見出し画像

2024年、理想の私「星を生きる」

おはよう世界(*^-^*)

昨日はなかなか充実した1日(≧▽≦)
朝活して、服を片付けて、ごみ捨てして、
11月くらいから忙しくて滞っていた
コーチングの勉強を再開!
一緒に受けてくださる女性の方が
とっても素敵で楽しいしっかりした方で
めっちゃハッピー🎵
で、そのあと、オフハウスに服を4袋分出しに行って、
マッサージに行って恋人と今年の感謝を伝え合って、
お風呂カフェへ。
そこで大学時代の友人から連絡があって、
友人の先輩を占って…。

そんなたくさん行動して、
たくさん思考して、言葉を紡いで、
たくさんの楽しい嬉しいの感情を味わって、
心も体も満たされる、
最高な1日だった(*´▽`*)💕


さて、昨夜のブログでも書いたけれど、
友達から連絡が来て占いをしてて、
「占い師めっちゃ向いてると思うよ」
と言われて。

いつもは、「無理だよ~(笑)」で済ませてたけど、
ちょっとちゃんと考えてみた。

私は「教える」ことが好き。
中学生のとき、よく友達に勉強を教えていて、
テスト前にはテスト対策プリントなんて
オリジナルで作ってよく配ってた(笑)
けっこう好評で人気だった(笑)

それがたぶん原体験。
教師になろうと思ったきっかけかな。

でも、そのずっと前から…
私は「宇宙」が好きだった。
5歳か6歳くらいのときから、
買ってもらった分厚い宇宙の図鑑を
かじりつくように見て読んでいた。
近所の公園に行って星を見上げるのも
大好きだった。

そして、私は「自分」を知りたかった。
小学校高学年くらいから、
「自分のイメージカラーは?」
「私ってどういう印象?」
「何が向いているの?」
「私って何なの?」
知りたくてたまらなかった。

大学生になって、西洋占星術に出会って、
独学でたくさん本を読んで、
自分という存在も生かし方も知れて、
いろんな友達を占って、
今では、色彩心理学と組み合わせたり、
卓球に応用したりしている(笑)

これって、私的には当たり前にできること。
でも、それで喜んでくれる人がいる。

総合の授業で、他のクラスの先生が
「才能や能力とは、自分では気づきにくい。
なぜなら、当たり前にできてしまうから。
人から言われて気が付く人も多い。」
と言っていた。

たしかに…(笑)

今まで、
国語の授業を創ることが才能だと思ってた。

でも、実際の教師の仕事は、
生徒指導とか事務処理とか多くて…、
いくら「授業が命」と言われても、
実際の現場では授業がうまくても
大して評価されない。

「生徒指導ができる」とか
「仕事を速く処理できる」とかが
管理職や同僚たちにとってはありがたいことなんだ。

国語の関東大会っていう大きい舞台を
こんな若い年でやらせてもらったのに、
めっちゃ申し訳ないけど…
国語だけなら、続けていきたいっていう
思いはあるけど…

頻発するトラブル、
急な生徒指導、
急な保護者対応、
辞めさせられないからサボる同僚、
それによって苦しむ一部の仕事を頑張っている人たち、
毎日のように報道される同業者の不祥事、

それを続けるために付随してくるものが大きすぎる。


私が理想とする生き方は、
・月のリズムに合わせた余裕をもった暮らし
・早寝早起きができる暮らし
・仕事に生活リズムを狂わされない暮らし
・文章を書いていく仕事
・1対1の真摯なコミュニケーションができる仕事
・大好きなものに熱中できる仕事
・熱を人に伝えられる仕事
・仕事に時間をかけて丁寧にすすめられる仕事内容
・丁寧な仕事で周囲から信頼を得る人生
・難しいことにチャレンジする人生
・自分が成長し続ける人生

これらの条件を
教師と占星術師で比べてみたときに
圧倒的に占星術師の方が
叶えられそう(笑)

私は、そういう暮らしをしたい。
自分の星が喜ぶ生き方をしたい。

その想いを昨日中にあげたくて、
noteにぶわーーーーって書いて
アップした。

自分の決意を発信できる場があるの、
めっちゃありがたい。
朝活に感謝♡

今朝、起きたときは、
「ヤバい、昨日深夜テンションで
なんてことをブログに書いてしまったんだろう…」
ってちょっとした絶望感味わったけど(笑)

でも、今落ち着いてもう一回書いてみると
やっぱりちゃんと占星術師になりたい。

私の星なら大丈夫。
時間をかければ、なんでもできるようになる。
味方もいる。
応援してくれる人もいる。

2024年しっかり調べて知識をつけて、
いろんな占星術師さんに占ってもらって、
どこに行きたいかとか考えていきたい。

最初のうちは、副業もいいね!
家庭教師とか卓球教室の先生とかも
やってみたいし(≧▽≦)🎵

え~~~、やっぱりすごいこの人生がいい!(笑)
久々にウズウズしている。
動き出したい。
めっちゃ楽しみ。

2024年、「星を生かす」ために
突っ走っていく!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?