ずっちー

「生きてこの世の理を知り尽くした魂なら、死して『あの世の謎も解けた』だろうか?」 「今…

ずっちー

「生きてこの世の理を知り尽くした魂なら、死して『あの世の謎も解けた』だろうか?」 「今おのが身にいて何もわからないお前に、あした身をはなれてなにがわかろうか?」 『ルバイヤート』 だったとしても、"ここ"にいて、"泣き、笑い、苦悩することは無駄じゃない" なんて思ってます😁

マガジン

  • アルテミスの「微笑み」

    満月って神秘的で妖艶、でも清々しいですよね。 ギリシャ神話で、月の女神は「アルテミス」 女神に敬意を払って月をnoteに記載したものを集めました。

  • ”上”の意向がわからない者たち

    地上に降りた「天使」がいたとしたら、「愚痴めいたものを吐いている」のではないかという"妄想"です(笑)

  • 映画・ドラマ関連

    僕が見た映画やドラマを観て、心に残った事、感じたことを書いています。

  • 音楽

  • 哲学的ななにか

    ”哲学”というとおこがましいのですが、なにがしかの考察をしています。

記事一覧

固定された記事

祈りのような、何か

人間は常に環境に影響され、自分の感情を変化させ、その時々に応じてそれらに対し行動を起こします。 「環境」「感情」「行動」のうち、どれかがネガティブになり改善の対…

ずっちー
2年前
19

毎日 米津玄師

人生、つらいことがつづきますよね 「なんで、オレ(私)はこんなこともうまくいかないんだ・・・」😩 きっと、それが「学び」 なんでしょうね。 それを、なんとかでも「…

ずっちー
18時間前
14

碁盤切り

奥さんが平日の休みに観に行ったら、「よかった」と言っていたので、土日しか休めない僕は、今日観に行きました。 感想は、 「すごくよかった」😄 ある事情で、江戸で長…

ずっちー
6日前
28

今日はフラワームーン


雲の合間からのぞいています。

ずっちー
8日前
23

Here There and Everywhere Sisesel Kyrkjebo

今日は「母の日」 残念ながら、それを"祝ってくれる機会を逸した"であろう、僕の奥さんへ

ずっちー
2週間前
26

天使たちの「遊び」

A「オレもお前も一緒に"ここ"にいるわけだが、お前の考えていることは正直、わからない」 B「そりゃ、そうだ」 B「"ここ"では身体があることで、俺とお前を分けているか…

ずっちー
2週間前
22

Open Arms Journey

Lying beside you 君のそばに寄り添い Here in the dark 暗い中で Feeling your heartbeat with mine ぼくの鼓動を共に感じながら Softly you whisper 君はそっとつぶや…

ずっちー
3週間前
19

陰陽師 0

「陰陽師 0」を観に行ってきました。 そこで思ったことを書いてみようと思います。 時は平安。 暦や占術、そして呪術は朝廷で管理され、それを行う陰陽師はいわば"国家…

ずっちー
3週間前
40

「愛はおしゃれじゃない」  岡村靖幸 with 小出祐介

岡村さんのイメージ😄 「これ」でしたが、 その後、「え?岡村さん、キッチリスーツ着て歌ってる😳」 と思ったのが、「この曲」です😁 身長が高いから、カッコいいです…

ずっちー
1か月前
23

天使たちの「アセンション理論」

A「"ここ"は、はたして『一つ』だけなのか?」 B「なんだ、急に💦。『多世界解釈』のことをいっているのか?」 A「オレたちは、『縦、横、高さ』という空間としての『3次…

ずっちー
1か月前
29

天使Aの「覚醒」

A「"ここ"は理不尽なことが多くて、未だに我欲による争いと憎み合いが続いているよな」 A「昔に比べたら"まだマシ"だとは思うが」 A「そんな中、"上"が"ここ"に期待する…

ずっちー
1か月前
29

日本橋高島屋 「大黄金展」に行ってきました

金が値上がってますね👑 昨日の時点で1g 12,931円と"過去最高値"をつけたそうです。 ということで、金運の縁起担ぎに 行ってきました😆 とはいえ、展示品の大部分は撮…

ずっちー
1か月前
25

Alright BANVOX

「君といると、なんだか"面白いこと"が舞い降りてきそうな"予感"がするよ」 笑顔なあなたはそう言って、アクセルを踏み込こんだ。 なんて「妄想」を、この曲でしてしまい…

ずっちー
1か月前
18

この世は"フォトモザイク"だ❗️😆

一つひとつの写真は、"それぞれの人の人生"。 「何者でなくたって、"夢"を描いてゆこう」 「"ゴチャゴチャだった絵"も、"いつの日か壮大な風景"に変わっていく」 それに…

ずっちー
1か月前
21

「神」が"ここ"にいない理由

A「もし"上"が、「今」人間に対し"明らかに解る形で、御身を知らしめる"となったら、どうなると思う?」 B「面白いな、それは当然"オレたちにもわかる"ということだな」 …

ずっちー
1か月前
29

「こども食堂で繋がった素晴らしい人脈」と「野鳥」

僕がフォローしている丸々さんが、こども食堂を開いて、そこで出会った方々が丸々さんにとって「幸せと思える方たち」だったということです。 丸々さんの気持ちを、この記…

ずっちー
1か月前
27
固定された記事

祈りのような、何か

人間は常に環境に影響され、自分の感情を変化させ、その時々に応じてそれらに対し行動を起こします。 「環境」「感情」「行動」のうち、どれかがネガティブになり改善の対策を講じないと、他の要因もそれに引きづられていきます。 考えてみるとこの世界の中で、この負のスパイラルに陥るのは人間だけです。 生物なら「環境」と「行動」のみ、例えば草食動物なら、いかに捕食されずに逃れるかに行動を費やし、自分たちが食べられる運命である事を嘆くことはないでしょう、きっと。 道端に転がる石のような

毎日 米津玄師

人生、つらいことがつづきますよね 「なんで、オレ(私)はこんなこともうまくいかないんだ・・・」😩 きっと、それが「学び」 なんでしょうね。 それを、なんとかでも「納得」するなり、「克服」するなりすることが😁

碁盤切り

奥さんが平日の休みに観に行ったら、「よかった」と言っていたので、土日しか休めない僕は、今日観に行きました。 感想は、 「すごくよかった」😄 ある事情で、江戸で長屋暮らしをしている謹厳実直な浪人とその娘。 その浪人は書や骨董の目利きも出来、剣の腕前も映画の後のほうでわかるのですが、"凄い"のです。 しかし、住んでいる家賃の支払いにも事欠き、日々の暮らしに困窮するような生活です。 その中でこの物語の肝である"碁の腕前"も立つ。 ある時、浪人が顔を出す碁会所に嫌な打ち

今日はフラワームーン 雲の合間からのぞいています。

Here There and Everywhere Sisesel Kyrkjebo

今日は「母の日」 残念ながら、それを"祝ってくれる機会を逸した"であろう、僕の奥さんへ

天使たちの「遊び」

A「オレもお前も一緒に"ここ"にいるわけだが、お前の考えていることは正直、わからない」 B「そりゃ、そうだ」 B「"ここ"では身体があることで、俺とお前を分けているからな」 B「当然、頭の中までは見通せない」 A「そんな中で、オレとお前を繋ぐ唯一のすべは『確実に“上"がいる』ことを、二人とも知っているということだ」 A「それによって、オレたちは"上"の意図はどうであれ"ここ"にいて、何事かをなそうとしているわけだ」 A「さて、人間同士が"上"の存在もわからず、友情

Open Arms Journey

Lying beside you 君のそばに寄り添い Here in the dark 暗い中で Feeling your heartbeat with mine ぼくの鼓動を共に感じながら Softly you whisper 君はそっとつぶやく You're so sincere 「あなたはほんとに誠実」 How could our love be so blind? 「私たちの愛が見えなくなるかもしれないのに」 We sailed on together 「

陰陽師 0

「陰陽師 0」を観に行ってきました。 そこで思ったことを書いてみようと思います。 時は平安。 暦や占術、そして呪術は朝廷で管理され、それを行う陰陽師はいわば"国家公務員"でした。 若き安倍晴明は、陰陽師の養成機関の学生(当時の読み方だと"がくしょう"だそうです)です。 その才能は飛び抜けているのですが、本人の"子どもの頃のトラウマ"によって感情を露わにすることはなく、頭が切れすぎて「陰陽術の本質」を見抜いてしまっているため、陰陽師になること自体にもやる気がみられませ

「愛はおしゃれじゃない」  岡村靖幸 with 小出祐介

岡村さんのイメージ😄 「これ」でしたが、 その後、「え?岡村さん、キッチリスーツ着て歌ってる😳」 と思ったのが、「この曲」です😁 身長が高いから、カッコいいですけどね😁

天使たちの「アセンション理論」

A「"ここ"は、はたして『一つ』だけなのか?」 B「なんだ、急に💦。『多世界解釈』のことをいっているのか?」 A「オレたちは、『縦、横、高さ』という空間としての『3次元』の中で生きてる」 B「ああ、そうだな」 A「それに『時間』を加えれば、『4次元』だ」 A「ただ、『時間』は空間のように行ったり来たりできず、過去から未来へとしか行けないから、3次元の空間の中でしか過ごせない」 B「まあ、そうだな」 A「逆を言えば、人間が生身のまま時間を行ったり来たりできれば、そ

天使Aの「覚醒」

A「"ここ"は理不尽なことが多くて、未だに我欲による争いと憎み合いが続いているよな」 A「昔に比べたら"まだマシ"だとは思うが」 A「そんな中、"上"が"ここ"に期待することってなんだと思う?」 B「まぁ、生きとし生ける者すべてが、平和に安全に暮らせることじゃないか?」 B「たぶんオレたちが"ここ"にいるのも、その一助になれば、ということだろう」 A「でも、オレたちにはそれをなすだけの力も、機会も与えられていない」 A「そしてなぜ"ここ"にいるかもわからず、放り投

日本橋高島屋 「大黄金展」に行ってきました

金が値上がってますね👑 昨日の時点で1g 12,931円と"過去最高値"をつけたそうです。 ということで、金運の縁起担ぎに 行ってきました😆 とはいえ、展示品の大部分は撮影禁止。 この間の茶碗の盗難事件もあって、「入場制限」と観覧には「1組につき店員さんが一人つく」感じの少し物々しい感じでした。 では、撮影できたものを どちらも「力強さの象徴」ですね。 それと、 撮影可能な写真は"これだけ" 後は撮影禁止でした😅 そこで、もらった広告から掲載されていたも

Alright BANVOX

「君といると、なんだか"面白いこと"が舞い降りてきそうな"予感"がするよ」 笑顔なあなたはそう言って、アクセルを踏み込こんだ。 なんて「妄想」を、この曲でしてしまいました😄

この世は"フォトモザイク"だ❗️😆

一つひとつの写真は、"それぞれの人の人生"。 「何者でなくたって、"夢"を描いてゆこう」 「"ゴチャゴチャだった絵"も、"いつの日か壮大な風景"に変わっていく」 それに気づければ、「"自分のピース"もこの世に必要」という気になりませんか?😄

「神」が"ここ"にいない理由

A「もし"上"が、「今」人間に対し"明らかに解る形で、御身を知らしめる"となったら、どうなると思う?」 B「面白いな、それは当然"オレたちにもわかる"ということだな」 A「そう、なんで"ここ"にいるのか、"見当もつかないオレたち"にもだ」 B「まずは、宗教上の争いは無くなるな。崇拝の対象である"上"が、もう『私は"ここ"にいる』と"正解を出す"からな」 B「それと、人間の良心がとがめる行為や思想も抑えられることになっていくだろう」 A「いいことだよな。そんないいこと

「こども食堂で繋がった素晴らしい人脈」と「野鳥」

僕がフォローしている丸々さんが、こども食堂を開いて、そこで出会った方々が丸々さんにとって「幸せと思える方たち」だったということです。 丸々さんの気持ちを、この記事を読まれる方にも"おすそ分け"したいと思い、丸々さんの承諾を得て、引用したいと思います。 丸々さんはこれまでの紆余曲折の末、勇気を持ってこども食堂を立ち上げました。 僕は「丸々さんのような方こそ、報われるべき」と思っております。 僕は、神の存在については理解が及びません。 けれども、そんな丸々さんが幸せに思