ayumi

仕事や子育て、日々の学びや読んだ本の感想の記事を書いています。 メーカー勤務のワーキン…

ayumi

仕事や子育て、日々の学びや読んだ本の感想の記事を書いています。 メーカー勤務のワーキングマザーです(5歳と2歳の男児、現在第3子を妊娠中)。 趣味は、読書(年間200冊)、ヨガ、Voicyを聴くこと、美術館・図書館巡り、野外フェス、英語など。 月・水・金に記事を配信予定です。

最近の記事

ままならない自分を受け止める

所属しているあわ研でZINEを作成しています。 そこで私は、自分のページの作成と、ZINE全体の校閲を担当させてもらうことになりました。 なぜ校閲かって? それは昔見たドラマの影響です。 「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」 皆さん知っています?このドラマが大好きで大好きで。 ドラマが終わるたびに石原さとみが着ていた服チェックしていたなぁ(笑) ドラマの中で、石原さとみ演じる河野悦子が校閲として、文章に書かれている内容についてチェックしたりする姿が私にとってめっちゃかっ

    • 虎に翼と、コンビニ人間と、私の小学校のときの夢

      虎に翼人気ですよね。 寅子の、時代の流れに流されず自分のやりたいことに突き進んでいく姿がかっこいいな、と思いながら見ている。 一方で、この時代は女性の地位がこんなにも低く見られていたんだ、、、と少し悲しくなる。 私がこの時代に生まれていたらどうしていただろう?と考えると、周りにバカにされたりしてまで寅子のような行動はとれないだろうなぁとか思ったり。 だから、純粋にすごい、かっこいいと思う。 コンビニ人間を読んだ 最近、コンビニ人間を読み返した。 結婚もせず、コンビニで働い

      • 読書記録『ここじゃない世界に行きたかった』

        今日は、最近読んだ本についての感想を書いていく。 今回読んだ本は塩谷舞さんの『ここじゃない世界に行きたかった』。 文庫本になったので早速購入した。 本の帯に、「この本がどうか、あなたにとっての『視点の異なる友人』となれますように。」と書いているように、新しい気づきや言葉を与えてくれた。 正解を求めず、自分で調子を確かめていく 特に印象に残った1つが『先に答えを知ると、本質に辿り着きにくくなる』というエッセイ。 インターネットで検索すれば、答えやオススメが簡単に出てくる現

        • 心と時間に余裕があると、怒りやイライラがなくなった

          今週から産休に入っている。 子供たちが保育園に行っているあいだは、自分のやりたいこと(家の掃除や、勉強、ウォーキングなどなど)をして、今までよりも少し早めに子供たちのお迎えに行く。 少し早く行っただけでも、我が家の子供たちはとっても嬉しそう。 余裕があると、怒りやイライラは生まれない この1週間で、変わったことがある。 それは、怒ったりイライラしなくなった!!!!ということ。 子供達がダラダラとご飯を食べたり、何かを投げたり、大声で泣いたとしても、イライラしない。 向き

        ままならない自分を受け止める

        • 虎に翼と、コンビニ人間と、私の小学校のときの夢

        • 読書記録『ここじゃない世界に行きたかった』

        • 心と時間に余裕があると、怒りやイライラがなくなった

          読書記録『今を生きるための現代詩』

          詩について少し理解したくて、以下の本を読みました。 本の中でいくつか詩が出てきたのですが、(私にとって)理解が難しいものが多くありました。 というのも、私は速読してしまうので、詩を味わわずそのまま流し読みしてしまうことが多いんです。 詩を読み終えて「ん?これ何が言いたかったの?」となってしまう(笑) 今回も詩を味わおうと思って、ゆっくり読んでみてもやはり理解できず… しかし著者は私を励ますかのような言葉を、本の中で言っていました。 この本を読んで「わからない」ことを「わ

          読書記録『今を生きるための現代詩』

          NHKラジオ『まいにち中国語』をはじめてみた

          今日から産休前の有休消化のため仕事がお休みです。 朝からずっとやりたかった家の片付けや、勉強などを済ませてスッキリ。 そして、この産休からやりたかったことの1つに、中国語の発音をマスターするということがありました。というわけで、はじめてみました『まいにち中国語』! 『まいにち中国語』をはじめようと思ったきっかけ Duoringoで毎日中国語の勉強をして、早223日。 文法や単語は分かってきたのですが、中国語は発音が難しいとずっと思っていました。 そこで、以前まで『ラジオ

          NHKラジオ『まいにち中国語』をはじめてみた

          昨日から母が来てくれている。 仕事をしている母と会えるのはなんだかんだで年に2.3回。子供が出来たらさらに減るのかな😭と考えると、一緒に過ごせる時間ってとても少ないのだと思う、、、。 というかそもそも首都圏に住んでいることが問題なのか、、、?笑

          昨日から母が来てくれている。 仕事をしている母と会えるのはなんだかんだで年に2.3回。子供が出来たらさらに減るのかな😭と考えると、一緒に過ごせる時間ってとても少ないのだと思う、、、。 というかそもそも首都圏に住んでいることが問題なのか、、、?笑

          産休取得前に思ったことをツラツラと書いていく

          明日で第3子妊娠に伴い、(有休)+産育休を取得する。 その前に思ったことをツラツラと書いていきたい。 やっぱり「ご迷惑おかけしてすみません」と言ってしまった 妊娠発覚してすぐに、リーダーには妊娠したことを伝えていた。 というのも、今後の体制や人事にも関わってくると思ったから。 私の会社は春と秋に大きな人事異動があるのだが、蓋を開けてみると私の後任がいないことが発覚した。 つまり、私の仕事をチームのみんなが分担してやることに。 ということは、チームのみんなの業務量は増えると

          産休取得前に思ったことをツラツラと書いていく

          読書記録『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』

          GW中に谷川さんの新しい本を読みました。 自分の衝動とは何だろうか?と考えるきっかけとなるとても良い本だったので感想を記録していきたいと思います。 衝動とともにある生き方は、自分でも驚くような方向へ運んでいく 本の中で著者は、「衝動」の重要さについて語っています。 衝動を持つ人は、世間体などを一切気にせず、どこまでもひたすらその活動に身を捧げることができると。 その中で、著者は「偏愛」についても述べていました。 偏愛を具体化すれば、その人の衝動が分かるかもしれない。

          読書記録『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』

          哲学について学びたいと思ったら、まずはこちらがおすすめ

          ずっと読みたいと思っていた本を読みました。 学びのきほんシリーズの『哲学のはじまり』です。著者は戸谷洋志さんになります。 本の中で、著者は哲学とは知識を得ることではなく、考えることが大事だと言っています。 疑問に思ったことは、ネットで調べて理解して満足したりするのではなく、 まずは自分で考えて、自分の言葉で表現してみることが大事なのかな、と思いました。 哲学の歴史や人物について知識をつけることは大事だけれども、 まずはなんでも自分で考えてみる、言葉にしてみることが、哲学

          哲学について学びたいと思ったら、まずはこちらがおすすめ

          世界の国々について知りたいと思ったら

          さいきん、Voicyで過去のプレミアム配信を聴きなおすことにハマっています。(笑) その中でも聴いていてとても面白かったのが、ちきりんさんのエジプト旅行シリーズ! ちきりんさんの素晴らしいトーク力でエジプトについてあらゆる点から語ってくれており、 本当に面白い!! ぜひ聴いてみていただきたいです。 ちきりんさんのエジプト旅行記で興味を持った私は、ちきりんさんの『社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!』を読みました。(だいぶ昔に書かれた本だけど、今でもめっちゃおもしろく読めま

          世界の国々について知りたいと思ったら

          定期的に続けていること

          昨日はTOEICのテストを受講しました。 私はこのTOEICのテストを定期的に(2.3カ月に1回位のペースで)受講しています。 「TOEICなんて意味ない」と言われる昨今ですが(笑)、自分が日々勉強していることの確認ができるし、スコアが高くなっていくのが楽しくて受講しています。 続けていると、普通よりちょっと上くらいまでは必ず結果が出る TOEICの勉強をゆるゆる始めたのは約2.3年前。 会社でやりたい仕事があり、その部署で社内公募がありました。 ただ、応募要件がTOEI

          定期的に続けていること

          つたない自分を観察する Day1

          楽しみにしていた講座が始まりました! flierbookcampで開催されるドミニク・チェンさんと渡邉康太郎さんの講座になります。 受講期間を考えると、Day4はおそらく産後直後(もしかしたら産婦人科で受講!?)もあり得るので迷っていたのですが、やはり受講したい気持ちが強く申し込み。(笑) まあ、なんとかなるでしょう。 結局下手なままのものと、無意識にやっていること Day1受講前にやってくる課題は、結局下手なままなものと無意識にやっていることを考え、記述してくること。

          つたない自分を観察する Day1

          書くことに勇気をもらえる本『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術』

          ふと読んでみた本がとても良かったので記録。 今回読んだ本は、三宅香帆さんの『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術』という本です。 推し活などをしている人だけが対象なのでは?と思われるかもしれませんが、 文章力を向上させたい方であれば読んでみて損はないかと思います。 本を読んで、私がこれからやりたいこと ①「細分化」する 本の中で三宅さんは、何かを言葉にするとき細分化することが大事だと言っています。 よかったこと、悲し

          書くことに勇気をもらえる本『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術』

          1人でずっと考えるより、誰かに話したらアイデアが出てきたという当たり前の話

          おはようございます。 月曜日が始まりましたね。 今週も頑張りましょう! あわ研の展覧会の課題に悩んでいました 昨日は所属しているあわ研でオンラインミーティングがありました。 内容は、7月に開催される展覧会でのZINEの内容のおかわり会(自分の制作に悩みがある人達はみんなで集まって、壁打ちしたりフィードバックしましょうの会)でした。 実は私、課題製作に少し悩んでいたんです。 というのも、子供たちの記録としてできごと・感じたことの日記を毎日記録しているのですが、それだけしか

          1人でずっと考えるより、誰かに話したらアイデアが出てきたという当たり前の話

          今さらCanvaの素晴らしさを実感しているという話

          皆さんCanvaは使用されていますか? Canvaとは、自由にデザインを作って公開できるオンラインのデザインツールになります。 私も以前までは、たまに使用することがあったのですが、 現在受講しているflier book campの白木夏子さんの講座で、Canvaを使用して資料を作成することが増えました。 Canvaの初回サービスとして1ヶ月間Canvaプロをお試し出来るので、入会中です。 するとですね、資料がいい感じにできるできる。笑 色味やフォント、画像、配置なども検索

          今さらCanvaの素晴らしさを実感しているという話