見出し画像

結婚指輪には一生後悔しない自信がある

最近、よく知人・友人の入籍のお知らせをいただくことが多いです。幸せのお裾分けをいただきありがたい限りです。

その中に、だいぶ前からもうめんどくさいし事実婚でいいやと言っていたカップルがいたので、きっかけを聞いてみたところ
ほしい指輪があったのでおねだりしたらそのまま婚約指輪になったとのこと。なるほどなー。
結婚指輪は買わないそうです。

私達夫婦は逆パターンで、婚約指輪は買わずに結婚指輪だけ買ったパターンです。最近流行りの倹約志向のアレですね。
結果的に結婚指輪、一生持ちたい!と思うのが見つかったので良かったのですが、選ぶの正直めんどくさかったのでもうやりたくないです。

購入してから2年くらい経ってるんですけど、今も改めて良い買い物したわー。と思えるので、
一生に一度(を希望)の買い物について残しておこうと思います。

長いです。


指輪はほしい、こだわりはない、予算は最小で

これ、最初の選ぶ時の軸です。
私の職場は既婚者は皆さん指輪をつけていて、たまに外す人がいて離婚が即バレする環境だったので、
やっぱり指輪はつけたいなー。と思っていました。

ただ、私はブランド志向が全く無く、
アクセサリーも好きだけど基本ZARAとかのプチプラで揃えていたので、結婚指輪においてもハリーウィンストンかカルティエかみたいな言を聞きつつ
高…
と思ってました。

なんかまあ分かる人は分かるだろうけど自分が分からなくて高いもの買っても仕方ないし、
一応プラチナだったらなんでもいいわい。
2万円くらいで買えるんでは。
デザインもこだわらず、好きなファッションリングを別で買おう。


と思ってた私の目に飛び込んできたこちら

え、ちょっと婚約指輪素敵すぎません!?
婚約指輪はいらないと言った舌の根も乾かぬうちに…いやこれはでもファッションリングとしてもつけられるのでは…うう…

ということでいったん、こちらのartemerのサイトを覗いてみました

素敵だ〜〜〜!!!
このゴツさと、オリエンタルな金+なかなかないデザイン!
え、めっちゃいいじゃん…
結婚指輪は…?

こ、こっちも素敵だ〜〜!!!
日常的につけるよう石のサイズは小さめに、シンプルになっているものの
逆に地金のデザインも合わせて雰囲気を楽しめるようになっている…!

で、特に目を引いたのがこれ

可愛い。
遠目に見るとどシンプルな棒、良く見るとマリーゴールドっぽいデザインで、
場所を選ばないけど自分的には超可愛いという最強デザイン。
これにどんどん他のリングを買い足してって、重ね付けするのも楽しそう。
お値段は…1200USD+送料。
まあそんなもんかと思いつつ予算イメージが2万だったので大分オーバー。


夫に相談する

ちなみに先に入籍してました。

私「ちょっと費用イメージより高いけど、婚約指輪も買わないし、どうですかね…?」

夫「え、これ俺のどうすんの?」

…確かに。

夫「てか値段はべつにいいけど、この値段で試着できないのやだ。気に入らなくても海外発送返品がめんどくさくてそのままにして後悔する未来が見える」

…見える。


試着できるところへ:銀座ORECCHIO

この時、緊急事態宣言中だったんですよ。大体のお店が来店ダメになってて、web訪問のみ。
もう指輪めんどくせえなと思い始めてた時に、
ORECCHIOの来店予約再開の広告が目に入りました。

エメラルドカットのダイヤが有名なとこですね。
artemerを見てこだわりは無かったはずのデザインに一癖を求め始めたので、カットが変わってるのも面白いかなと。

ほぼ人通りのない銀座の道を行き、丁寧なお姉さんに一通り案内してもらった上で1番気に入ったのはこちら

マリッジリング モナコ

エメラルドカットじゃないやんけ(笑)
これ事前にwebで見てて、ゴツいのかと思ってたんですけど
はめてみると内反りの地金が指にフィットして、ダイヤがお花のように装飾されてて
とっても可愛らしい!

お値段、セットで31万円。

…なるほど。
当初の予算イメージではまじで何も買えないことをやっとここで理解しました。
理解はしましたが、結婚指輪にそんなにかけるのか。ドラム式洗濯機が1人一台買えるぞ。ルンバも最上が買えるぞ。
指輪は我々にそんな利便性をもたらしてくれるのか?と言う考えが我々を襲います…


お手頃なところへ:御徒町ビジュピコ

宝石といえば御徒町!

ビジュピコはいつ見ても予約後来店でダイヤのピアスプレゼントをしているので、絶対行った方がいいです。

というか私と同じような軸で探す人にはまずここ行ったら?とおすすめするかな。

何よりも種類が豊富で、店員さんの知識も豊富で(しかもやはり商人の街御徒町、性根逞しくコスパの話とかもしてくれます。夢は売ってないですが笑)、比較的お手頃。
ここで気に入ったらそれでいいし、気にいるものがなくてもこんな値段でも買えるんだなと、予算のイメージがより分かりやすくなると思います。

で、ここで気に入ったのは
これと

これ!

前者はシンプルながら畳っぽいダイヤの配置が面白くて、
後者はゴテゴテ感が気に入りました。

ただやっぱりどちらもセットだと30万弱くらい。
なのですが、さすが御徒町、
色々特典を適応させて本日決定で20万円ぽっきりまで値切ってくれました。
どんだけだ。

うーーん。まじで迷う。
というかどちらも素敵で決断ができない。
せっかくおねえさんが頑張ってくれたのに、今日中に決められない。

で、結局当日中に決められず→その後も決められず→割引適応もないのでちょっとやる気が失せ→振り出しに戻る。
ここまでで確か最初に指輪を買うことを決めてから2ヶ月が経っていました。
結婚指輪、難しすぎる。


初心に返る

色々相場感をみて、結局最初に見たやつ、いいな〜。旦那はなんかテキトーにプラチナ地金のみみたいなのを調達したら1番リーズナブルに上がるのではと思い始めました。

そうそう、この地金にデザインがあるエタニティがいい。
普通のエタニティだとデザインほぼ変わらないので、あとはブランド勝負みたいなところになってしまう。
値段がどうというより、まず自分が素敵だなって思うものを持ちたいなあ。

とか思いながら25ansブライダル特集を開いたところ。


目に飛び込んできたのがこちら

…。

これじゃん。

え、

これじゃん。

CHANEL様〜!!!

購入。


あゝ灯台下暗し、
シャネルのジュエリーは認知度としては低いものの
ハイブランドのマリッジリングのラインナップには必ず載っています。
私は「ハイブランド指輪(笑)」という小5病みたいな判断で、全て選択肢から外していました。

しかし改めて見てみると、婚約指輪はともかく結婚指輪についてはデザインによってそこまで高くはないのです。
こちらはセットで50万円。
…いや高いけど。
とはいえ桁違いとかではないので想像より安価で、
これまで見てきたノーブランド30万にブランド代を加えると思うと、決して高くはない。

80、90までつけたい結婚指輪。
いくつになっても恥ずかしくない、誰に見られても恥ずかしくないシャネル。
そこの差額はちょっと背伸びして購入しても価値があると思えました。
銀座本店で買ったのだけど帝国ホテルに入っていたのも体験として良かったです。今度上京したらクリーニングしよ〜


おわりに

長い〜長いよ。長いです。
この量の文章をサクサク読んでもらえるような文章力が欲しいです。
一つ一つ思い出しつつ、改めて指にはまってるこの指輪は、良い買い物をしたなあ。と思えて楽しかったです。

指輪でハイブランドなるものを購入し、ここでブランドの魅力に目覚めるか…と思いきや全くそんなことはなかったのですが、
ブランドの持つ価値というのは非常に理解できた気がしました。
でもこれも、相場感を知り/あらためて自分の好みを把握し/好きなデザインに出会えたという、一連のプロセスと時の運があったからこそ。

…めんどくさかったのでもう2度とやらない!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?