見出し画像

自力で韓国留学 ~書類準備~

   初めまして!韓国留学中の우유と申します😊

今回は私が2021年5月に、エージェントを通さず韓国留学をした際の方法を紹介いたします。
これから韓国留学を目指されていらっしゃる方へ参考になれば嬉しいです՞⸝⸝> ̫ <⸝⸝՞

まず韓国までの道のりをざっくりまとめると

語学堂へ必要書類提出

インボイス発行&学費納付

入学許可証発行

ビザ申請(ビザが下りるまで約2週間)

PCR検査

入国

このようになります。今回は語学堂へ書類を提出するまでの流れを紹介していきます。

■必要書類

私は崇実大学の語学堂に通うため崇実大学を例に紹介していきます。

①入学申請書
②個人情報同意書
③寄宿舎申請書(寮に入る場合のみ必要)
④最終学歴証明書
⑤残高立証書(円表記ドル表記どちらでも〇、但し英語表記)
⑥パスポートのコピー
⑦証明写真のデータ

以上7つの書類が必要になります。ではこちらの書類について詳しく説明していきます♡

・入学申請書

 語学堂へメールで問い合わせをすると、ファイル形式で送られてきます。

この書類は、入学受付期間の前に手に入れることができるので、余裕をもって準備をしたい方は、早めに手に入れて作成しておくことをおすすめします!
 
 一番下に学習計画の欄があります。 この欄最初何を書けばいいか本当に悩みました🥲

 ちなみに私は、いつから韓国語を勉強しているのか,韓国語を勉強し始めたきっかけ,語学堂でやりたいこと,語学堂を卒業した後のことを韓国語で書きました。英語でも日本語でも大丈夫だと思います。

 どのように書けばいいのか分からなかったので、一度送られてきた書類を全部印刷して、すべて手書きで書きました(泣)

・個人情報同意書

 こちらも入学申請書同様、メールで問い合わせた際にファイル形式で送られてきます。동의함にチェックを入れ、書いた日付とサインを書きます。

・寄宿舎申請書

 寮に入りたい人のみ必要です。スンシル大学では希望者は申請すると、必ず寮に入ることができます。

こちらも入学願書同様、ファイル形式で送られてきます。

・最終学歴証明書(英文)

 最終学歴の卒業証明書です。※アポスティーユ認証を受ける必要があります😢(前まではなかったのに…)高校に問い合わせて、卒業証明書を英文で発行していただきました。

※アポスティーユ認証とは
「外国公文書の認証を不要とする条約(略称:認証不要条約)」(1961年10月5日のハーグ条約)に基づく付箋(=アポスティーユ)による外務省の証明のことです。提出先国はハーグ条約締約国のみです。アポスティーユを取得すると日本にある大使館・(総)領事館の領事認証があるものと同等のものとして,提出先国で使用することができます。
出展; https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_000548.html

 私の場合は、公立高校+関東圏でしたので参考程度に説明していきます。(私立の場合、私文書になってしまうため、別途で公証役場へ行く必要があります)

アポスティーユ申請に必要な書類

①申請書
②アポスティーユを受ける書類(英文の卒業証明書)
③返信用封筒(切手も必ず貼る)

 この三点を外務省の担当部署宛に送ります。約3日ほどで届きます。(土日祝除く)

卒業証明書とアポスティーユの紙は、ホチキス止めで送られてきます。
語学堂に提出する際はホチキスは取らずに、上と下の書類どちらもスキャンして提出しました。

・残高立証書

 スンシル大学の場合、円表記とドル表記どちらでも構わないのですが、必ず英文で出すようにと言われたため、私は英文円表記で出していただきました。

・パスポートのコピー

 パスポートの顔写真のページを印刷したものを、アプリでスキャンしてPDF形式にしました。パスポートはビザ申請の際預けてしまうので、コピーを取っておくことをおすすめします。

・証明写真のデータ

 スマホに写真をデータとして送ることができる証明写真機で撮影しました。ビザ申請でも使いたかったので白い背景で撮影しました。


■入学申請

 書類を全て集め終わったらついに申請!…ですが申請の期間は決まっているため期間を確認し期間内に提出しましょう。

 必要書類はすべてAdobe Scanというスマホ用のアプリでスキャンしPDF形式にして、メールに添付する形で提出しました。ちなみにメールは日本語対応可能でした。

・学費入金

 必要書類提出後約5日ほどで、インボイスがメールで送られてきます。学費は申請した分の学費をこの時に一回で払います。(寄宿舎の費用は現地に着いてから払うので、まだこの時は払いません)


 入金が完了した後は領収書をメールで送ります。

 私はTransfer Wiseで送金をしました。送金希望額に合わせて送金することができるので、送金額が足りない、もしくは多かったということがなかったです。

・入学許可証発行

 入金の確認が取れ次第、入学許可証及び対面授業証明書、事業者登録書などが送られてきます。これらが揃うことによってようやくビザ申請に行けます…


 ここまで読んでいただきありがとうございます♡

※この情報は2021年5月に留学した際の情報のため、現在と違う部分がある可能性がございます。コロナ渦で必要書類や手順は随時変わってくるため、分からない事は学校や機関にお問い合わせすることをおすすめ致します。

#韓国 #韓国留学 #スンシル大学 #崇実大学 #留学 #海外留学



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?