ながい あづみ

『天才合宿』『天才合宿+(旧free school森の自分学校)』主催。 Art ga…

ながい あづみ

『天才合宿』『天才合宿+(旧free school森の自分学校)』主催。 Art gallery&Organic shop『優氣堂』店主。グラフィックデザイナー。2児の母。 💩ゲーム製作者 生粋の変人です。自閉症スペクトラムのようです。 https://yuukidou.net

マガジン

  • 真面目に文章

  • 天才合宿な日々

    発達障害を持つ私と8歳になる長男。3歳の次男。3人の日常や気づきをマンガにしていきます。私の主催する『天才合宿』という子どもを中心としたイベントに関しても発信していきます。

  • Art photo

    過去作品(フィルム撮影)から最近のもの(デジタル一眼&スマホ撮影)まで。主に人物。nudeなど。

最近の記事

本当に大切なこと

本当に大切なこと ◉土や自然環境に身を置き、心身が整っていること、思い出し戻ること ◉人間が作ったものではなく、地球の自然が生きるために必要なものを与えてくれていることを、いつも感じていること。 ◉自分の身体を把握し、チェックし続け、使ったらメンテナンスすること。メンテナンスに必要なものも自然が用意してくれている。 今朝は寝起きにこれを言語化しながら目覚めました。寝ぼけていたので、実は一つ目はうろ覚えです。とにかく本当に大切なことを、地球に生きてるものとしての大切なこ

    • 飽食 ー飽きるほどいっぱい食べることー

      ストレスのはけ口となっている食 現代人は多くのストレスを抱えていて、そのはけ口を食欲で満たしている。ストレスのない暮らしをするには、環境をストレスのないものにするのが第一歩だが、そもそも、自分の心身が何にストレスを感じているのか、そこから分かっていない人がほとんどだ。 ストレスこそが一番の望まない病気の原因の根本にいるのだけど、なぜか皆ストレスに無頓着だ。なぜなら、対処療法よろしく気軽にとれる溢れかえった食物で、瞬間的に満たされた気持ちになるからだ。だが根本にアプローチし

      • 継続の力

        継続がなぜ大切か。ヨガやトレーニングが続けることに意味があるのは、分かると思う。心にもヨガのように、継続して行っていくと到達できるところがある。 現状に満足しているのが何よりだが、同時にもう少し望んでもいい。そうやって常に成長し、もっと思い通りの自分になっていく。 マズローの欲求五段階説、見たことはあると思うが自分は今どの段階のことに取り組んでいるだろうか。思うに、ジャンルによっては段階の低くなっているものもあったり(一時的に病気にかかっているとか、身内に何か起こるとか)

        • 幸せを感じるために必要なもの

          愛されているを感じるためには、愛されていないを感じることが不可欠だ。全ては陰陽、裏表、プラスマイナス、二つセットで切り離せない。だから幸せを感じるためには、不幸を感じることが不可欠だ。あるを感じるためには、ないを感じることが不可欠だ。この基本を外れて物事を見ると、真理からも外れることとなる。 もうじき次男は思春期を迎える。あと半年なのか1年なのか2年なのか分からないけれど、カウントダウンが私の中で始まった。私にとても優しい次男。私が家に帰れば、家から飛び出してきて車の周りに

        本当に大切なこと

        マガジン

        • 真面目に文章
          1本
        • 天才合宿な日々
          2本
        • Art photo
          1本

        記事

          怪我の少ない人生だって良い

          「可愛い子には旅をさせろ」とか「若い頃の苦労は買ってでもしろ」とも言うし、自身の人生でも失敗や痛みを伴う経験は成長の糧になってきた。だから子どもはもちろん、人の失敗経験を邪魔するようなことはしない。だけどまた違ったベクトルで思うこともある。 人によって、強さは様々だ。肉体のそれもあれば、メンタルのそれもあるし、感覚だって過敏だったりすればダメージがでかかったり回復もでかかったり、本当に人によって様々だ。だから『苦労』とか『痛み』といってもそのダメージ具合も人によってその強弱

          怪我の少ない人生だって良い

          カラオケ

          昔から、あまりカラオケに行く習慣はない。カラオケ好きな人が近くにいたならば、たまに付き合うことがある程度で、歌うこと自体そんなに好きでもない。主に聞く音楽は洋楽で、邦楽には少し苦手意識がある。歌詞がメロディになっていないような…朗読にB.G.M.ついてるみたいな曲が苦手で、ポエトリーリーディングも苦手だ。歌自体がメロディになっているような、人間の声も楽器になっているようなものでないと苦手なのだ。それは、脳みその処理によるものかもしれない。音楽を聴く上で、朗読みたいなものが邪魔

          エネルギーの面白い話・お金編

          私は数字にあまり興味がなく、数字と一体化したようなお金というものにも、あまり関心を寄せられません。「お金もエネルギーの一つに過ぎない」と数年前からそう言いつつも「数字か…」と先入観から敬遠しがちで「できれば数字のことは考えたくない」という態度についなってしまいます。しかしエネルギーであるならば、ないがしろにして良いわけがありません。なので数字の向こうに見えるものや、その流れに着目して扱うことが私には向いているようです。 これまであまりお金に苦労した記憶はなく(苦労を記憶して

          エネルギーの面白い話・お金編

          エネルギーの面白い話・恋愛編

          以前お付き合いしていた方で、大変エネルギーに寄った方がいた。どういうことかというと、目の前の物理的なものや言葉よりも、エネルギーを感じる方に長けている、というか、そちらを多く採用している、といった感じである。どうも表現するのが難しい。 例えばエピソードとして。ブルースリーの「Don’t think. feel!(考えるな、感じろ!)」という名言がありますが、私は彼に「感じるな!考えろ!」と言い放ったことがあります。通常多くの人には名言の方を言いたい。でも彼だけは逆なんですね

          エネルギーの面白い話・恋愛編

          成長と探求

          先日友人のみさきちゃんとお喋りした。そして幸せであることを噛み締めた。 彼女と話すのはいつも楽しい。2人とも『こども』がテーマにあり、こどもから受け取っているという共通点がある。さらにお互い、同じように何年も自己と向き合うことをしながら、成長し続けていて、いろんな課題を乗り越えてきた答え合わせをし合い、今取り組んでいる課題へのヒントを渡し合えるからだ。成長欲が強くガツガツしていて、探究心も強いのが共通しているところ。こうガツガツした人というのも、そうそういないものだなと近頃

          愛とは

          愛とは 愛を語るならば、愛の定義をしなければならない。私が定義するこの場合の愛は、本来の私たちの真ん中、全く色がつく前の状態のことを示す。私たちを形成する素粒子が発するエネルギーのことを示す。独特の定義かもしれない。最近、言語化するならば『愛』よりも『カワイイ』の方がマッチしていると思った。愛と書いてカワイイと読む感じでどうだろうか。それでいくならば、私たちはカワイイを思い出すゲームの中にいる。色々なカワイクない体験をしながら、だからこそしみじみカワイイを感じられる。本来の

          森のサバイバル記録

          「ハードルをあげたがるねぇ」 今回の会場となる『アルモンデ』のシンさんが、私の話を聞きながらそう言った。 な、なるほど…そうか、普通の人にはこれはハードルが高いのか。言われてみると納得が深い。最初の一歩は無理のない、自分のレベルのほんの少し上、怪我のないくらいが良いというのを知っているのに。自身にいつも高い志のハードルを設定しているからかもしれない。身体へのハードルだけを思えば分かる。そう、身体というものが私たちにはあるのだった。私のハードルの下げ方としては、チャレンジを設

          森のサバイバル記録

          サバイバルへの思い

          今回5月3〜4日、2024年天才合宿-森のサバイバルキャンプで感じたことや、企画に繋がった自分の思いなどを綴ってみようと思う。 都会の暮らし 人工物に囲まれて、人工的な空気を吸い、人工的な食事をして、人ともアンナチュラルな関わりばかり持っていたら、五感がどんどんオフになっていくのは当然だ。その環境の中で五感をいきいき使うのは不可能だ。どんなに感覚が良くても、いやむしろ良いからこそ感覚をオフにしないと平常心を保っていられない。実際に私も東京で暮らしていた時にはいろいろとオフ

          サバイバルへの思い

          発達障害と天才合宿について

          発達障害と天才合宿 2016年に天才合宿を始めたのは、長男の発達障害がきっかけだった。 以来、自身の発達障害(診断受けてないけど自閉症スペクトラムどんぴしゃ)も見つめ、 他の大人やこどもの発達障害も見つめ、自分なりの解釈や工夫、実験と確認を繰り返してきた。 その間にも世の中でも発達障害への研究は積み重なってきて、有益な情報も増えてきた。 ただ、一番大切なのは、自分の一番の観察者であり理解者である『自分自身』が、どのように自身を、自身の発達障害とジャンル分けされるそれを捉え

          発達障害と天才合宿について

          ソーシャルフェス®︎ラボ・オンラインスクール

          完全放置していたnoteに久しぶりに綴るのは、ソーシャルフェス®︎ラボ・オンラインスクールの開催者である雨宮優a.k.aアメミーが、「スクールの感想をnoteに綴ってシェアしてくれたら嬉しい」と言っていた言葉をそのまま受けたからである。(なんでnoteなのかな。知的な感じがするから??) 一昨日で、約2ヶ月に及ぶ全6回あったソーシャルフェス®︎ラボ・オンラインスクール第1期が終了しました。私がこのオンラインスクールに参加しようと思ったきっかけは4つ、 ①雨宮優という男が面

          ソーシャルフェス®︎ラボ・オンラインスクール

          +5

          アート・ポートフォリオ

          アート・ポートフォリオ

          +5

          アニ、東京の父の元から帰って来て

          アニ、東京の父の元から帰って来て