて豪語していた私だけれど、こうも見てもらえないというのは…とへこむ。
…いや、落ち込んでるから敏感になっているのかも。

「誰かじゃなくて自分のためにnoteを書く」なら、気にしなくていいじゃんかと思いつつも、もしかしたら、その在り方を少し検討すべき時期なのかもしれない。
…という考察は一旦置いておいて。

まあそんなふうに読まれていない時期に、ビュー数が比較的伸びているのはやはり「書くンジャーズ」テーマのnoteだったりもする。
月間ビュー数ベスト1,2はこちらの記事。

▼書けないテーマの時は公然とさぼったりしているけれど、懐深く受け入れてくれているあったかチームな、「書くンジャーズ」。

「日本人よ、これが『書く』だ。」と言わんばかりに「書くメシ」の精鋭メンバーたちが運営するnoteマガジンです。史上最強は映画『アベンジャーズ』かもですが、史上最書は『書くンジャーズ』。メンバーの経験値や人生観で今日もまた「書く」を研鑽✊

5月末に「書く」と宣言していたnoteは、ほとんど書くことが出来た。

中でもたくさん読んでいただけているのは、MindMeisterを活用したノートテイクについて。

▼MindMeisterは、オンラインのマインドマップツール。毎日使ってる。


唯一宣言したのに書けなかったのは、6月限定で募集している自身のサービス「ふうふの対話サポートワンコインモニター」に関するnote…
もっと皆さんにお伝えしていくことが出来なかった自分の力不足を悔やみつつ、最後の悪あがき!

▼今日の23時59分までお受付しているので、お申込みお待ちしています!!!

夫婦会議相談

夫婦会議サポート

当たり前のことながらモニターさんとのお話はひとつとして同じものなんてなくて、本当に勉強になっている。
その中で気づいたこと、考えたことなど、7月以降noteに書くことで、還元していきたいと考えている。

梅雨のお天気のような気分の多い6月だったけれど、多くの出会いや気づき、挑戦もさせていただいたこともまた事実。
花開いて実を結ぶのはもう少し時間がかかるかもしれないけれど、そんなあれこれもまた、noteに綴っていこうと思っている。

(お付き合いいただいている皆様、ありがとうございます!また読みに来てくださいね^^)


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

いただいたサポートは、夫のしあわせのためにありがたく使わせていただきます!