見出し画像

発達障害的、職業訓練校最初の1週間。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~

 早起き生活が始まって1週間。そろそろ起きれなくなってきました……私が(笑)
 息子氏も疲れが出てきて、昨夜は8時前に眠ってしまっていました。夜中に起きるのかと思ったら、朝まで爆睡していた模様。新しい生活は疲れますわね。

 ウォーキングが毎日あったり、講義を受けたりしているそうです。

 職業訓練校に通いながらも、ハローワークには時々顔を出す必要があるらしく、その時には授業を受けている扱いになるそう。
 ハローワークはうちからは少し行きにくいところにあるので、頑張って一人で行けるようになってもらいたいものです。
  とはいえ、まだ1週間。
 もう少し訓練が進んでからでもいいのかなとは思います。

 昨日は精神科の定期診察に、私だけ行ってきました。息子氏から近況として「まだ通い始めて1日2日では何も分からないけど、今のところは悪くない」とのことだったので、先生にそのままお伝えしました。

 とりあえずは6ヶ月の訓練期間を無事に通い続けられたらと願うばかりです。

 こちらは切羽詰まってきました、くすりと生活プロジェクトのクラウドファンディング。なかなか厳しい状況です。皆様のご支援ご協力を何卒よろしくお願いします。
 来週(月)からはクラファンスペシャル配信「ペアトーク」が始まります。スタッフが過去に配信した中から推しの動画について語りあうという企画です。詳細は、こちら⬇のページの「活動報告」をご覧頂けたら嬉しいです。

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
 だんだんよくなる!未来は明るい!

#READYFOR #クラウドファンディング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?