どこに居るかで人生は変わる

こんにちは、あゆです。

普段、どんなコミュニティに属してますか?

身近な所で言えば、
会社もそうだし、
家庭もそう。


意識高い系の方だと
オンラインサロンに参加したり。

社会人フットサルや、サッカーなんかも。


人は、いつも誰かしらと
コミュニティを作って生きている。


たぶん、何気なく、
良さそう、面白そう、と思って

今いるコミュニティに属していると
思いますが、


人が何かをチャレンジするときは、
やっぱり、

誰とつるむか、
どこにいるか。


これって、当たり前のように言われて
今更、ハイハイ、ってなりそうだけど、

でもやっぱり、
むっちゃくちゃ大事な事なのよね。


先月末からこのnoteで
色々書き始めたのだけれど、

それまでは違う媒体にいました。


明らか違うのは、
集まってる人たちの質が全然違うこと。


良し悪しの話ではない。


目的を持って、
そのコンテンツが運営してるか、
してないか、で、


集まってる人たちの質が
ホント、びっくりするぐらい違う。


仕事でも、おんなじかな、と。


会社だと、
人事やら、何やらで、
個人個人での希望は通らないけれど、

ただ、もっと俯瞰的に見てみると、


その会社の社風というか、
文化が好きで集まってる人たちだから、


何だかんだ、
ぶつぶつ文句言いながらも、
良いもの作ってる。


人は、一人では成せない事の方が
大半だからこそ、

一緒に力貸してくれる人だったり、
同じ方向を向いて、
切磋琢磨できる仲間だったり、

そういう
今は古臭い事のよう思えてしまうかも
しれないけれど、


じゃあ、なんで
ルフィーは仲間を作って、
海賊王を目指してんだ?


ってことを
真剣に考えてみたら、
分かるやも知れないですね(笑)



#noteでよかったこと

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?