見出し画像

【エッセイ】何度だって自己紹介!笑

※イラストは大好きなhohoさんの絵を使わせて頂いてります🍀

いつも投稿を見てくださってるみなさま
本当にありがとうございます🥰

そしてこの投稿を初めて目に留めて
くださったみなさま!はじめまして😆

もう何度目やねん👋と突っ込みも
聞こえてきそうですが あゆさんの
自己紹介に少々お付き合い頂けたら
幸いです☺️🤲

改めまして


はじめまして!あゆと申します🙋‍♀️

北海道の大都会に近い ほどよい田舎に生息
するバリバリ昭和生まれ女でございます♀
仕事は自宅で色々な事やってる個人事業主で
あります。

プライベートな家族構成などは公表していま
せんが、子育て経験はありです。

趣味はアウトドア、車中泊、旅行、写真、
食べ歩きなどなど多趣味。

アウトドアは「え~虫とかマジ無理~」
みたいなタイプに見られること多いですが
意外と平気!
でもアレルギー体質なので刺す虫には細心の
注意が必要です⚠️
虫は好きではありませんが ”服に虫が
とまっても 指2本で弾き飛ばす
”ことは
触れていないのと同じという謎のMYルールが
存在します。
状況よっては当然 落とした食べ物も
3秒ルール”を積極的に採用しています🤘

そうそう、どこでも眠れる人なので車中泊でも
秒で寝付きます😪

神経質と無神経がバランスよく存在している
性格と我ながら自負しております🤨

あ、趣味で言えば”映画鑑賞”も好きです。
すぐ勝手に感情移入しちゃいます。
自分でも引くくらい泣いてしまう癖に
人の前では泣けません。

本を読むのも好き。
子供の頃は本の中の主人公になって現実逃避
してました🏃‍♀️

幼い頃からしばらくの間、両親はかなりハードでバイオレンスな教育方針だったのである時から「やられたらやり返す、倍返しだ!」という
半沢直樹的精神”が身に付き この負けん気の
強さはその教育方針の賜物✨両親に感謝
しなきゃ!
…と、今は自分に言い聞かせています。

そうそう、バイオレンスと言えば 父はお酒が大好きで大酒飲みでしたが その大酒に飲まれる大バカヤローでもありました💣💥🔥

しかし、あゆさんが大人になると今度は飲みに連れ歩き”俺の女だ”とわけのわからないおやじギャグかなんか知らんけど 💢私にとっては迷惑でしかない冗談を周りに言ってましたが あの時 白い目で見られていたのは、きっと父よりも多分あゆさんだと思います😤
きっと違った意味のパパと周りは思っていたのではないかと思われるので、いまでも名誉棄損で訴えてやりたいくらいの気持ちが無くもないです。

が、父は今あの世なので、私があの世に行った時にもう一度訴えるかどうか、父と酒を酌み交わしながらでも改めて考えてみようと思ってます😇

酒乱の父は上手く反面教師となり、あゆさん
お酒は飲みますがあまり酔いません。
万が一酔っても 良くしゃべる位で 普段から飲んでもいないのに「飲んでる?」と言われるくらいなので酔っていても気が付かれないレベルです。

でも好きな人と飲んで酔うと普段は甘えないあゆさんがが甘えることも稀にあるようですが所詮、都市伝説レベルのお話です。

どうせお酒飲むなら好きな人と美味しい
お酒を飲みたいなぁと柄にもなく夢見る
こともあります☺️

きっと焚火しながら一緒に美味しぃお酒
飲んで綺麗な星空眺められたら
多分死んでもいいと思うタイプ
(そんなタイプはない!w)なのはここだけの
内緒の話です🤫

料理は作ることも食べることも大好き😋
旨っ!」て大好きな人が食べてくれるのが
何よりの喜びです🤩
家事全般、得意ではありますが別に好きでは
ありません🤷‍♀️

性格は褒められると伸びるタイプw
気が強くて力持ち?
群れることは好みません。
孤高でいたいとカッコつけてますが、ただ単に
一人が楽なだけです。

理性より感情が先に出るタイプ。
自分の直感で動くことが多いです。
でもその直感でナンバーズが当たったことは
一度たりともありません。
なので直感もあてになるのかならないのか…
あゆさん的にも謎多き部分です。

これ大事な事ですが、生まれ持った特性ゆえに
感情が激しく動いてしまい こう見えて心が
疲れやすい面があります🙄

あ、気は強いけど体は弱いです笑
過去、やんちゃだった頃に交通事故に遭い
右足が若干不自由です。
色んな持病も複数抱えています。

子供の頃から病気がちだったおかげで 注射は
全然平気です。
なんなら針を刺してる間ガン見していられます。

いつも無駄に明るく元気ですが 突然電池切れを起こし動かなくなるので時折周囲を驚かせます。


好きな男性のタイプは固定していません。
好きになった人が好きなタイプ。
でも、価値観や感性似ていて、それなりに苦労
して来た人だと色々共感できでいいだろうなと
思っています😌

嫌いなタイプは固定概念のある人。
頭の固い人。
見栄が服を着て歩いてるような人。
人の気持ちになって物事を考えられない人。
目に見えるものしか信じない人。
優しさをはき違えてる人…etc
なぜだか、嫌いなタイプは無限に出てくる気
しかしないのでこの辺でやめておきます😂

恋愛は一度好きになったら全身全霊で愛すけど
違和感を感じると 急速冷凍張りに一気に冷めてしまう面があります。

男性に甘えるのは信じられないくらい
下手です😅
好きになってもなかなか本音を出せません。
恋愛経験は少なくはないです😅
大きな声でいう事でもありませんがあまり
長くは続きません🤷‍♀️

終わらせるのはほぼ自分からです。
別れて後悔したことはあゆさんの記憶では
一切ございません。

別れ方は至ってスーパードライ🍺笑
やっぱりビールと同じでキレが一番と思って
います🤨

はぁ~

思いつくのはこれくらいかな?

あ、ウニ嫌いです。
牡蠣もダメ。

甘いもの大好きですが 度を越した甘さは
なぜか震えます(これマジで!)

果物と野菜は全般好きですが特に苺🍓が好き。

肉は身と脂がはっきり分かれてるやつの脂部分
が苦手。

でも綺麗な霜降り肉は喜んで~😍

(てか最近めちゃくちゃ美味しいお肉ごちそうになる機会があって、それから安い外国産の牛肉食べると”雑巾”食べてるような感覚になってしまったあゆさんです😨💧)

あーもう思いつかないよー笑

ってまぁまぁ長い自己紹介だけどね笑

こんなやつですがどうぞお見知りおきを~👐笑



今日のタイトル”何度だって自己紹介
実は自己紹介的なものは何度か書いていて、今改めて読み返すとなんか…ね笑

もう皆まで言うな😂


ま、その時々の気持ちで書いてたんですけどね。
今見るとなんか笑えます。

てなことで今後また自己紹介シリーズ続いたりして笑


noteを始めてから

noteを始めたのは一昨年の夏。
最初の頃は旅行記を書くのが楽しみで書き始めたけど、いざ書き始めたらなんか自分の思考や、考察みたいなものも書くようになってて。

しかし、過去の記事なんか見てて思うんですよね~。なんか、飾りすぎな自分が垣間見える(自分で見えるんだから相当だよね~w)ほんと、今読んだら「恥ずっ💦💦」って。

そんな時”私小説”を書くきっかけがあり、初めてそういったもの書いたんですが初めての体験、初めての感覚っていうのかな。

書くことの難しさや語彙力の無さはもちろんのこと、過去の自分と対面するような会話をするような不思議な感覚。

「この時って本当はどう思ってた?」
「本当はこれが言いたかったんだよね」

幼かった頃は言葉に表すことも、どう態度に表していいのかも分かってなかったからなのかな?
心の中に封じ込めていた想いを大人になった今の自分が解放してあげるような感覚っていうのが一番わかりやすいかな?

文章力の無い私には大変な作業でもあったけど、過去の自分と向き合ったり、今の自分を俯瞰で見たり、それは”楽しい”とはまた少し違う感覚だったけど貴重な体験でもありました。

私小説を書き終えた後、たまにフォロワーさんに忘れられない程度に記事は投稿していました。

でも何か違う…そんな違和感もあって、記事を書けなくなりました。
というか、今思うと”書けなくなった”と言うよりは”書こうと思わなくなった”が正しいかもしれません。

それはどうしてなのか。

良かれと思って言ってくれているのは百も承知ですが、色々アドバイスだったり「こうしてみたら?」みたいに言われると何か自分のやっていることを
否定されるような気持にもなってしまって。

中でも「こうすればフォロワー増えるんじゃない?」これが一番嫌だったかもしれません。

私は他のSNSもやっていますが、フォロワーさんの数は増やすのではなく 増えていくものと思っているんです。
フォロワーさんとの関係ってどちらが上も下もなくて、色んな情報や感情なんかも共有したり共感できる対等な関係と思ってるんですね。

なので、数だけで見ることには前々から違和感がありました。
まぁビジネスオンリーの方はそれでもいいのかもですが、ビジネス的に考えても私の中ではNothing🙅‍♀️です。

色々言ってくれるのはありがたいけど、私は
自分の思うように迷いながらでもやってみた
かった。
もしそれで結果が出なかったとしても自分が
一番納得できると思ったから。

そんな事もあってこれからは書くことも
飾らずに自分の声で書こう!
真面目な自分も、ふざけた自分も全部自分。
読んでくれる人はきっと飾り立てた綺麗な
文章を読みたいわけじゃないよなって。

万人受けしなくてもいい。
表面上のフォロワーさんなら増えなくてもいい。

そこはきっと自分が執着するところじゃないよなって。

自分がnoteでこだわるべきところはきっと、自分の声で書くこと。
それは、詩であっても、感想文でも、エッセイでも。

自分の声で書いてこそ、誰かの心に刺さることが出来るんじゃないかな?
そう思って今もこのnoteを書いています。

ってずいぶんと長ったらしい自己紹介となって
しまいましたが、それもまたあゆさんの個性
だと思って多めに見てやってくださいませ。

あ😲それと!


現在、Twitter及びInstagramでも発信しているお料理。

より詳しく皆さんに見て頂けるよう料理特化したブログサイトを現在絶賛構築中です🤓
正式に公開しましたらまたお知らせさせて
もらいますね💁‍♀️

皆さんのお役に立てるブログサイトにするべく素人の私が試行錯誤しながら作っておりますので、応援して頂けたら嬉しいです🙇‍♀️


さて、このシリーズって続くんでしょうか?

え?続けて欲しい?

ん?もうええわ👋?


笑笑

どうぞこれからもよろしくお願いします🥰


この記事が参加している募集

自己紹介

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?