浪曲師 東家志乃ぶ

2019年五代目東家三楽に入門。2023年11月に年季明け。じわじわ効いて永く心に留ま…

浪曲師 東家志乃ぶ

2019年五代目東家三楽に入門。2023年11月に年季明け。じわじわ効いて永く心に留まるような、そんな浪曲ができるようになりたいです。Gibsonレスポールスタンダードと声の芸術を愛しています。 https://select-type.com/s/azumayashinobu

マガジン

  • 浪曲師東家志乃ぶ【出演予定】

    浪曲師東家志乃ぶの月別出演予定です。 -随時更新-

  • 浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを

    浪曲師東家志乃ぶが知識ほぼゼロから、いろんな方の力をお借りして、浪曲の舞台には欠かせない「テーブル掛け」をなんとか完成させようとがんばるお話です。浪曲にご興味のある方や「テーブル掛けとは?」という方、お手隙の方、皆々様に向けて全5回くらいの更新を考えております。後日談が出ましたらまた更新します。(不定期更新)

記事一覧

2024/8/25「おとのゆうべ」第二回 開催します!~声と交わる「おと」をお楽しみいただく浪曲会~

3/28に日本橋兜町、アートスペース兜座6階スタジオで第一回を開催しました、自主企画の勉強会「おとのゆうべ」満席のご予約をいただきまして、無事終了することができ…

御礼 令和6年5月

今月は、 3日(金)浪曲定席木馬亭 11日(土)同期三人娘 18日(土)浪曲音楽部Roots! feat.天川流那 19日(日)泉岳寺浪曲会 22日(水)みがく会 25日(土)美しきWしのぶ…

御礼「みがく会」第一回

2024年5月22日(水)の夜、浅草木馬亭にて、「みがく会」第一回が、無事終演いたしました。 当初、大ピンチなのでは?というところからのスタートでしたが、皆様のお…

御礼「同期三人娘」第二回

2024/5/11(土)は、梶原週末寄席「同期三人娘」第二回でした! お聴きいただきまして、誠にありがとうございました。 文字通り、浪曲協会への入会が同じ令和元年の3人、東…

2024年6月の予定

2024年6月5日(水)「浪曲定席木馬亭」 浅草 木馬亭 東京都台東区浅草2-7-5 12時15分開演 当日のみ¥2,400 2024年6月13日(木)「浪曲新宿亭」 出演:玉川奈々福、東家恭…

【2024/5/22 第一回】みがく会

2024年5月22日(水) 19時開演 浅草木馬亭にて「みがく会」第一回、開催いたします! 会場:浅草 木馬亭 (台東区浅草2-7-5) 開演:19:00 開場:18:30 予約:2,000円、当日:…

御礼「浪曲定席木馬亭」令和六年五月三日(金)

本日の木馬亭は「甚五郎京都の巻」を伊丹秀敏師匠のお三味線でお聴きいただきました! 誠にありがとうございました。 入門して最初に師匠に教わった演目ですが、口演すれ…

浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(6)最終回

-2024年2月上旬- ついに!手元にテーブル掛けが届きました。 (上の写真はフィルターで色が変わっています) ずっしりとした梱包の中に、たくさんの思いの詰まったテーブ…

浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(5)

-2023年10月後半~2024年2月上旬まで- ※↑の図は私のなんちゃって図面です※ 染めのデータの最終確認のあと、ここで年季明けがいよいよ近づき、手ぬぐいのかけ紙のこと…

「浪曲広小路亭」2024/4/28(日)について

東家恭太郎兄様と、わたくし東家志乃ぶの2人の会です。 曲師は水乃金魚姉様と、馬越ノリ子姉様です。 前座のときに、木馬亭定席でテンパる私に度々言葉をかけて下さった恭…

御礼「志乃ぶの十番勝負」第一回

2024年4月14日(日)、新橋espace天にて「志乃ぶの十番勝負」第一回、無事に終了いたしました。 ご来場、ご視聴、誠にありがとうございました! ゲストの三可子姉さん、曲師…

浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(4)

-2023年秋なかばから終わりごろ- 「困難な依頼」に燃えて下さる工房が見つかったことで、一気に実現の見通しがつきました。 やりとりが活発化し、データの調整と確認の連…

配信あり【2024/4/14 第一回】志乃ぶの十番勝負

2024年4月14日(日) 新橋espace天にて 「志乃ぶの十番勝負」はじまります! 初回は同門の東家三可子姉をゲストにお招きし、曲師は初めての玉川 鈴さんです! 毎回、新鮮な…

御礼「東家一太郎 努力会 第51回」

昨日3月30日は東武練馬、徳丸 三凱亭さんにて「東家一太郎 努力会」 一太郎兄様の会で『赤城しぐれ』を口演させていただきました。 浪曲を愛していらっしゃるたくさんのお…

御礼「おとのゆうべ」第一回

2024年3月28日(木)、アートスペース兜座6階スタジオで「おとのゆうべ」第一回、無事に終了いたしました。 ご来場、誠にありがとうございました! コエトオトのお二人と東…

明日は東家志乃ぶ勉強会「おとのゆうべ」第一回

明日2024/3/28(木)はいよいよ「おとのゆうべ」第一回です。 入門以来疎遠になってしまっていた友人知人の音楽家のみなさんや、アーティストの方々と少しずつ親交を取り戻し…

2024/8/25「おとのゆうべ」第二回 開催します!~声と交わる「おと」をお楽しみいただく浪曲会~

2024/8/25「おとのゆうべ」第二回 開催します!~声と交わる「おと」をお楽しみいただく浪曲会~

3/28に日本橋兜町、アートスペース兜座6階スタジオで第一回を開催しました、自主企画の勉強会「おとのゆうべ」満席のご予約をいただきまして、無事終了することができました。
誠にありがとうございました!

声と交わる「おと」をお楽しみいただく浪曲会

として、始めた「おとのゆうべ」
第二回を開催いたします!
2024年8月25日(日)
アートスペース兜座6階スタジオ にて!!

初回ゲストはコエトオト

もっとみる
御礼 令和6年5月

御礼 令和6年5月

今月は、
3日(金)浪曲定席木馬亭
11日(土)同期三人娘
18日(土)浪曲音楽部Roots! feat.天川流那
19日(日)泉岳寺浪曲会
22日(水)みがく会
25日(土)美しきWしのぶの会
27日(月)しのばず寄席

と、みなさま、あちこちに足をお運びいただきまして、誠にありがとうございます❗️
木馬亭の夜席「みがく会」は、浪曲のお客様や入門からのみなさん、お忙しい中お越しいただきましてあり

もっとみる
御礼「みがく会」第一回

御礼「みがく会」第一回

2024年5月22日(水)の夜、浅草木馬亭にて、「みがく会」第一回が、無事終演いたしました。

当初、大ピンチなのでは?というところからのスタートでしたが、皆様のお力で形となりました。誠にありがとうございます!
掛け声を下さるお客様も、浪曲の場でお会いするお客様も、浪曲初めてのお客様も皆様あたたかく見守ってくださいました。普段お会いする方から、8年ぶり、10年ぶりという方もいらっしゃいました。

もっとみる
御礼「同期三人娘」第二回

御礼「同期三人娘」第二回

2024/5/11(土)は、梶原週末寄席「同期三人娘」第二回でした!
お聴きいただきまして、誠にありがとうございました。

文字通り、浪曲協会への入会が同じ令和元年の3人、東家千春姉、わたくし東家志乃ぶ、玉川奈みほさんの3人で同じ時期を過ごした独特の空気感でお送りする会となったかと思います。

曲師は沢村まみさんと旭ちぐささんで、まみさんは同期、ちぐささんは協会への入会は少し後になりますが、お稽古

もっとみる
2024年6月の予定

2024年6月の予定


2024年6月5日(水)「浪曲定席木馬亭」

浅草 木馬亭
東京都台東区浅草2-7-5
12時15分開演
当日のみ¥2,400

2024年6月13日(木)「浪曲新宿亭」

出演:玉川奈々福、東家恭太郎、東家志乃ぶ、天中軒かおり
曲師:水乃金魚、沢村まみ、沢村博喜
新宿永谷ホール(新宿Fu-)
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5
新宿永谷ビル1F
13時00分開演
ご予約¥2,000 / 当日

もっとみる
【2024/5/22 第一回】みがく会

【2024/5/22 第一回】みがく会

2024年5月22日(水)
19時開演
浅草木馬亭にて「みがく会」第一回、開催いたします!

会場:浅草 木馬亭 (台東区浅草2-7-5)
開演:19:00
開場:18:30
予約:2,000円、当日:2,500円

【ご予約・お問合せ】
https://select-type.com/e/?id=L-JHXIPGllA

この日、2月に完成したテーブル掛けを、初めてみなさまにご覧いただく予定です

もっとみる
御礼「浪曲定席木馬亭」令和六年五月三日(金)

御礼「浪曲定席木馬亭」令和六年五月三日(金)

本日の木馬亭は「甚五郎京都の巻」を伊丹秀敏師匠のお三味線でお聴きいただきました!
誠にありがとうございました。

入門して最初に師匠に教わった演目ですが、口演すればするほど深みにはまるというか、奥が深いというか、、毎回違う課題が出てきます。
これからも励みます🔥

来月は6/5(水)です。
よろしくお願い申し上げます。

浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(6)最終回

浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(6)最終回

-2024年2月上旬-

ついに!手元にテーブル掛けが届きました。
(上の写真はフィルターで色が変わっています)
ずっしりとした梱包の中に、たくさんの思いの詰まったテーブルか掛けが、・・・届きました!感無量。
さっそく関係各位にご連絡しました。

はやく5点すべてを広げてみたい!・・・のですが、
テーブル掛けというのはとても大きい「布」です。すべて広げるには浪曲の台となるもの+広いスペースが必要で

もっとみる
浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(5)

浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(5)

-2023年10月後半~2024年2月上旬まで-

※↑の図は私のなんちゃって図面です※

染めのデータの最終確認のあと、ここで年季明けがいよいよ近づき、手ぬぐいのかけ紙のことや、納期、加工などについてのやり取りが入ってきます。
こちらも、私の気持ちを最大限に汲んでいただきました。
無事手ぬぐいも届き、年季明けの公演も終わり、あれやこれやが落ち着いた頃、テーブル掛けのやりとりが復活します。

染め

もっとみる
「浪曲広小路亭」2024/4/28(日)について

「浪曲広小路亭」2024/4/28(日)について

東家恭太郎兄様と、わたくし東家志乃ぶの2人の会です。
曲師は水乃金魚姉様と、馬越ノリ子姉様です。

前座のときに、木馬亭定席でテンパる私に度々言葉をかけて下さった恭太郎様と一緒です。

演目をひとつづつ先にお知らせしておりました。
「忠太郎月夜唄」東家恭太郎
「近藤勇のぼんやり女房」東家志乃ぶ

2席ずつですので、もう一席はおたのしみに!

【浪曲広小路亭】
お江戸上野広小路亭
東京都台東区上野1

もっとみる
御礼「志乃ぶの十番勝負」第一回

御礼「志乃ぶの十番勝負」第一回

2024年4月14日(日)、新橋espace天にて「志乃ぶの十番勝負」第一回、無事に終了いたしました。
ご来場、ご視聴、誠にありがとうございました!

ゲストの三可子姉さん、曲師の玉川 鈴さんとのトークは、入門に至る寸前のエピソードや、日常に潜む「勝負」のお話が伺えました。
もっと掘り下げて聞きたい!というところでしたがちょっと時間が足りず…。
次回以降はトークの時間をもう少しとるように考えてみた

もっとみる
浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(4)

浪曲テーブル掛け顛末:じつはテーブル掛けを(4)

-2023年秋なかばから終わりごろ-

「困難な依頼」に燃えて下さる工房が見つかったことで、一気に実現の見通しがつきました。
やりとりが活発化し、データの調整と確認の連絡が続きます。

浪曲の台の大きさ、高さに合わせた柄の位置決め、オフィスへ伺っての「布」の色見本での色指定、その他、文字の形、サイズなどかなり綿密に打ち合わせと調整をしていただきました。
5点のバランスや縮尺についても図面にしてシビ

もっとみる
配信あり【2024/4/14 第一回】志乃ぶの十番勝負

配信あり【2024/4/14 第一回】志乃ぶの十番勝負

2024年4月14日(日)
新橋espace天にて
「志乃ぶの十番勝負」はじまります!

初回は同門の東家三可子姉をゲストにお招きし、曲師は初めての玉川 鈴さんです!
毎回、新鮮な気持ちでお届けできるようなゲストや演目で参りたいと思います。

今回、私は
「近藤勇のぼんやり女房」と、
「土方歳三港の斬り込み」
をお聴きいただきます。

会場は
新橋espace天

開演 13:00
開場 12:3

もっとみる
御礼「東家一太郎 努力会 第51回」

御礼「東家一太郎 努力会 第51回」

昨日3月30日は東武練馬、徳丸 三凱亭さんにて「東家一太郎 努力会」
一太郎兄様の会で『赤城しぐれ』を口演させていただきました。
浪曲を愛していらっしゃるたくさんのお客様にお聞きいただき勉強させていただきました。
くわしくはこちらの一太郎兄様のブログにも

東武練馬は以前祖母の家があり、子供の頃は商店街でおやつを買ってもらった記憶や、おでんの屋台のこと、通った小児科のことなど、思い出があります。

もっとみる
御礼「おとのゆうべ」第一回

御礼「おとのゆうべ」第一回

2024年3月28日(木)、アートスペース兜座6階スタジオで「おとのゆうべ」第一回、無事に終了いたしました。
ご来場、誠にありがとうございました!

コエトオトのお二人と東家 美姉様、会場にお越しくださったお客様、皆様のお力でこの勉強会をすることができました。

宮古湾海戦のお話「土方歳三港の斬り込み」無事ネタおろしさせていただきました。
これからどんどん口演して、お客様にお聴きいただいて、
磨い

もっとみる
明日は東家志乃ぶ勉強会「おとのゆうべ」第一回

明日は東家志乃ぶ勉強会「おとのゆうべ」第一回

明日2024/3/28(木)はいよいよ「おとのゆうべ」第一回です。
入門以来疎遠になってしまっていた友人知人の音楽家のみなさんや、アーティストの方々と少しずつ親交を取り戻しつつ、音と声にこだわった会を続けて行けたらと思います。

初回となる明日のゲストは『コエトオト』のお二人で、自分で詩と曲を作って活動していたバンドのドラマー、伊藤孝喜さんと、当時からとてもお世話になっていた小野紫さんのユニットで

もっとみる