見出し画像

【22年1月】大きな壁を乗り越えた月

ご無沙汰しております〜〜。愛弓です。

note書くのいつぶりだろうと思って見てみたら、最終更新が1月10日でした。
約1ヶ月ぶり……!だいぶ空いたなぁと思うと同時に、ひさしぶりに朝こうしてnoteを書いているとこれだよこれ〜〜とワクワクしてきます。

さて、2月も5日が経過しますが、遅ればせながら1月の振り返りをしていきたいと思います。
自分の備忘録としてですが、もしよかったら見てやってください〜。


■総括

個人的に、1月は大きな壁を乗り越えた月!と思っています。壁を乗り越えたというか、全力で駆け抜けたというか。一言で言うと、「挑戦の月」だったかなと思います。
そしてまた、達成感が得られた月と言い換えることもできそうです。

というわけで1ヶ月を振り返っていく前に、新年一発目の目標をツイートしていたので(遡って思い出した)ここにメモしておこうと思います。


私が通うキャリアスクール・SHElikesの企画。
ハッシュタグ見ると皆さんがたくさん目標を宣言されててアツい……!


■起こった出来事

さてここからはもう少し具体的に1月のネタをピックアップしていこうと思います〜!


・FP3級受験!

1月といったらもうコレだよ!!!!!
というレベルでFPの記憶しかない、と言っても過言ではありません。笑

11月下旬、SHEmoneyの受講生さんで「 #みんなでfpチャレンジ 」という企画をしていることを知りました。正確には上旬から知ってはいたんだけど、まさか自分が受けようとは思ってなかった。

が、


ツイッターやmoneyのSlackで日々皆さんが頑張っているのを拝見していて、すごいな〜と感じており。それに引き換え私はと言うと、moneyに入会して1ヶ月半が経っていたのですが「あれ?私お金の勉強進んでなくね?」と思いまして。

当時は本業がゴリゴリに忙しくて忙殺されていた頃。
しかし12月からは一旦ちょっと落ち着くかも?と踏んだこともあり、うーんうーんと迷いながら、「受からなくても知識は身につくし!」と思ってえいや!で受験の申し込みをしました。

ということで、12月頭から試験当日の1月23日までは毎日少しずつFPの勉強をしておりました。終わった時の達成感がね、もう半端じゃなかった。笑


前日まで、むしろ当日の試験開始5分前までヤバいヤバいと思いながら必死で知識を詰め込んでいたのですが……
moneyの受講動画やサービス(前日に駆け込み寺としてFP勉強部屋やもくもく会を開催していただいてました)をフル活用し、なんとか自己採点では合格の見込みという形で終えることができました。

自分一人じゃ絶対挑戦しようとすら思いませんでした。
改めてSHEmoneyに大感謝すぎた‥‥!


ちなみに23日に試験が終わりはしたのですが、その1週間後の1月30日に(FPとは全く関係のない)別のテストがあったので、先週末に振り返りの時間を取るのを諦めてました。笑

そちらも無事終わりました。よかったです。


・大津屋Makuakeプロジェクトにてクラファン

&WINGの皆さまによるクラウドファンディングに、私も参加させていただきました!

1、静岡県湖西市で、知る人ぞ知る地酒「濱錦」が復刻
2、93年続く老舗の酒屋「大津屋」と、遠州地方を代表する酒蔵「花の舞酒造」のタッグ
3、純粋な米のうまみを感じる、魚介に合うきれいな味わいが特徴的な純米大吟醸酒

 ↓

老舗酒屋、93年目の挑戦。

https://www.makuake.com/project/hamanishiki/


プロジェクトメンバーである&WINGの皆さまへのリスペクトはもちろん、大津屋さんのかける想いにも心を揺さぶられ、私も応援させていただきました。
リターン品もすごく素敵なので、ぜひ見ていただきたい……!(※個数限定のため無くなった物もあります)




・伊勢山皇大神宮で初詣

地元横浜の総鎮守・伊勢山皇大神宮にて初詣へ。

最近大好きな神社参拝がなかなかできていない。。ひさしぶりに御朱印もいただきましたが、やっぱりテンション上がりました。


・企画メシ アーカイブ視聴

コピーライター・阿部広太郎さん率いる企画メシの完走報告会が12月にあったのですが、その時購入したアーカイブをやっとこ観ることができました。

で、ボロ泣きした。

感想は↑のリプツリーにまとめています。
企画生の方が触れていた阿部さんの「飛び込んだから飛び立てる」という言葉が強く心に残りました。
本当にそうだなと。

企画メシ2022もとっても楽しみです!


・ぽんさんによるフリコミュ1on1

SHElikesフリーランスコミュニティのCPぽんさんによる1on1を受けました!

フリーランスに憧れる者として、働き方はもちろん、SHEのキャリアプランナーとしても大先輩!!な方なのですが、フリーとしての貴重なお話を約1時間たっぷりシェアしていただきました。

知ることで少しずつ働き方の解像度が上がるし、実現するために一歩ずつできることを増やしていきたいなと。

フリコミュでは毎回有益なイベントを開催してくださっていて、昨日初めてリアタイ参加ができてとっても嬉しかったです。
まだ観られていないアーカイブも期限までに絶対視聴するぞ…!


■2月の目標や叶えること


・SHEでライターコースを進める

2月も引き続き在宅ワークなのと、わりと余裕がありそうなので、やっとこSHEの受講に集中できそうな気がします。

最近超久しぶりに #SHE捗 でツイートして、あぁこれいいなぁと改めて感じてしまいました。

(ロゴコースもずっと気になっててふいに見始めました。楽しい……)


余談ですが、先日、プランナー(元)同期でもあり月1のコーチングをお願いしているaimiさんに、セッションの中で「2月にSHEで何やろうか考えてるんですよね〜〜」とお話ししていました。

そこでいくつか問いかけていただき、結論としてまずライティングを学ぼう!と意思決定をしました。
受ける側の私が超雑談ベースだったのですが、しっかりコーチングへ軌道修正してくださるのでやはりプロってすごいなと思いました。軌道修正というのが正しい言葉選びかはわからないけど、少なくとも私は「よくここからコーチングに持っていってくれるな!?」と驚きを隠せないぐらい、まじでユルユルダラダラお話ししてしまっていました。笑


そこで心に残った言葉が何個かあったのですが、特に「愛弓さんは今、満たされている感じがします」と言っていただけてハッとしました。
あ、私たしかに満たされてるなって。

忙殺されていると感じない感覚だったし、1月に乗り越えた壁があったからこそ、満たされているなと感じたのかもしれません。


・noteを書く

以前のように毎日書こうと思うと受講の時間がなくなってしまうのですが、3日に1回ぐらいは書きたいなぁと思っています。

まず書きたいテーマは、aimiさんが有償マガジンで発信してくださった10個のお題について。


#なりたい自分を叶えるnote というハッシュタグもあるので、他の方の記事を読むのも楽しみです。


・デザインも再出発したい

もう一つ。
SHEで最初に学び始めたのはWebデザインだったのですが、久しく勉強をストップしているので。

時間に余裕ができた今、ライターコースと並行して受講を進めたいなぁと考えています。


とまぁこんな感じで、1月の振り返りと2月の目標設定でした!ナゲェ………

相変わらず自分語りnoteでしたが、やっとログが残せたので心がすっきりしています。
読んでくださった方、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?