Ayumi Itaba/社会保険労務士

社会保険労務士×産業カウンセラー×行政書士 東京都中野区で開業しています。 法と心の両…

Ayumi Itaba/社会保険労務士

社会保険労務士×産業カウンセラー×行政書士 東京都中野区で開業しています。 法と心の両面からはたらく方をサポートいたします^^

最近の記事

外国人雇用労務士のススメ

こんにちは。 中野区の社会保険労務士・行政書士オフィスウィングの板羽愛由実です。 突然ですが、「外国人雇用労務士」という資格をご存知でしょうか。 簡単にいえば、 外国人労働者の人権や、労務まわりのこと、採用や育成など、外国人雇用の実務について幅広い知識を持ち、適切な対応ができること を証明する資格です。 そして、このテキストが非常にわかりやすい! 早い話が、このテキスト1冊に外国人雇用の基本的なことが凝縮されています。 別に試験は受けなくても、テキストを持っているだ

    • 開業して1か月で思うこと

      こんにちは。 東京都中野区に社会保険労務士・行政書士オフィスウィングを開業して最初の月が終わりました。 今までの勤務から、自営業者になって思うことをつらつらと書いていきたいと思います。 思ったよりも孤独だぞ自分は一人が苦にならない、なんなら一人の方が好きだぞ!くらいに思っていましたが、来る日も来る日も一人で考える→行動する→反省する→考える→行動する→反省するを繰り返していくのは思ったよりも孤独でした。 組織の良いところや人と関わることの大切さを学べたとも言えると思います

      • 苦手科目があっても社労士試験に受か

        「オールマークシートなのに何でこんなに合格率低いの!?」 社労士試験についてこう思ったことはないでしょうか。 まぁ話せば長くなるのだが、選択式と択一式でそれぞれ科目別に足切りがあって、かつ、総合点も合格基準を満たさないといけないんです。 実に17の合格基準がありまして、それをすべて満たさないと合格できないんです。 択一式は各科目10点中4点取ればOKなので、まだ優しい(?)のですが、選択式は5点中3点取らないといけないので、大変です。 半分以上ですよ? しかも5問しかな

        • 自己紹介

          みなさま、初めまして。 社会保険労務士×産業カウンセラー×行政書士の板羽 愛由実(いたば あゆみ)と申します。 令和6年4月3日に東京都中野区で  社会保険労務士・行政書士オフィスウィング  を開業いたしました。 「法と心の両面からはたらく方をサポートいたします!」がウリです。 私は、高卒のシングルマザーで行政書士試験に受かることで社労士試験の受験資格を得た珍しいパターンで社労士になりました。 なかなかのご苦労だったなと自分でも思います(笑) たまに、「高卒なのにダブルライ

        外国人雇用労務士のススメ