見出し画像

水天宮の知られざる秘密。

秘密ってこともないのですが(笑)
日本橋に水天宮という神社があります。
一般的には安産の神様と言われていますが、
「呼ばれて」参拝するうちに、興味深いことがわかりました。

メインで祀られてる「アメノミナカヌシ」さまは古事記で最初に登場する神さま。神様中の神様です(なんのこっちゃw)「最初の神さま」つまり「クリエイト」の神様だと思うのです。

ほかには「安徳天皇」「建礼門院」「二位の尼」と平家物語で入水した皇子が祀られています。つまり、祟り神が祀られてるわけです。
神田明神の平将門さまもそうですが、わたしはこの「祟り神を祀る」という発想が好きです。哀しい亡くなり方をした皇子を子どもを守る神さまとして祀る、素敵な話ですよね♡

実は、東京五社参りの水にあたる神社が水天宮なので、五社参りをしてるときにいやいや・・・いえ、自分とはあまり関係ない神社だってので、いささか居心地悪く参拝してたのですが、「そういえば祀られてる神様知らないな?」と調べてるうちに、このストーリーを知り、それならば「クリエイト全般の神社」としてもいいよね?との考えに至りました(笑)

参拝するときはいつも「アメノミナカヌシ タカミムスビ カミムスビ ミソラハルカニ オロガミラクマツヲモウス」と祝詞を唱えます。
タカミムスビ様が祀られてる高木神社もよくお参りしますが、こちらは【ムスビ】「ご縁をクリエイト」してくれる神様です。下町の意外な場所にいらっしゃいます(^ω^)

タントラヨガをベースに女性がハッピー生きるためのカウンセリングをしています。お気軽にお問い合わせください♪

yakiguri2222@gmail.com






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?