見出し画像

発達障害息子氏、願書提出。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~

 息子氏、昨日のうちに願書作成を完了しておりました。

 最後に残していた志望動機の書類も、パソコンで文章を考えて、用紙に書き写していました。
 ちょっと見ましたけど、「就職活動をするにあたって何をどうしたらいいのか分からなかったから、職業訓練校で学びたい」的なことを書いていました。率直な思いだと思うので、いいと思いました。
 本人曰く、「書くときは、ボールペンが折れるかと思うくらい、がっしり持って書いた」そうで、そこそこの文章量で丁寧に書いてありました。

 いやあ、大人になりましたね。ついついお小言を言いたくなるけど、ノンノン。必要がなくなってきたようです。あとは母の忍耐力次第というところでしょうか(汗)

 今日は精神科の定期受診日だったので、その帰りに願書を提出してきました。

 担当の方が応対中で、別の方がずっと一緒に待っていてくださいました。
 願書に抜け漏れがないか確認してくださる中で、お孫さんが息子氏と同じ大学の同級生だと発覚。まるで孫を見るかのようにとても優しく対応してくださいました。

「まあ、入れると思いますけど~」

と仰ってくださったので、息子氏とふたりで、

「ぜひともよろしくお願いします~」

と手をすりすり(笑)

 無事に受理して頂きました。
 後日連絡があるそうで、どきどき。息子氏、電話対応が苦手ですが、ガンバレ。

 入校試験は再来週。大学の学位授与式の後です。
 なんと、親も面談があるそうです。ひぇ~~!ドキドキです。

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
 だんだんよくなる!未来は明るい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?