見出し画像

【2024年度】十文字学園女子大学(人間生活学部)|推薦入試体験記

はじめに

※オープンチャット上にて、匿名での情報収集を行なっています。正確性においては自己責任で閲覧下さい。
※性質上、回答者が合格したかどうかまでは確認ができません。


入試形式

指定校推薦

受験学部

人間生活学部食品開発学科

推薦入試で課されたこと

志望理由書
会場での面接

面接形式

グループ面接

面接官の人数

2人

面接時間

20分

面接で聞かれた質問

①10秒自己紹介(名前と好きな食べ物、お菓子など)
②大学、学部、学科を志望した理由
③今までの生活の中で力を入れて取り組んだこと
④何の食に興味があるか、学びたいか

質問への回答

①本名です。好きなお菓子はグミです。よろしくお願いします。
②将来食品メーカーに就職し、商品開発の仕事に携わりたいからです。理由は、勉強の合間に食べるお菓子が心の支えになっており、私も、誰かの支えになる商品を開発したいと思っているからです。私は食品開発学科の授業を通して、商品開発の知識や技術を身につけ、将来に活かしたいです。
③ボランティア活動です。校内のボランティアで、実習で製造した加工品の販売や、敷地内で栽培した野菜の販売をしました。活動を通して、時間管理や仲間と協力する大切さを改めて感じました。
④日本の地域の作物を使用した商品です。
食べられるのに捨てられてしまう食材を、有効活用して食品ロスを減らすお菓子や料理です。
私は将来食料自給率の低下や食品ロスの増加を出来るだけなくす商品を作りたいです。

面接について、やっておいて良かったこと・やっておけば良かったこと

話す内容は決めていたが、本番頭が真っ白になって、焦って早口になってしまった。
練習をもっとやっておけば、真っ白にならなかったかもしれない。
目線や表情の練習。集団面接の練習(他の人が言ったことに流されない練習)

受験生へのアドバイス

早く決まることはいい事だけど、一般の人に負けないように勉強はコツコツ頑張ろう!
落ちても焦らない!多分大丈夫。なんとかなる。
(自分に言い聞かせてます)

あとがき

この体験記は、オープンチャットに参加いただいている受験生から投稿いただきました。チャット内では、現役大学生や同じ大学を志望する仲間と情報交換をすることができます。

「面接対策どうしてる?」「女子大って実際どんな感じ?」「どこ併願してる?」「明日受験で不安だけど頑張ろう!」など…

ぜひ気軽に覗いてみてください🌸

※受験を終えた女子大生の方も募集しております。受験生の質問に答えていただければ幸いです。
※女子大受験に関係のない方(例:女子大受験資格を持たない方など)の入室はご遠慮願います。

この記事が参加している募集

受験体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?