見出し画像

【🎍DAY6】本は新たな世界に連れて行ってくれる

おはようございます〜。愛弓です。

昨日は久しぶりの出社でした。やっぱり往復の移動や支度の時間が負担だなぁと思いつつ、職場の方々に会えたのは嬉しかったです。チームのマネージャーが英気を養うためにケーキを買ってきてくださって、みんなで食べたのも楽しかったな〜。

あとこれは個人的な話ですが、念願のApple Watchで改札通ったり、マスクつけたままiphoneのロック解除できたりして一人で盛り上がってました(笑)新しいものっていちいち感動するね……!


さて今日も、いしかわゆきさんの #新年書くチャレンジ に挑戦していきたいと思います。


【DAY6】ことしのうちに読みたい本・漫画は?

ウワ〜〜めっちゃ楽しい!自分が書くのもだけど、それ以上に他の人のオススメが早くも気になる!


・待っていても、はじまらない。

阿部広太郎さんの著書、今年中に読破したいなと思っています……!
阿部さんは女性専用キャリアスクール・SHElikesのコピーライティングコースの講師の方なので、シーメイトさんにはお馴染みかもしれませんね。

昨年阿部さんのイベント配信チケットを購入しまして、年の瀬にこんな素敵なものが送られてきました。

これめっちゃすごくないですか……!本の見開きに宛名入り直筆サインと、別途お手紙まで。
私の名前についても褒めてくださって、めちゃくちゃに嬉しいです。肝心の本は今週末にじっくり読みたいなと思っています。

↓阿部さんの他の著書はこちら



・博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ

ひきたよしあきさん著。
私の執筆活動ってこの自分語りnoteとせいぜいTwitterぐらいなんですけど、それでもこの言い回し違うなとかわかりづらいなとか、試行錯誤をしているので。
もっと短く伝わりやすい文章を書くためにはどうすれば……と思っている私にうってつけでは??と気になっています。



・集中できないのは、部屋のせい。


これは、私が受講しているマネースクール・SHEmoneyで出会った横川楓先生がオススメされていた本!


はい、片付け苦手で〜〜〜す!!!!
そんな私にどうやらピッタリな予感。部屋が綺麗な人はお金もきちんと大切にしているイメージがあるし、逆もまた然り。

2022年はmoneyで家計管理強化プログラムにも参加するし、断捨離しつつお金の流れもしっかり見える化できるようにしよう。



他にもNotionにいろいろメモしてるんですが、メインとしてはこんな感じでしょうか。
デザインの本もオススメ知りたいなと思っているので、誰か・・・待ってるよ!(他力本願の極み)(すでに友達が載せてて気になる本はある。ありがたや〜〜)


それでは今日もよい1日をお過ごしください〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?