見出し画像

爽やかな先鋭的夏酒『ツチダクラフト12白麹仕込み』

酒のメモ

思うように山に入れず、刺激がたりない週末が多いですが、
久しぶりに山のお酒。

武尊山のお水を仕込み水にした土田酒造の夏酒。

この夏の流行り低アルコール純米酒。
途中で醸造を止めているので、あっさり?かと思えば、白麹でしっかりとした酸味。

口に入れた瞬間はヨーグルトみたいな香りと酸味、
喉を通ると純米酒らしいお米の甘味、お酒の苦味がふわっと。

蔵元もすすめるように、ロックで、さらにカットしたレモンを一絞りすれば、
爽やかさもアップして、夏らしいさっぱりしたカクテル。

鉄板焼きや夏野菜のグリル、お肉やお魚にも合うし、
普通はシャンパンに合わせるようなフルーツやチーズのデザートにも合う。

フルーツとブラータに御在所の藤内小屋で買ったおいしい蜂蜜をかけた即席デザートとナイスペアリングでした。

古典的、伝統的な製法は軸として保ちつつ、先鋭的な手法を取り入れて、
ちゃんと醸造してるのにワインぽかったりカクテルぽかったりする攻めたお酒が流行ってるけど、
それがなかなか美味しくて面白くてハマっています。

飲んだ日

2020.7

雑談

- 山のお酒は久しぶりでもお酒は久しぶりじゃない
- 山に入らないと消費カロリー減
- でも飲む
- 日本酒の酒蔵を応援したい
- 夏は冷蔵庫に食材が入らないインシデント多発
- お酒は野菜室保存
- 涼しいところに住みたい

Tags

#ツチダクラフト12
#土田酒造
#生酛
#生酛仕込み
#白麹の日本酒
#低アルコール純米酒
#SAKE
#日本酒
#純米酒
#群馬県のお酒
#武尊山伏流水
#武尊山
#上州武尊山
#山と酒
#酒ログ
#飲みログ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?