見出し画像

【🎍DAY8】普通でいい。ライフワークバランスを整えるのが一番大切

おはようございます!愛弓です〜。

会社員の私にとって、3連休がスタートしました〜!嬉しいな。

ふと思い出すと、私が販売員から転職したいと思った一番のきっかけは「カレンダーどおりの休みがいい」からでした。これは社会人4年目か5年目のころ、幼馴染の結婚式にどうしても仕事の都合で行けなかった義憤があるのかもしれません。

というのと、私の軸ってやはりライフワークバランスなんだなと…。働くこと自体はたぶん好きなんだけど、残業や休日に仕事を持ち込むのは昔から大嫌いで。自分の時間が取れないと途端に嫌になるみたいな。。笑
最近本業が落ち着いているのとほぼ在宅なので、だいぶ健やかに生活できています。この水準を保ちたいぞ。2022年の目標にしよう……!


では今日もいしかわゆきさんの #新年書くチャレンジ に挑戦していこうと思います!早いものでもう8日目だ〜。


【DAY8】ことし手に入れたい理想の環境は?


え、コレ↑やん。笑

計画性がないから前置きがたまたま本題とかぶってしまった。
とはいえもう少し解像度を上げて考えてみようかな。


・ライフワークバランスを整える

これはつい社畜になりがちな私にとって永遠のテーマ。でも先述のとおり、最近は良い方向に向かいつつあります。

【理想】
・1日8時間働いて定時で上がり、土日祝は休める
・残りの時間や休日はおいしいご飯を食べる
・友達やパートナーと遊びに行く
・好きなことの勉強をする
・ゆっくり寝る

一時定時で上がれたら半休気分だったときもありました。
そういう方わりとよく見かけるのですが、まじで心が壊れる前に休んでほしい…。壊れたものを治すのはきっと大変なのでね。


・年間6回はホテルステイ

あ、これは一人でです。旅行や友達とのホテルステイは別カウントです★

やっぱり去年HafHに出会ったことや、女性専用キャリアスクール・SHElikesに入会したことが私の中で大きく影響していて、隙あらばワーケーションしたい!と思うようになりました。これもおそらく、前職で全然旅行に行けなかったことの反動な気がする。

非日常の空間で自分と向き合ったり、勉強に集中したりすることって本当に幸せですよね。

昨年はHafHを使って新宿由縁に泊まりましたが、かなり作業が捗ったので、またワーケーションしたいです。
今度は近場じゃなくて新幹線や飛行機に乗りたいな。



・PC用のデスクとチェアを買う

リアルな設備環境ですが(笑)
ここ1年ぐらい、ずっとバーカウンター的な要素で買ったテーブルと椅子で作業をしているので普通に腰が痛いです。

体に良くなさそうなので買い替えたいなぁと思いつつ、置く場所もないしな〜〜と結局そのままになっています……
あとネットの方が安いけど失敗したらどうしようとかね。そういうことばかり考えて結局まぁいいかになってます。
理想は今年中に環境を整えたいし、なんならもっと広い家に引っ越したい。



こんな感じでしょうか〜。
この後もいろいろ理想は膨らみそうなので、逐一叶えていけるよう努力したいなと思います。

では今日もよい1日になりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?