Ayu

日々思う事を綴っています😊 少しでも共感してもらえたら嬉しいです☺️ アラフォー/夫婦2…

Ayu

日々思う事を綴っています😊 少しでも共感してもらえたら嬉しいです☺️ アラフォー/夫婦2人暮らし/パート主婦 HSP/INFJ/ゆるミニマリスト

最近の記事

MBTI診断で人間関係を楽しんでみる

韓国で話題になり、日本でも広まりつつあるMBTI診断。 内向的か外交的か?他にも感じ方や行動習慣を4つのアルファベットにして表しています。 私はINFJになる事が殆どでして、たまにNがSになったりするくらいです。 提唱者の特徴を簡単に並べてみました😊 ・平和主義 ・1人時間必須 ・頑固者 ・思いやりがある ・自分の信念を貫く ・深く考えすぎる HSPの特徴と何となく似ていますね。 noterさんに多いタイプですよね! 私自身は言葉よりも文字にする方が気持ちを伝えやすいので、n

    • 稼ぐ人と支える人

      皆さんの働くモチベーションは何ですか? 家庭のある人は家族の為、独身の人は好きな事の為、あるいは属性に関わらず根っからの仕事人間。 正解はなく答えは千差万別だと思います。 今の私は家庭の為です。 家族が1番大切だからです。家庭と両立出来る事が何より大切です。 独身時代は自分の為でした。 自分の働いたお金でオシャレをして、年に1.2回は旅行に行く。 その為に働いていたようなものです。 そんな独身時代を得て現在はパート主婦になりました。 不思議と一度も独身時代に戻りたいと思った事

      • 専業主婦の友人の話し

        私には3歳からの幼なじみがいます☺️ 彼女は20代半ばで結婚して今は専業主婦をしながら2人の子育てをしています。 お互いの結婚式では友人代表でスピーチをしていて、数少ない大切な友人の1人です。 30歳の時にもう1人の友人と一緒に県外に住む彼女の家に遊びにいきました。 3人で思い出話や近況報告で盛り上がっている時に私が何気なく「お母さん(幼なじみ)ってすごいよね!」と言ったんです。 そしたら、彼女が目を潤ませながら喜んでくれたので驚きました。 当時私は独身だったので、2人の子を

        • 100の質問やってみた😊

          こんにちは😃 最近少しずつフォロワーさんが増えてきて喜んでいるAyuです! 初投稿で簡単に自己紹介をしているのですが、皆さんともっと仲良くなりたい!と思い100の質問に答えてみようと思います♪ よろしければ、最後までお付き合い下さい! 1.名前は? Ayuです。本名は鮎美です。 2.名前の由来は? 未熟児だった為、若鮎のように元気に美しくなるように。 よく、「お父さん、釣りが好きなの?」と聞かれますが(鮎なので)父は読書好きのインドア派です笑 3.誕生日は? 12月12日で

        MBTI診断で人間関係を楽しんでみる

          私のサードプレイス

          サードプレイス。職場や学校、家庭でもない第3の居場所のこと。 通常の役割から解放されて自分らしくいられる場所の事を指すそうです。 仕事や家庭(もしくは学校)だけだと、どうしても視野が狭くなってしまいがちです。 どちらも大切なのですが、ただの自分でいられる場所を複数持つ事は心の支えにもなります😊 私の場合は、SNSでの発信や1人カフェや読書、そして友人とのランチやお茶がサードプレイスになります。 仕事場でのAyuさんでもなく、妻でも娘でもない。ただのアラフォー女性。 きっとこの

          私のサードプレイス

          美容とオシャレは何の為?

          自分の機嫌は自分でとる! 私の座右の銘でもあり以前もnoteに書いたのですが、私がオシャレしたりするのは自分をご機嫌にするためです。 以前、タレントのMEGUMIさんの本にも似たような事が書いてあって深く共感しました。 例えば肌の調子が悪かったり、洋服が決まらないと1秒でも早く家に帰りたくなります。 そんな事を少しでも減らす為にきちんとスキンケアして、TPOと自分に合った服を着ています。どんなにオシャレな服を着ていてもTPOを外したら台無しですからね! 好きな人の為にオシャレ

          美容とオシャレは何の為?

          私の一軍体験談

          スクールカースト。この言葉を聞くと、何だか複雑な気持ちになります。 このスクールカーストによって、学校生活が楽しくなるか決まるようなものでした。 恐らく天性の陽キャでもない限り、皆スクールカーストには苦い思い出があるものではないでしょうか? 今回は私が学生生活で1番楽しかったとも言える中2の頃のお話しです。 中2の頃、私は部活も一緒の友人と同じクラスになりました。 中1の頃に仲が良かった子達も同じクラスになり新学期早々学校が楽しくなりました。 クラスは楽しい、部活も楽しい、成

          私の一軍体験談

          安心ぼっち。

          私は1人時間が大好きです。 人が嫌いでは決してありませんが、1人時間がないと息が詰まります。 けれど、ひとりでいるのとひとりになってしまうのは違うよなぁ。 これは、矢沢あいさんのNANAでヤスが言っていたセリフです。 矢沢あいさんのマンガは名言が沢山ありますよね!特にNANA!その事については別の機会に書いてみたいと思います!  話しを戻します。 私は1人時間は大好きですが、孤独ではありません。 ダンナがいて、両実家や妹に義姉、可愛い甥っ子と姪っ子達。数は少ないけど友人もいま

          安心ぼっち。

          子なしパート主婦、働き方を考える。

          前回投稿した池上彰さん監修のなぜ僕らは働くのかに影響を受けて、日々考えています。 それは今後の働き方について。 現在私は接客業のパートをしています。 人間関係にも恵まれ、仕事内容も合っていて日々気持ちよく働いています。 けれど、日常は日々移り変わるもの。 ずっと今の状況が続くわけではないし、常にアンテナを張りながら生きています。 私はお菓子作りが趣味なのですが、自分でお店を持ちたいか?と聞かれるとそうではありません。 ただ人に喜んでもらえるという事が好きなのです。お菓子作りは

          子なしパート主婦、働き方を考える。

          なぜ僕らは働くのか

          池上彰さん監修のなぜ僕らは働くのか やっと読むことが出来ました! 気に入った本は何度も読みたくなる私。 また一つ読み返したくなる本に出会えました。 この本は中高生向けに書かれていますが、大人が読んでも面白いです。 そして、中高生向けに書かれているのでわかりやすいです! 世の中は色々な仕事で成り立っています。 当たり前ですが、大人になると仕事=生活のためのものという考えになってしまいがちです。 確かに生活の為ではあるのですが、仕事を通して得られる喜び、成長など初心を思い出させて

          なぜ僕らは働くのか

          一生りぼんっ子宣言!

          私は今年40歳になります🙂 そんな私が小学生の時に夢中になって読んでいたのが「りぼん」です❤️ 小3から小5くらいに読んでいたのですが、その時代がまさにりぼん黄金時代! 姫ちゃんのリボン、ママレードボーイ、天使なんかじゃない、こどものおもちゃ…。とにかく名作揃いで夢中になって読んでいました☺️ 切手を送ってもらえる応募者全員サービスで、姫ちゃんのバックを買ってもらった時は嬉しかったなぁ…😍 人気企画だったので、1ヶ月以上は届くのに時間がかかったんじゃないかなぁ? 毎日ポストを

          一生りぼんっ子宣言!

          自分の機嫌は自分でとる!

          自分の機嫌は自分でとる!この言葉は、世界の果てまで行ってQでみやぞんが言って広まったそうです。 今では私の座右の銘にしています😊 いつもご機嫌な人っていいですよね☺️ 接していて気分がいいです♪ 人間だから多少の気持ちの浮き沈みは仕方ないですが、感情の波が激しい人とは距離を置きたくなりますよね😅 私もいつもご機嫌でいたいと思います。 具体的にはどうするか? まずは1人時間を確保します☕️ お家でゆっくりコーヒーを飲みながらYouTubeを見たり、読書をする。 お菓子作りをする

          自分の機嫌は自分でとる!

          ポンコツだっていいじゃない!

          初っ端から強気なタイトルですよね笑 別にケンカ売ってるわけではなく、とある本に影響されたからなのです📕 いしかわゆきさんの ポンコツな私で生きていく とっても読みやすくて私の人生のバイブルになりました😊 著者のいしかわゆきさんは、早稲田大学卒のアラサー女性です。え?高学歴だし、どこがポンコツなの?って思いますよね笑? けれど、ADHDな上にコミュ障で飽きっぽく一つの職場が続かない…。 学生時代のアルバイトも接客業ではお客様やスタッフと上手くコミュニケーションがとれず、工場での

          ポンコツだっていいじゃない!

          子持ち様を考える

          子持ち様。ネットニュースを見ていたら、気になったので調べてみました。 子持ち様とは、子供を理由に早退や休みを繰り返す人の事だそうです。 子持ちは何かと優遇されるのに、フォローする独身や子なしは何も優遇されない。疲れる。ストレスたまる!不公平だ!とX(旧Twitter)で大バズりしていたそうです。 おまけにその投稿者は、「あなたは独身で家庭の用事ないでしょ?休み変わってよ!」と言われたそう😫 それは言い方が酷い‼️何様だよ!って言いたくなりますよね。 何かもう皆んな余裕ないよな

          子持ち様を考える

          友達100人いらなくない?

          昨日は私の住んでいる地域の小学校の入学式でした🌸 セレモニースーツに身を包んだ親子を見ると、初々しい気持ちになります🥰 それと同時に思い出すのがこの歌🎤 友達100人出来るかな🎵 え?そんなにいらなくない?と子供ながらに思っていました笑 もちろん、これは言葉のあやで1年生になる喜びを歌ったものであることは重々承知しております笑 けれど、学生時代はこの曲に振り回されてしまいがちです。 クラスメイトは皆仲間!友情は一生物!友達がいない人は変わり者…。 本来学校は勉強する場所。それ

          友達100人いらなくない?

          魔女の宅急便が大好き過ぎる件

          ジブリ映画の代表作のひとつ。魔女の宅急便が大好きです❤️ 先日の金曜ロードショーで放送されたので、もちろん観ました🥰 魔女の宅急便の魅力は何度見ても飽きないところ! 自分の成長によって見方が変わるので、今回はどんな感想を持つだろう?と思って毎回楽しみにしています^_^ 今回は、キキがデッキブラシに乗ってトンボを助けに行くシーンで泣きそうになりました😭 以前はキキがスランプから抜け出そうとする姿に自分を重ねていたのですが、今回はオソノさんのような気持ちで見ていました笑 あー!よ

          魔女の宅急便が大好き過ぎる件