見出し画像

自分の取説(トリセツ)は持っておくべし

こんばんは〜〜愛弓です。

突然ですが
皆さんはご自分のトリセツ、持ってますか?

今日のnoteは、私が7月から0期生として伴走してもらっているぽんシェルジュのグループワークをテーマに書いていこうと思います。

※ぽんシェルジュ=なりたい自分になるために自由に未来をデザインするサポートサービス💌
私は7月〜9月末までの3ヶ月間、ぽんさんに理想を叶えるため一緒に走ってもらっています🏃‍♀️(結果転職とか、副業への一歩を踏み出せたりとか、LP作れたりとか、いろんなことができました。こちらはまた詳しく!)


では本題

そもそもトリセツとは!
西野カナの曲で流行った言葉だよね。いわゆる「取扱説明書」の略称である🗒

先日、グループワークの中で「自分の取扱説明書を作ってみよう!」というテーマがありました。
主宰・ぽんさんによると、「こうするとうまくいった!」「こうするとあんまうまくいかなかった」などなど、自分の傾向を理解できる、つまりパフォーマンスの再現性が高まるらしい。

常に自分をゴキゲンにさせられたら、そりゃー願ったり叶ったり。
体調とかの問題もあるので一概には言えないけど、なるべくならハッピーに日々を過ごしたい・・・

そんなわけで、自分のトリセツを作るってめっちゃイイナ❗️❗️と思ったのです。


私の場合どうなのか

GOODトリガー

  • 明日やることを前日に決めておいた方が充実して過ごせる(予定変更してもOK。作業スケジュールが変わったとしても、何かしらの進捗はある)

  • ロールモデルを探してその通りにやった方が進みが早い

  • やりたい勉強に集中できる時間は精神的にも本当に幸せ!(だから時間を確保したい!🕛)

BADトリガー

  • 何を参考にすればいいかわからないと進みが悪い(具体的にイメージができないので、手の付け方がわからず進まない→モチベが下がる)

  • なんだかんだ自宅に引きこもってた方が作業は進む。お出かけするとテンションは上がるけどOFFモードになっちゃう、移動時間と身支度時間が勿体無いっちゃ勿体無い(でもファミレスは作業進んだ)
    └しかし、おしゃれなカフェで作業するの超好きなんだよね………本気でガチりたい時は向かないけど、取り上げられたらメンタルが死にそう。


こんな感じでした💭
深ぼればまだまだ出てきそう!サクッと思いついたことだけ書いたので、また時間をつくってゆっくり内省したいなぁ。


お知らせ📣❗️❗️❗️

そ〜んなぽんさんの素敵なサービス『ぽんシェルジュ』で、1期生を募集されています!!!

1番の目的は、みんなが描く100人100通りの「なりたい姿」を実現すること。

そのために、1人1人が苦手なところをヒアリングした上で、時には目標を設定し、時には行動計画を立て、時には一緒にもくもくと作業し、時には不安や悩みごとをお伺いしたりしています。

ぽんさんnoteより引用


これ、まさにその通りなんです。
ぽんさんが一人ひとりのなりたい姿にそっと寄り添い伴走してくれるので、理想がぼんやりしていた私でしたが

副業に挑戦してみたい
  ↓
デザインちゃんと学ぼう
  ↓
いい加減、SHEのデザイン卒制(実技試験)出そう
  ↓
デザイン面白いかもしれない
  ↓
本気で学びたいしできるようになりたい。てことは今の会社のままじゃ無理かも。
  ↓
転職活動開始
  ↓
コーダー兼ディレクター転身

という形で、少しずつ理想が明確になって、変わっていけました。


最初はぼんやりこれがしてみたいな〜〜ぐらいでも良いと思います。
最近よくnoteで言ってるけど、知ることで、解像度が上がることでビジョンって明確になっていくものだから。

なんか変わりたいと思ってる方、ぜひチェックしてみてくださいね。


では最後に

9月16日(金)21時半からぽんさんとスペース配信やるよ〜〜〜〜〜!!!!!ドリームマップをみんなで描こうぜ〜〜〜!!!!



お待ちしております🕺❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?