マガジンのカバー画像

呟き

213
つぶやきで投稿したものをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

久しぶりに印象に残るセリフ。

徒歩圏内にミスドがあるとQOLが上がる。 ドーナツ×3+珈琲で800円。

久しぶりにTVを観たらCMばかりで、物を買えという圧がスゴかった。

普段レギュラー入れてるのに、たまに車を褒めながらハイオク入れるの好き。

町田洋先生の新作が出るのYATTA!

50代くらいの教授が『ぼっちざろっく』のキャラクターTシャツ着てて驚いた。

「食べるべき 時知りてこそ 世の中の 米も米なれ 肉も肉なれ」太川ガラシャ

Nゲージ、ジオラマ、アクアリウム、LEGO、シルバニアファミリー、シムシティ、Minecraft、どうぶつの森、この辺りのジャンルって箱庭療法なのでは……?

『砂の女』初・安部公房だったけど、エンタメ要素が多くて面白かった。難点は比喩表現が多くて読みにくいところ。今の読みやすい本になれると手が止まる。時代が変わってもブレないテーマは名著と呼ばれるだけある。

写ルンですが流行っているようなので、ホラーの材料に使いたい。 現像の時に写真屋さんに見られてしまうのが障壁の1つ。

『本の背骨が最後に残る』小林泰三や平山夢明ばりの残酷世界なのに、ファンタジーとSF要素を1つまみ入れて読みやすく仕上げているの凄い。欠損趣味や暴力描写も話の美しさを構成する要素になっている。

毎日リンゴを食べているのに、賢くならないの何故。

Apple Watch上で『ポケットピカチュウ』『あるくんです』『ヨーカイザー』みたいな万歩計ゲームを実装できないものか。FitnessRPGとの親和性+30代以降に刺さるはず。

ムダ毛の代表格である尻毛の役割に疑問を感じる。 肛門を保護するための物らしいが、そもそも尻肉でカバーされているから直接ダメージを負う可能性は低い。 そして、ニホンザルのお尻周りは毛が薄い不思議。