見出し画像

「教養としてのワイン」をお伝えしています

こちらでは、川口あずさのプロフィールをご紹介しています。

川口あずさ (アズアズ) DipWSET

「教養としてのワイン」をリアルとオンラインでお伝えしています
WSETDiploma受験生向けワインコーチ
WSET認定 Diploma
JSA認定 ソムリエ
ワイン業過歴22年

ワイン入門講座(65分)をお受け取りくださいね♡

私はワイン好きが高じて、大学卒業後22年にわたって、ワイン一筋で仕事をしてきました。

5年前に会社員を卒業してからは、「教養としてのワイン」にフォーカスしてワインの楽しさやすばらしさをお伝えしています。

「ワインが大好き」「人が大好き」という原動力のもと、細々とですが、その時々に自分ができる活動を続けてきました。

そんな活動を評価いただき、2023年春にワインの本を出版させていただくことになりました。

ワインを知ると、人生の楽しみが広がります。バーチャル世界旅行も楽しめます。リアルなワイン産地めぐりも楽しいです。

ワインを教養として学べば、ビジネスの武器となり人脈が広がります。

毎月都内で開催しているワイン会では、ワインに詳しくない方に興味を持ってもらえるようなワインの奥深さや楽しさをお伝えしています♪ぜひいらしてくださいね。

取得当時、日本に数人しかいなかった「英国WSET認定 Level 4 Diploma」を持つ。

ワインの資格試験を目指す人のためのワインコーチとしても活動しています。

フルタイム会社勤務や子育てを続けながら、日本で受験できる最難関のワイン資格、イギリスのWSETのDiplomaという資格を、4年かけて取得しました。

その経験をもとにワインコーチとして、ワインの試験を目指す受験生のサポートを行っています。

受験生ひとりひとりの目的やワインレベルに合わせて、マンツーマンで伴走しています。

オンラインで世界のどこからでもご利用いただけます😌
詳細はこちらからご覧ください。

🍷ワインの定期販売
🍷ワイン専門のフランス語通訳
🍷ワインの国際品評会(ジャパンワインチャレンジ)の審査員
なども、行っております。

学生時代フランスのリヨン市への語学留学をきかっけに、ワインの魅力と奥深さに目覚める。都内最大の酒販店に就職し、レストラン・ホテル等の業務用のお酒の営業を担当。

ワインのプロフェッショナルを目指し、ワイン専門の輸入会社に転職。百貨店・酒販店・レストラン・ホテル向けのの幅広い業務に携わる。

日本で受験できる最難関のワイン試験であるWSET Diploma受験を2017年に突破。酒販免許を取得し、ワインの小売販売をスタート。ワインサロンを開き、お客様にワインの楽しさや魅力を広める活動を始める 。

知性と教養と感性を磨くワインスクール「ワインアカデミー東京」を開講。人生を豊かにするワインの学びをリアル/オンラインで広める。

専門知識と長い業界経験を生かし、ワイン専門のフランス語通訳や、ワイン審査会の英語審査員、芸能事務所のワイン整理、レストランのメニュー制作、ワインイベントのサポートなど、ワインの専門家として活動中。

東京都板橋区在住、宮崎県出身。

経 歴
1976年埼玉県に生まれる。父親が実家のお寺を継ぐことになり、小3の時に父親が住職になり、宮崎県の山奥に引っ越す。大学入学時に上京し、20歳でワインに目覚める。

フランス語の学習という名目で美食で知られるリヨン市に留学。ワインの奥深さに魅了される。都内最大手の酒販店に就職し、ホテル・レストラン向けの業務用のアルコール飲料の営業を担当後、ワインの輸入商社に転職。百貨店やワイン小売店、レストラン等の営業職を始めとして、イベント企画や仕入れ、ブランドマネージャー、請求など、多岐にわたる業務に携わる。

出産後、4年間の受験勉強の末、日本で受験できる最難関のワイン試験の英国WSET Level 4 Diplomaを取得。同時に、苦手だった英語も克服。ワインの販売免許を取得し、自宅でワインの小売販売を始め、ワインサロンもスタート。ワインとプレミアムチーズの定期販売をスタート。ワインスクール「ワインアカデミー東京」を設立。

 保有資格
*英国WSET認定 Level 4 Diploma(2017年取得)
*JSA認定 ソムリエ(ワインアドバイザーとして取得)
*JSA認定 ワインエキスパート
*ドイツワイン協会連合会認定 上級ケナー
*SSI認定 日本酒唎酒師
*立教大学 フランス文学科 卒業
*ワインの販売免許
*ワイン業界歴22年


ワインへの想い
世界のワイン業界では、ブドウやワインの需要と供給のバランスが崩れ、ワインは飽和状態にあります。フランスやイタリアなどではブドウの古木が引き抜かれ、ワイン産業に従事する人が激減しつつあります。このままでは、ワインを作る人がいなくなってしまうかもしれない、危機的状況です。

ワインインポーター勤務時代、出産後に担当していた事務仕事にやりがいを感じられなくなり、閉塞感や絶望感を感じていました。
「大好きなワインを、お客様に紹介する仕事がしたい」と想い続け、独立するために、日本で受験できるワインの最難関資格であるイギリスのWSETのディプロマというワイン試験に挑戦。4年の受験勉強の末、合格しました。

よりどころとなったのは、ワインを通じて出会った、老若男女問わない友人たち。ワインへの情熱を失いかけた時に、ワインの素晴らしさを教えてくれたのは、友人たちとワインを酌み交わす時間でした。

20歳のころにワインに恋に落ちたように、再びワインに目覚めました。

ワインが人生をより豊かなものにしてくれていることを、深く実感しています。ワインが自分を救ってくれたように、私がワイン業界に恩返しをする番です。

理 念
ワインの作り手・飲み手・ワインをとりまく環境を尊重し、ワイン消費者のすそ野を広げていきます。
洗練されたワインの飲み手を増やしワインに関わるすべての人の笑顔を増やしていきます。

行動指針
*作り手・飲み手・環境に配慮されたワインのみを取り扱います。
*持続可能なワイン業界の発展に貢献するために、3,000円以上のワインを中心に取り扱います。
*価格に対してクオリティの高いワインを選びます。
*既成概念にとらわれず、自由な発想でワインセレクトを行います。

ワインの入門講座(無料動画65分)【期間限定で配信中】
こんな人におすすめです。
✓ワインに興味があるけれどなんだかよくわからない
✓ワインのいろはをサクッと学びたい
✓すぐに使えるワインのうんちくを知りたい
✓コロナ後にレストランで自信を持ってワインを選べるようになりたい

こちらからお申込みください。

http://wineacademy.tokyo/download1/

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!