見出し画像

赤ちゃんとの生活〜生後3ヶ月〜

しっかり暑かった残暑を乗り越え
ようやく過ごしやすい季節の到来。

と思いきや、いつまでも暑かったのが2023年。
まだまだお出かけも日を選ばないと熱中症に。

3ヶ月といえば100日祝いとお食い初め。
そして暑さで忘れかけていたお宮参りもしました。

ベビーカーで電車に乗ってちょっと遠くにお出かけも。

母親業が板に付いてきた、
そんな息子の生後3ヶ月note。

お宮参りは激寒!!

昨日までの暑さが嘘のように
お宮参りの日は気温20℃。しかも雨。寒い!

地元の神社に両親族でお参り。
退院時は暑すぎて袖を通せなかったベビードレスを着てご祈祷。

太鼓の大きな音にも動じず、なんなら寝た。
さすが強心臓…

でんでん太鼓、御札、御神酒、お供え物をいただいて
続きましてはお食い初めへ。

お座敷遊びか…?

自宅に親族全員は入り切らなかったので
近くの料亭でお食い初めをすることに。

金屏風のお座敷に通され、簡易ベビーベッドも。
一般庶民、やりすぎたか心配になる出で立ち。笑

担当の中居さんからお食い初めの歴史から
本日の段取りまで丁寧な説明を受ける。
やや緊張気味の一行、全員背筋が伸びている。

息子のお食い初めセットと
まるまる1匹大きな鯛が運ばれてきて、まずは記念撮影。

そして母が息子を抱っこし、
夫、両家祖父母がそれぞれ一口ずつ食べさせる振りをする。

最後に歯固めの儀式。
これは中居さんの手拍子に合わせて
"歯が丈夫になりますように"と唱える。

ご機嫌な大人たちが手を叩きながら唱和。
まるでお座敷遊びのような雰囲気に。笑

お食い初め、とても楽しく執り行えました。

暑いだけは耐えられん!!

相変わらずギャン泣きすることの少ない息子。
ただ1つ、暑い時以外は…

逆にギャン泣きする時は暑い時とわかるので
対処しやすくてありがたいんだけど。

夏の暑さは過ぎたとはいえ、
子どもにはまだまだ暑いのだろう。

彼は秋口も半袖でお過ごしになられました。

これが噂の乳児湿疹

お風呂上がりの保湿タイム。
今更おむつかぶれ?と思うようなところに赤いポツポツ。

桃の葉ローションを愛用していたが
これを塗っていても一向に良くも悪くもならない。

こんな時は皮膚科に限る。
さっそく皮膚科へレッツゴー!

はじめて行く皮膚科だったが
待合室は広々としていてベビーカーでも通れる。
やはり最近開業したところは
どこも子供に優しい設計になっているなぁ…

診察室に呼ばれ先生に診てもらう。

先生をじっと見つめる息子。
泣くかと思いきや見つめるだけ。
先生もちょっと恥ずかしそうで嬉しそう。

結論から申し上げますと、
赤いポツポツの正体は乳児湿疹。

これが噂のと思ったが、
息子は赤ちゃんのわりに湿疹が少ないらしい。
夫の保湿ケアが功を奏したのだろう。感謝

顔と体で湿疹用クリームと保湿剤を処方される。
一気に塗り薬が4種類になって混乱しそうだ。

処方薬をぬりぬりすること2日ほどで湿疹が消えた。
さすがは処方薬、やはり即効性が違う。

ちょっとだけ遠出

友達と遊ぶためベビーカーで電車に乗って銀座・日本橋へ。

平日日中、ピークをすぎた電車でゆらり。
相変わらず電車の揺れでぐっすりスヤスヤ。

あちこちで子どもの泣き声が聞こえる車内。
うちも連鎖するかと思ったけど心配ご無用。

息子が産まれる前はこの泣き声も本当につらかった。
今では嘘みたいに可愛いと思えるんだけど。

友達と合流してお目当てのカフェへ。
道中もぐずることなく、本当によくできた息子だ…

帰宅ラッシュ前に帰宅。
子どもが居る生活、スロースタートファストゴール
意外とノンストレスで悪くないね。
今まで生き急いでたのかってくらい余裕なかったなぁとしみじみ。

入眠前の高速すりすり

以前から入眠前に頭を左右に振る動作はあったものの
この頃は速度が上がって超高速すりすりに。

後頭部への摩擦がすごい。
禿げないか心配。
(心配した通り翌月禿げます。泣)

敷パットの上ですりすりするもんだから
長髪がパットの繊維と絡まってまさかの後頭部に毛玉発生。

毛玉って人間でもできるんだ…

まさかのファーストカット、毛玉カットで消化。
これはノーカウントでもいいよね…?

ちなみにこの高速すりすり、
たぶん生後6ヶ月頃からしなくなった気がする。
急にやらなくなったというより徐々に減速して。

こんな些細なことでも心配になるようなことでも
いざやらなくなると寂しいものでもある。

生後3ヶ月まとめ

首が座って抱っこしやすくなった3ヶ月。

うつ伏せも寝返りもできないけど
少しずつできることが増えていってる感じ。
いつもの足バタバタも回転に磨きがかかりました。

まだまだゴロン生活だけど
少しずつお出かけも増えてきて刺激的な日々。

ベビーカー操作にも慣れてきて
私も少し母親業が板に付いてきたかな?

次月、ついにうつ伏せができるようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?