見出し画像

保育園ママの1日とは?~育児と家事のバランスを取る方法~

保育園ママの1日は本当に忙しいです。

朝早くから子どもを保育園に送り出し、その後はすぐ仕事へ。
仕事が終わるとすぐにお迎えに行き、帰宅後は山積みの家事や育児が待っています。

毎日が慌ただしく過ぎていく中で、育児と家事のバランスをどう取ればいいか悩んでいませんか?

私の経験をもとに、保育園ママがすぐにできる育児と家事のバランスを取る方法を紹介します。忙しい毎日でも、少しでも楽に過ごせる方法を見つけていきましょう。


保育園ママの忙しい朝の過ごし方

保育園ママの1日は、朝から慌ただしく始まりますよね。
朝の支度と一言で表せば簡単!でもやることはたくさん!
保育園ママが仕事の日の朝のスケジュールをまとめてみました。

保育園ママの朝は自分の準備だけではない

保育園ママの準備は自分1人だけではないのです。
子どもを起こし、着替えと食事の世話をしながら、自分の身支度も同時に行わなければなりません。

さらにママ自身も同じように、朝の準備をするのです。限られた時間の中で、こうした作業をこなすのはとても大変!

子どもが協力的でない日もあります。着替えや歯磨きを渋ったり、朝食を食べないと泣き出したりする時はしんどくなるんじゃないかな?

どうにかして、子どもの機嫌を取ることにも気を配る必要があり、メンタル的にも疲れがたまってしまいます。

子どもの朝食の用意と身支度のコツとは?

保育園ママは効率的に動かないと時間に追われてしまいます。

朝食作りは朝の準備の中でも重要な1つ。
子供の好き嫌いを考えつつも、食べてもらうことが必要です。
時間に余裕がない場合は、作り置きのおかずを使ったり、手軽に食べられるパンを活用したりと、手を抜く工夫がおすすめ!

保育園に行く準備は、出来るだけ前日に済ますことも有効です。
ママ自身の支度もあるので、子どもの着替えは簡単に着替えられるものにしたり、お気に入りの服を多くそろえておくことも良いでしょう。

保育園ママは、朝の時間をいかに短縮できるかが大切です。

保育園ママの子どもの送り出し事情

子どもを保育園に送り出した後は、休む間もなく仕事が待ってます。

朝の支度だけではなく、スムーズに保育園に預けるまでが重要です。
行きたくない!とぐずってしまうこともあり、出勤前から疲れている保育園ママも少なくはないはず。

保育園へ行って預けるまでが、働くママにとっては勝負といえます。

子どもの機嫌が良いままに、出発して先生に引き渡せるか。
そのために、保育園ママは、どんなに疲れていても子どもの機嫌を優先しているのです。

保育園ママが気になる?子供の1日の様子

保育園ママは、仕事中は子どもとは離れて過ごします。
離れている時間も、子どもの様子や成長は気になるもの。
子どもが保育園でどう過ごしているか、把握するにもコツがあります。

保育園ママには重要!先生とのコミュニケーション

保育園での子どもの成長には、保育園ママと保育士さんの良好なコミュニケーションが欠かせません!

朝は忙しくても保育士さんと挨拶を交わし、気さくに会話をすることも大切。お迎え時には、先生に一日の子供の様子を聞き、気になることがあれば遠慮なく質問や相談をしてみましょう。

また、行事への参加や、園の取り組みを知ることも大切です。
子どもの成長記録を確認したり、保育参観に参加したりすることで、保育園生活をより知ることができますよ。

保育園ママと保育士がお互いを理解し合い、信頼関係を築くことで、子どもはより健やかに成長できます。
いい関係づくりをすることで、働きながら子どもを育てるうえで、良き理解者にもなってくれますよ。

働くママへの保育園からの連絡対応

保育園ママは、慣れないうちはいつお迎えの呼び出しがあるかわからずに、仕事に集中できないこともあるでしょう。

保育園から連絡が入ったら、すぐに迎えに行かなければなりません。職場で理解を求めるのが難しい場合もあり、仕事を放置せざるを得なくなります。

保育園ママは、子どもに何かあった時に、すぐに対応できるように日頃から周りとコミュニケーションをしっかりとることが重要です。

また子どもが元気な時は、仕事に集中して結果を出していれば、保育園からの呼び出しへの職場での理解もついてくることでしょう。

保育園にいる間の子どもの様子を気にかける心構え

仕事と育児の両立は大変なことですが、保育園ママは仕事中でも常に子どものことを気にかけています。

預けている間の子どもの様子が気がかりで仕方ありません。しかし、心配するあまり、子どもに余計なストレスをかけてしまっては良くないです。

保育園は専門家が環境を整え、子どもの成長を見守っています。
送り迎えの際に先生と気軽にコミュニケーションを取り、子どもの園生活を把握することもできますので、安心して大丈夫ですよ。

保育園ママが心配しすぎるのではなく、信頼関係を築きながらも、適度な距離感をとることがポイント!
仕事に精を出しつつ、子育ての喜びも味わえる、そんな上手なバランス感覚を身につけましょう。


保育園ママの正念場!お迎えと帰宅後の過ごしかた

保育園ママは、どんなに仕事で疲れていても家事と育児は待ってくれないのです。仕事のあとの保育園ママの過ごし方をまとめてみました。

保育園ママの就業時間とお迎え時間

保育園ママは、仕事が終わるとすぐさま園へ向かい、お迎えの時間です。しかし、仕事の都合で遅くなる場合も少なくないと思います。

仕事で遅くなってしまう場合、あらかじめ保育園に連絡を入れ、遅れる見込み時間を伝えることが重要です。できる限り時間通りのお迎えを心がけるようにした方がよいでしょう。

お迎えの時間に間に合うように、職場では事情を説明し、協力を求めるなどの工夫が必要になります。また時間を考えて、仕事をすることもおすすめ。

たとえ遅くなってしまっても、子どもと十分に向き合いましょう。お迎え時の笑顔が、子どもの安心感につながりますよ。

また子どもからのおかえりの笑顔も、働くママにしか味わえない最高の癒しの瞬間になることだと思います。

保育園ママの帰宅後の過ごしかた

保育園から子どもを迎え、家に帰ると、次の仕事が待っています。

まずは子どもの世話から始まります。帰宅後の片づけだったり、おやつや夕食を用意して、子どものお腹すいた!攻撃にも対応してクタクタに。

次は家事の番です。子どもが遊んでいる間に、できる範囲で家事を済ませていきます。子どもが夕食を食べ終わったら、お風呂に入れておやすみの準備をします。

子どもが眠ったら、ようやく自分の時間かと思いきや、翌日の準備や終わっていない家事などが待っています。保育園ママは、限られた時間を上手に使い分けながら、家事と子育ての両立をしているのです。

家事と育児を1人で抱え込みすぎない工夫

保育園ママにとって、パートナーや家族の協力は必要です。
家事を分担することで、保育園ママの負担は軽くなります。

理想を言えば、家事と育児を半分ずつなど負担がかたよらないことが望ましいことでしょう。しかし現実には、分担は難しい場合もありますよね。
そのときは、できる範囲で協力し合い、お互いの立場を理解することが何より大切かなと思います。

また、祖父母や親戚などに協力をお願いするのも1つの手段です。
子どもの面倒を見てもらったり、家事を手伝ってもらったりすることで、保育園ママの負担を軽くすることができます。

近くに頼れる人がいると、助かる場面が多いと感じるはずですよ。

保育園ママの仕事と育児を両立させるために

保育園ママの1日はやることがたくさんあります。
そんな忙しい毎日の中でも、仕事と育児を両立させるポイントがあるんです!おすすめの考え方や方法をご紹介します。

働くママの仕事・家事・育児の両立方法

保育園ママにとって、仕事と家事・育児を両立させることは大きな課題!限られた時間を有効活用するには、効率的な時間管理が必要と言えます。

まずは、家族で役割分担を決めることが大切です。家族で家事や育児の担当を分けたり、子どもにも手伝える範囲で手伝ってもらったり、ママ一人の負担を軽くしていきましょう。

できる限り時短を意識することもおススメ!
家事は効率化を図り、仕事では残業を控えめにするなど、無理のない範囲で時短を行うことがポイントに。そのためにも、周りの人たちとの良好なコミュニケーションが不可欠です。

このように、柔軟な発想と工夫を重ねることで、仕事と家庭のバランスを保つことができます。そして、保育園ママ自身が健やかでいることが、何より大切なのです。

保育園はママだけが働くために通っていない

保育園にこどもを預けている理由は、ママが働くためだけではありませんよ。だから、ママだけが責任を背負う必要はないんです。

保育園では、同年代の子どもたちと触れ合うことで、社会性や協調性を身につけることができます。さらに、保育士の方々から適切な指導を受けることで、基本的な生活習慣や、ルールを守ることの大切さなどを学びます。

また、ママだけでなく家族が安心して働けるようにサポートすることも保育園の大きな役割の1つです。

ですから、保育園に預けるのはママが働くためだけではないのです。
子どもの成長発達を促すためでもあるし、家族が働くためでもあります。

保育園ママの心強い味方!ママ友の存在

忙しい保育園ママにとって、家族以外にも強い味方がいます。それは、似た環境のママ友たちです。

ママ友は、同じような境遇にいる者同士だからこそ、お互いの苦労や喜びを共有できる存在です。子育ての悩みや心配事を気兼ねなく話せるだけでなく、アドバイスをもらえるのも大きな強みです。

このように、ママ友は精神的にも実務的にも心強い味方となってくれます。保育園ママにとって、ママ友の存在は本当に頼もしい存在なのです。

ママ友作りが難しいと感じても、オンラインでもママ友を探すことが出来る時代です。オープンチャットなどで交流出来るコミュティもあるので、気軽にママ友を作って相談することも叶います。

例えばこちらのママパパコミュティでは、チャットだけでなくオンラインやリアルでの交流を開催しているので、気軽にママ友を作ることができます。


まとめ~保育園ママに伝えたい育児と家事のバランスを取る方法~

保育園ママの1日は、子どもの世話と家事に加え、仕事もこなさねばならず、精神的にも体力的にもたいへんな毎日を送っています。

しかし、効率的な時間の使い方や家族のサポート、ママ友の存在があることで、育児と家事のバランスを取ることができるはずです。完璧を求めすぎず、できる範囲で自分のペースでやることがとても大切ですよ。

私も過去には完璧に1人でやらないと!と思い苦しんでいました。

そんな時に、先輩ママ友からのアドバイスをきっかけに自分のペースでやっても、周りに頼ってもよいんだと気が付き、仕事と育児の両立へのストレスが減り毎日が楽しいと感じるように変わりました。

今、育児と家事のバランスを取れずに悩み苦しんでいる方はお気軽にコメントやDMにてご相談ください。もし、コメントに抵抗があるという方はInstagramでもお気軽のDMを受けつけております。

私からのアドバイスで、育児と家事のバランスが取れ毎日が楽しくなるようになるかもしれません。


Instagramはこちらから。


筆者について気になる方は合わせてこちらもご覧ください。



この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?