見出し画像

及第点の一日【うつ病日記:2024/5/12】

なんとなく、昨日から始めた日記の2本目を書いていく。
スタートダッシュだし、せめて三日坊主くらいは達成しようと思ったのだ。
(現在2/3)

初回の日記で書いたように、今回から項目ごとに一日を振り返っていく


①生活リズム

朝のアラームは6時にセットしているが、今日は盛大に寝坊して8時過ぎに起床した。
いつもなら寝坊した自分を責めてさらに小一時間を浪費するところだが、今日はそういう気分でもなかった。まぁ、体が睡眠を求めていたんだからいいじゃないかと、寛大な心で自分を許せてしまった。

そう、今朝は気分も体も軽かった。
いつもなら家の中ではのそのそ歩き、時に変な場所で横になって動かなくなったりする僕が、今朝に限っては軽やかに動けていた。

今日は奇跡の一日じゃないか!?
と思ったが、意外とそうでもなかった。

起床から少しの間は元気だったが、すぐに気持ちがしぼんできてしまったのだ。

例の如く動悸もやってきてしまったので、仮眠を余儀なくされた。
しかし、仮眠と言っても過眠レベルではなく、決めた時間にきっちり復活できた。
やはり奇跡の一日なのでは、と思わずにはいられなかった。

この日記を書き終わったら、ちゃんとお風呂に入って早めに寝ようと考えている。

②過眠対策

寝坊はしたものの、仮眠で寝すぎることもなく、気圧の割には活動的に動けたと自画自賛している。

寝すぎたら寝すぎたで頭が痛くなるし現実が嫌になるので、睡眠とはほどほどの距離感で今後も付き合っていきたい。

無理に起きようとせず、かといって寝すぎない。
その塩梅をしばらくは探っていくことになりそうだ。

③在宅ワーク

今日は昼頃から仕事を始めた。
夕方に始める日もあるので、これは及第点どころか快挙だ。

おかげで、今日の目標量には到達することができた。
これを継続していき、さらに障害年金も頂けば、食うに困る事はないだろう。
その継続が難しいわけだが、今日の課題はクリアしたので明日の自分に丸投げすることにした。

※やっぱり少しは外で働いた方が良いんじゃないか?
 という考えから、求人情報も眺めてみた。
 今のところ、週2~3日ほどで無理なく働けそうな候補が2件見つかった。
 僕は人間関係の発生を恐れてバックレる悪癖があるので、
 応募は慎重に検討する。

④ちゃんとした食事


朝食

ウィダーインゼリーのブドウ糖のやつをいただいた。
考える力を伸ばす、飲むと集中力が上がる、と一時期話題になったやつだ。
朝は食欲がないので、こういう食べやすい物で妥協するのもありだ。
何より、食べたことが重要だ。


昼食

冷蔵庫の冷や飯の処理がてらお茶漬けを食べた。
お茶漬けの素を振りかけてお湯をかけるだけで食えるので楽だが、体調が悪い時はそれすらめんどくさくなってしまうので、食べられたのはいいことだ。

夕食

これを書いた後に食べようかと思ったが、ちょうどいい食料がない。
なので今晩の夕食はなしにして、とっとと寝ることにする。

総評

朝と昼(遅めだが)にご飯を食べられたので、今日は及第点以上。
夕食を抜くのはそんなに悪いことじゃないので気にしない。

なお、明日は天気次第で食料の買い出しに行く。
なるべくちゃんとした食材を買い、調理して食べ繋いでいきたい(願望)。

⑤お風呂

この行を書いているタイミングでハッとして、今お湯を溜めている。
書き終えて片づけをしたらちょうどお風呂に入れる算段だ。

風呂キャンセル界隈なんてワードが一瞬だけ沸騰したが、かくいう僕もなかなか風呂に入らない。

どれくらい入らないかというと、前回いつ風呂に入ったかが思い出せないほどだ。頭もかゆいし、部屋着が臭くなってきたので、今日はさすがにちゃんと入浴することにする。

こうして準備している時も
『風呂めんどくせぇな』
という想いは消えない。

入ったら気分がいいし、風呂自体は好きなのだが、なかなか入れないのである。
これから夏になっていくし、清潔にしないとすぐ臭くなるお年頃なので、なるべく丁寧に風呂には入っていきたい(儚い願望)。


とまぁ、今日のところはこんな感じだ。
朝と昼に食事ができた
寝すぎなかった
仕事もそれなりにできた
風呂にも入る

気圧のせいで気分の上がり下がりは激しかったが、どうにかいい感じに過ごせたと自分を褒めておく。

以上。

ここから先は

0字

¥ 100

食費にします