見出し画像

[便利ツールご紹介]今持ってる本、電子化したらお部屋スッキリ!

まみーです(@mamimumail8

本が好きすぎてたくさん購入してきた。けど、、どんどん部屋も本棚も手狭になってきたぞ…電子書籍版も持ってるけど、、紙の本も捨てがたい…

そんなあなたにおススメしたいサービスがあります。

それが、こちら!「BOOKSCAN(ブックスキャン)」

画像1

写真はサイトのトップ画像なんですが、もっている書籍を「電子書籍化+廃棄処分」までしてくれるサービスなんです。

つまり、いまあなたが持っている書籍を、そのまま電子化できるので、いつでも後から読むことができます。あらたに電子書籍版を購入しなくてもOK!

長いこと、読まずに放置してしまった本でも、後から「あの本にそういや書いてあったな…」でも、3日前に捨てちゃった!また買わなきゃ…なんてこと、これまで何度かありませんでしたか? たった2~3行を探すだけなのに、1500円、3000円払うのってなんだかもったいない。

それと、ワンルームだとそもそも狭いので、あんまり本が置けない…と悩む方もいると思うのです。

そうした方にとって、このサービスはきっと『朗報』

もちろん、有料サービスなので、これを費用対効果で考えてメリットがあるかどうか、ご判断はお任せしますが、少なくとも、、本が大好きな人本から常に情報収集をしている人、であれば間違いなくうれしいサービスなのでは?? 

ちなみに、価格はこちら。(HPから抜粋)

■基本サービスの料金

書籍のスキャナー利用料:100円/冊(※350ページ以下)

■オプション料金

ファイル名変更:50円/1冊分
OCR(透明テキスト):100円/冊 ・・・書籍内の検索ができる!
DVD-R納品:3,000円/1管理番号
ハードディスク納品:13,500円/1TBまで

ちなみに、、1冊の目安が350ページなので、それ以上のページ数だと1冊でも2冊とカウントされます。その点は要注意ですね。

何冊もとなるとそれなりにコストはかかるけど、クオリティを確かめるならまずは2~3冊からお試ししてみるのも良いかもしれません。


じつはこちらのサービスは私も初耳。

ご紹介してくださったのが、ひでッセイさん。三度の飯より財務省表って…めちゃくちゃ数字が強そう。。

シェアさせていただきました!


これまで私も電子書籍を購入したり、出版したりしてきたけど、「電子化」できるってかなりのメリットと可能性があると思うのです。

手軽さ、検索性の高さ、衛生面での安心感、などなど。

もっとこういうサービスが広まるといいですね~


【今だけ無料!】Amazonランキング「ビジネス・経済」など11部門1位の書籍をPDFでプレゼント☆彡

累計502名がダウンロード!読まれるか不安で1通も書けなかったメルマガが、毎日の楽しみに!

「初心者でもスラスラ書けた!」
「女性ならではの事例もあり、理解しやすかった」
「書き方は知っていたけど、手が動かなかった…救世主です!」

と喜びの声が続出!

メルマガって続かない、難しそう…と思っている起業家さんこそ必読です。


\メールをスイスイ書く秘訣を大公開!/
【第1章】メルマガに苦手意識をもつ理由
【第2章】書けない人は○○を捨てよう
【第3章】ネタ切れにはこれ!最強の解決策
【第4章】伝わる文章の書き方<基本>
【第5章】時短でメルマガを書くコツ2つ
【第6章】書ける人は○○づくりが上手!

プレゼントの受け取り方法は、以下の「3ステップ」

↓ ↓ ↓

■STEP1:下の赤いバナーをクリック

■STEP2:書籍紹介ページが開くので、緑のボタンをクリック

■STEP3:メールアドレスを入力して送信!

これだけ!

ぜひ、読んだ感想など教えてくださいませ~

画像2

▼現在も販売中です!▼


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?