見出し画像

【新人看護師向け・大学病院】どこの部署を選ぶべきか?

記事の内容

こんにちは。看護師のキャリアに関する情報を書いています。

●X→@ahk_career
●Instagram→@ahk_career
●Threads→@ahk_career

今回は新人看護師向け(大学病院)どこの部署を選ぶべきかについて書きたいと思っています。



大学病院にはどんな部署がある?

病院によって様々であると思いますが、私が入職した大学病院では入社式の前に書類が送られ、配属希望先を第一希望から第三希望まで書きました。

大学病院の部署は沢山あります(以下抜粋)。
脳神経内科(私はここに配属)、脳神経外、ICU、循環器内科、循環器外科、高度救命救急センター、皮膚科、整形外科、血液腫瘍内科、小児科、オペ室、産科・婦人科、消化器内科、消化器外科など沢山の病棟があります。



既にここの部署に入りたいと決まっている方

既にいってみたい部署や興味がある方は、そこの部署を希望した方がいいです!
なぜなら例えば将来、認定看護師や専門看護師になりたいという方がいるかと思いますが、認定看護師や専門看護師の資格を取得する条件の1つとして「実務研修が通算5年以上あり、うち3年間以上は専門看護分野(認定看護分野)の実務研修であること」とあります。
つまり、救急認定看護師になりたいのであれば、救急領域での勤務が望ましいということになります。その分野での経験が3年以上と書いてあることから、早く認定や専門看護師になりたい方は認定や専門の資格をとりたい分野を学べる部署を希望した方がいいかと思います。

認定看護師についての情報はこちら
専門看護師についての情報はこちら

ただ全員が第一希望の部署に配属されるとは限りません。(私も第一希望で救命センター希望してましたが配属されませんでした)
希望していない部署に配属されてもそこの部署で働いていく中で、部署異動の希望ももちろん出せます。これがやっかいなのですが、部署異動希望だしても中々すぐ異動できないことが多いです、、。



特に拘りがなくどこにすればいいか迷っている方

まず病棟と病棟以外(外来、透析室、内視鏡、検査室など)で分けて考えてみますと、新人の看護師の方ですと病棟を個人的におすすめします
理由としては病棟の方が幅広く看護技術が身につくからです。
私が内視鏡室等で勤務していたときは、採血、オムツ交換、入浴介助や寝衣交換、点滴作成、輸血投与、導尿など病棟で当たり前のようにやることをやる機会があまりないです。
病棟で経験をある程度積むことができれば、他の病院や施設やクリニックなど他の場所でも働きやすいかと感じます。
そもそも新人看護師の方はほとんが病棟に配属される印象なので、病棟以外希望しても病棟に配属される可能性が高いかと思います。

では病棟はどこの病棟を選んだ方がいいのか、、?

私は全ての科で経験したことはないのですが、当時の先輩からは救急や循環器、脳神経系を選んだほうがいいと言われましたね。(おそらく重症な疾患が多く体力的にもハードだから)

何を基準にして選ぶかにもよりますが、もし今後他の病院や施設に転職してもある程度カバーできる技術や知識を身に着けたいという基準で選ぶのであれば
友人などの情報も含めると、救急、ICU、循環器内科・外科、脳神経内科・外科、消化器内科・外科、腎臓内分泌代謝内科、血液内科、呼吸器内科・外科がいいかなという印象です。

ただ先ほど挙げた部署ではないから、他の病院や施設に転職する際に働ける技術が身につかないということはありません!(私も全科経験してないですし個人的な意見です)

どこの病棟に配属されても、配属された部署の特有の知識だけでなく、様々な知識が必要なことは事実です

整形外科ですと骨折だけで入院している方もいますが、何かしら他の病気も持っている方も多いので整形だけでなく他の知識も必要なことが多いです。
また、循環器の病棟ではないからといって心電図読まないということはありません。

あくまで個人的な意見なので参考程度に考えて頂きたいと思っています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?