見出し画像

しぶとく続ければ辞めたことにならない説

「お久しぶりです!1週間もジム休んじゃってすみません~!」
ジムで働いていると、こんなセリフをよく言われる。

1週間なんてのはザラで、長い人だと2~3か月ぶりにジムに来る人もいる。
インストラクターとしては、「趣味のジムなんだから休むのは自由なんだよなぁ」と思っているくらいで、謝られるのに少し違和感も感じるのである。
ただ、ジムに行かなかった罪悪感や後ろめたい気持ちというのも理解はできる。

ジムに行かないことをサボったと感じる意識の高さは素晴らしいけど、あまり完璧を求めすぎると自分の首を絞めてしまうのが難しいところだ。

ジムに行って運動するというのは、大変なことだ。仕事や家事で疲れた体に更に負荷を与えるというのだから。
疲れたときはゆっくり休んでほしいのだけど、「休んだらうまくならないor痩せれない」と思ってしまうんだろう。これがサボるごめんなさいという考えに繋がるのかもしれない。

僕としては続けていればちょっとくらい休んでも全然OKと思っている。

10mを1秒以内に走っても、100mを10秒以内に走れはしない

よくネットの広告なんかでは「3か月で結果にコミット!」とか「1ヵ月でマイナス10㎏!」なんて文句をみる。
ああいうのを見てしまうと、つい1~3か月で結果を出そうと逸ってしまいがちだ。
これが良くない。

短期で結果を出そうと最初から頑張りすぎてしまうと、あっという間に疲れてジムから足が遠のいてしまう。これはジムあるあるで、最初の1~2か月毎日のように来てたのにパタッと来なくなって退会していく会員さんはこのパターンだ。

その時その瞬間頑張ることができても、それを続けるのは難しい。というか無理だ。
10mを1秒以内に走れたとしても、100mを10秒以内に走れないのと同じで必ずどこかで疲れてしまう。

ただし、その時に「サボってしまった…もう3か月で痩せるのは無理だ…」と諦めてしまうのは非常にもったいないのである。
サボってもいいからしぶとく続けてみてほしい
これはインストラクターとしてではなく、学生の頃から格闘技に浸かっていた格闘技愛好家としての意見だ。

1ヵ月だけ毎日頑張るよりも、週1ペースで1年頑張る方が成果はデカい

3ヶ月で痩せるor強くなるというのは、実際のところ可能だ。毎日ジムワークを続ければすぐに体も変わってくる。
しかし、目標達成したあとにジムを辞めてしまうと、ドンドン衰えて元通りになるだろう。
理想の姿になるには、短期間頑張るだけでなくずっと続けていかないのである。

ならば、結果を求めるのではなく続けることを目標にしてみるのはどうだろうか?

1か月間毎日頑張ってジムに通う人は、30日ジムに行く。
週1でも1年間ジムに通えた人は、50日ジムに行けるので前者よりも多くなる。
ついつい焦って頑張りすぎてしまう気持ちを抑えて、のんびりと継続していく方が、大きな結果は引き寄せられるはずだ。

近い目標をたてることも大事だけども、短期間で痩せた人を目指さずに長期間ジムを通い続けている人を目指してほしい。

というジムインストラクターのぼやきと見せかけた、毎日投稿をサボった男のいい訳でしたとさ…
前回4月16日ですって…(笑)5日しか続いてないよ…
でも再投稿したからセーフっしょ!!!!!

サポート支援感謝します。活動資金として使わせていただきます!