マガジンのカバー画像

映画・ドラマ関連

73
僕が見た映画やドラマを観て、心に残った事、感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

オッペンハイマー

オッペンハイマー

咥えタバコに中折れ帽

「俺のしたことは、なんだったのか?」

と、問いかけるような目。

今日は映画「オッペンハイマー」を観てきました。

この映画は「原爆の父」と呼ばれたオッペンハイマーが、量子物理学の自分の理論を原子爆弾に応用し、実際に広島と長崎にそれが投下されてしまう、また第二次世界大戦後アメリカでの共産党員の公職追放政策(レッドパージ)の煽りを受け、査問に掛けられ厳しい尋問を受け、"自分

もっとみる
ゴジラ -1.0

ゴジラ -1.0

日本近海の、小さな島にある飛行場。

その飛行場の、おそらく機銃掃射や爆弾投下で損傷した滑走路を、機底に爆弾を抱えながら見事に着陸する零式戦闘機。

本来なら着陸する際は、誤爆を避けるため爆弾は投下しておくものらしい。

だけれどもそれをせずに着陸したと言うことは、機体に"なんらかの不備があったのだろう"と想像できそう。

「こんなデコボコな滑走路に、よく降りれましたね」

と、戦闘機から降りてき

もっとみる
PERFECT DAYS

PERFECT DAYS

いつも同じ時間に起き、布団を畳み鉢に植えた木に丁寧に水をやり、自動販売機で同じコーヒーを買い、車に乗り込みカセットの音楽を聴き、トイレ掃除に向かう。

昼休み、神社の境内でサンドイッチを食べ、今では珍しいフィルムカメラで、白黒の木漏れ日を撮る。

仕事から戻るといの一番に銭湯へ行き、労働の汗を落として駅の地下道の飲み屋へと。

帰ってきたら本を読み、眠くなったら床に着く。

その繰り返し。

でも

もっとみる
ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ

昨日、飯田橋に行った帰りに「ゴールデンカムイ」も観てきました。

この映画は漫画が原作で、アニメにもなっています。

あらすじは日露戦争が終わった直後の北海道で兵役を終えたにも関わらず、とある理由でお金が必要なため川で砂金をさらう主人公、杉元佐一が、ひょんなことから酔っ払いの「アイヌの埋蔵金」の話しを聞いたところから始まります。

この主人公、日露戦争で最大の激戦地であった旅順の「203高地」で、

もっとみる
虐げられしものの「望み」は?

虐げられしものの「望み」は?

今日見て来ました。

東京に虐げられていた埼玉を、"解放"に導いて大団円かと思っていた、前回。

「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛を込めて〜」

と銘打って、まさかの第二弾❗️

「埼玉が琵琶湖のことを?なぜ??」

と思ってはいたのですが、関西圏では「滋賀県」が"埼玉と同じ扱い"だったのですね😆

滋賀ナンバーは滋賀の"滋"の字が「ゲジゲジナンバー」と呼ばれていたり、「琵琶湖以外はなにもない」と揶揄

もっとみる
「パリピ孔明」を観て

「パリピ孔明」を観て

三国志で"蜀の天才軍師"として名を馳せた「諸葛亮孔明」が現代に生まれ変わって偶然会ったアマチュアの歌手の歌声に魅了され、その歌手を有名するため才能を遺憾なく発揮させるという"奇想天外"な話しがドラマで今、やっています。

原作は漫画で、アニメ化もされています。

上の曲はそのアニメのエンディングです。

僕が"歴史好き"ということで、仲良くさせていただいているnoterのレモンバームさんに「じゃあ

もっとみる
攻殻機動隊 -STAND ALON COMPLEX-

攻殻機動隊 -STAND ALON COMPLEX-

とりあえず、この曲を聴いてみてください。

前にこの曲を記事にしたのですが、そこでも言ったとおり、「人間が神を切望しているような」気がします。

すいません💦いきなり😅

実はコロナに罹ってしまい、10日間ほど自宅で療養していました🥵

最初の頃は喉の痛みと発熱、それから味覚と嗅覚がやられて大変だったのですが、後半には症状も治ってきていましたがまだ抗体検査で陽性だっため、床にはつくことはなか

もっとみる
死神坊ちゃんと黒メイド OP

死神坊ちゃんと黒メイド OP

まずは、この曲を😊

僕はアニメ好きで、気になったアニメはDVDレコーダーのハードディスクに入れておいて後で観るんですけど、その中で今日のお題である「死神坊ちゃんと黒メイド」の"2期目"のアニメがあります。

ちなみに"1期目"は観ていません。

とりあえず2話観たので、その中で「自分が理解した設定」をお話しします。

"その世界"では「魔女が存在」していて、人間からはその力のせいで"忌み嫌われ

もっとみる

「シン・仮面ライダー」鑑賞。

そこで感じたこと。

自らを幸福に導く方法は、人に委ねてはならない。また、自分の不幸を人に転嫁するのは許されない。

自分が孤独感に苛まれていても、他人の幸せは願うことができる。

人は誤解の中でも、繋がろうとする意志があればそれは可能。




「ブラックナイトパレード」

「ブラックナイトパレード」

今日は映画「ブラックナイトパレード」を観てきました。

主人公は大学受験に失敗し、母一人子一人での生活のため、就職へ方向転換。しかしことごとく不採用。とあるコンビニで3年間バイトとして働く就職浪人。

そこでも後輩にデートのため勝手に早上がりされたりミスを押し付けられたり、深夜のバイトなのになぜか客がわんさかと押し寄せたり、散々な目に遭っています😅

本来なら廃棄しなければならない消費期限切れの

もっとみる
Soranji        Mrs.GREEN APPLE

Soranji Mrs.GREEN APPLE

この曲、どんなに"取るに足りない"と思おうが、ただ「生きる」というだけで「希望は繋げる」ことに"気づいて欲しい"のではないかなと☺️

「ラーゲリより愛を込めて」
主題歌

「"すでに持ってる"んだよ😄」

「"すでに持ってる"んだよ😄」

昼、所沢駅のコンコースにいたら、ストリートピアノから流れてきた「虹の彼方に」

「オズの魔法使い」の歌ですが、好きな曲だったので足を止めてきいちゃいました😄

この曲です🎵

掴む結果が大事ではなく、"掴もうとする意志が大事"なんだという教訓が得られるお話しでした😊

話しが気になる方はこちらで😄

異動辞令は音楽隊!

異動辞令は音楽隊!

今日は休みだったので、今日封切りの「異動辞令は音楽隊!」を見てきました。

簡単にあらすじを言います。

主人公は刑事畑一筋で、捜査会議をしている暇があったら"足で情報を稼ごう"と、読みと勘を使った令状なしの家宅捜査をしたり、失敗する部下を罵倒したりの今時のコンプライアンスなどまるで意に返さない昔気質の刑事でした。

そんな主人公が自分が捜査している事件から外され、しかも刑事とは全く縁のない県警音

もっとみる

Inner Universe 攻殻機動隊op

歌詞が凄く哲学的です。

「人間が神を切望する様」を歌っているようです。