暇課長

気が向いた時に文を書くコラムニスト、エッセイストを自任。 内容も自由ですので、よろしか…

暇課長

気が向いた時に文を書くコラムニスト、エッセイストを自任。 内容も自由ですので、よろしかったら見に来てくださいね!

最近の記事

もう5月が終わりなのかと思っていたが、一緒にいた方が「新しいことがなければあっという間だよ」と言った。 核心をつかれた。 確かに変化がなければ変わらないまま時間が進むだけ。 良くも悪くも変化がなければ実感がない。 淡々と時を楽しむのも一興だが、変化も一興だ。 そう思い記してみた。

    • 最近「政治」が玩具化されているように思えるのは私だけか。 最近「政治」がビジネス化されているように思えるのは私だけか。 与野党の政治不信が招いた結果でしかないが、与党が下野したとてこの状況は変わらない。 変えるのなら、権力や地位に拘らず、国民国家のために働く人がいないとダメだ。

      • また「老害」だの「若害」というネットニュースを見た。 「害」の意味を調べたら①そこなう、傷つける、②さまたげる、 ③わざわい、災難と出た。そんな文字で人を区分けすることは個人的には良くないと思う。 でも、世間はそれを良しとしている。 先人の教えなど所詮昔話なのか。時代変化が怖い。

        • 静岡県知事選を見て思ったけど、政党もマスメディアも地方選を国政と結びつけるけど、地方政治は地方のものであって国政とは似て非なるものだと私は考えるのだが何故国政と同じにするのか。これでは地方の声は一切届かない。国は国、地方は地方。これでは都道府県も市町村もいらないよ。私の考えだが。

        もう5月が終わりなのかと思っていたが、一緒にいた方が「新しいことがなければあっという間だよ」と言った。 核心をつかれた。 確かに変化がなければ変わらないまま時間が進むだけ。 良くも悪くも変化がなければ実感がない。 淡々と時を楽しむのも一興だが、変化も一興だ。 そう思い記してみた。

        • 最近「政治」が玩具化されているように思えるのは私だけか。 最近「政治」がビジネス化されているように思えるのは私だけか。 与野党の政治不信が招いた結果でしかないが、与党が下野したとてこの状況は変わらない。 変えるのなら、権力や地位に拘らず、国民国家のために働く人がいないとダメだ。

        • また「老害」だの「若害」というネットニュースを見た。 「害」の意味を調べたら①そこなう、傷つける、②さまたげる、 ③わざわい、災難と出た。そんな文字で人を区分けすることは個人的には良くないと思う。 でも、世間はそれを良しとしている。 先人の教えなど所詮昔話なのか。時代変化が怖い。

        • 静岡県知事選を見て思ったけど、政党もマスメディアも地方選を国政と結びつけるけど、地方政治は地方のものであって国政とは似て非なるものだと私は考えるのだが何故国政と同じにするのか。これでは地方の声は一切届かない。国は国、地方は地方。これでは都道府県も市町村もいらないよ。私の考えだが。

          上川外相の発言、賛否あれど私は全文を見て問題ないと考えている。 だが、世間を見ると一方的なスタンスのみで本人の意思を確認せず問題だ問題だと騒いでいる。そもそもの本筋から逸脱しているのはマスメディアとSNSと与野党がそうさせているからではないのか。こんな感じだと政治離れは加速する。

          上川外相の発言、賛否あれど私は全文を見て問題ないと考えている。 だが、世間を見ると一方的なスタンスのみで本人の意思を確認せず問題だ問題だと騒いでいる。そもそもの本筋から逸脱しているのはマスメディアとSNSと与野党がそうさせているからではないのか。こんな感じだと政治離れは加速する。

          SNSの使い方に疑問符がつく。 趣味や自身の主張のみの範疇のように思うのだが、今は批判・批評の使い方が多く、ビジネスになっている感が強い。 便利なようで、人の心を蝕むようなものになってしまったと思う。 私も昔はSNSはよく使っていたが、今はこういう状況もあって避けている。

          SNSの使い方に疑問符がつく。 趣味や自身の主張のみの範疇のように思うのだが、今は批判・批評の使い方が多く、ビジネスになっている感が強い。 便利なようで、人の心を蝕むようなものになってしまったと思う。 私も昔はSNSはよく使っていたが、今はこういう状況もあって避けている。

          物凄く生きづらさを感じる。 世の中を見て感じたことだ。 「暴露」、「悪口」、「批判」が正義となっている感が強い。 問題を未然に防ぐとか犯罪行為を無くすためには必要なこともあるが、それ以上に「誹謗中傷」感を強く感じるのは私だけか。 不要な衆人環視で事件が起きないことを祈りたい。

          物凄く生きづらさを感じる。 世の中を見て感じたことだ。 「暴露」、「悪口」、「批判」が正義となっている感が強い。 問題を未然に防ぐとか犯罪行為を無くすためには必要なこともあるが、それ以上に「誹謗中傷」感を強く感じるのは私だけか。 不要な衆人環視で事件が起きないことを祈りたい。

          自身の存在意義・価値を考える場面があった。 五体満足ではあるが、成長が全てにおいて中途半端。 運動神経は皆無だし、お酒も下戸と見掛け倒し。 仕事にも家庭においても価値がないかもしれない。 私がいなくてもどちらも代わりが効く。 そう思うとやるせなくもどかしい。 そういう壁なのか。

          自身の存在意義・価値を考える場面があった。 五体満足ではあるが、成長が全てにおいて中途半端。 運動神経は皆無だし、お酒も下戸と見掛け倒し。 仕事にも家庭においても価値がないかもしれない。 私がいなくてもどちらも代わりが効く。 そう思うとやるせなくもどかしい。 そういう壁なのか。

          私の地元は富士山の麓なので、今回の河口湖富士山問題は心が痛い。 旅行客が来ることは産業や地域発展になるので有り難いが、ポイ捨てなどのモラルが崩壊する問題は難しい。 富士山はどこで見ても綺麗だ。 特定の場所にこだわらず、色々な場所で見てもらいたい。 あとはモラルさえ守ってくれれば。

          私の地元は富士山の麓なので、今回の河口湖富士山問題は心が痛い。 旅行客が来ることは産業や地域発展になるので有り難いが、ポイ捨てなどのモラルが崩壊する問題は難しい。 富士山はどこで見ても綺麗だ。 特定の場所にこだわらず、色々な場所で見てもらいたい。 あとはモラルさえ守ってくれれば。

          地元に帰省中。 父と少しだけ田んぼの手直しの手伝いを。 あまり役立たず申し訳ないと思いつつ帰りに軽トラでドライブ。 まだまだ知らない道を開拓し、ちょっと興奮。 次回は装備を整えてリベンジです。

          地元に帰省中。 父と少しだけ田んぼの手直しの手伝いを。 あまり役立たず申し訳ないと思いつつ帰りに軽トラでドライブ。 まだまだ知らない道を開拓し、ちょっと興奮。 次回は装備を整えてリベンジです。

          少し政治の話でも。 衆院補選が全て立民の勝利で終わるという結果。 自民は勝てなくて仕方ないが、維新も他党もあの結果とは。 政策よりも怒りが勝った結果なんだろうか。 ただ、今の勢いで立民に政権は任せても旧民主と結果は同じだと思う。 政界再編と旧態政治の脱却が一番必要だと私は思うが。

          少し政治の話でも。 衆院補選が全て立民の勝利で終わるという結果。 自民は勝てなくて仕方ないが、維新も他党もあの結果とは。 政策よりも怒りが勝った結果なんだろうか。 ただ、今の勢いで立民に政権は任せても旧民主と結果は同じだと思う。 政界再編と旧態政治の脱却が一番必要だと私は思うが。

          中途半端な立ち位置にいると悩みが尽きない。 大したものではないのだが、積み重なると色々嫌になる。 働き手は誰しもが通る道だと思っているが、入社以来この状況が続く。 勉強になる点も多いのだが、そろそろ安定が欲しいところ。 プレイヤーなのかマネージャーなのか。 贅沢な悩みかも。

          中途半端な立ち位置にいると悩みが尽きない。 大したものではないのだが、積み重なると色々嫌になる。 働き手は誰しもが通る道だと思っているが、入社以来この状況が続く。 勉強になる点も多いのだが、そろそろ安定が欲しいところ。 プレイヤーなのかマネージャーなのか。 贅沢な悩みかも。

          このところ右手の痺れが酷いので病院へ。 しこりがあるのでガングリオンかと思ったらそれは骨。 どうやら事務仕事による神経痛らしい。 30代で神経痛は稀有かもしれない。 とりあえず薬が出るので今日から服用予定。 少しでも改善されると良いのだが。 間もなく四十路、まだまだこれから!!

          このところ右手の痺れが酷いので病院へ。 しこりがあるのでガングリオンかと思ったらそれは骨。 どうやら事務仕事による神経痛らしい。 30代で神経痛は稀有かもしれない。 とりあえず薬が出るので今日から服用予定。 少しでも改善されると良いのだが。 間もなく四十路、まだまだこれから!!

          久々に代表者の一人として人前でスピーチ。 事前にネタを考える余裕もなく、とりあえず頭で思いついたことを話す。 冒頭は良かったが、やはりネタもないため途中から真っ白。 正直何を言ったか覚えていないが、3人の代表の中では最下位だろう。 アドリブやユーモアをもっと勉強しないといけない。

          久々に代表者の一人として人前でスピーチ。 事前にネタを考える余裕もなく、とりあえず頭で思いついたことを話す。 冒頭は良かったが、やはりネタもないため途中から真っ白。 正直何を言ったか覚えていないが、3人の代表の中では最下位だろう。 アドリブやユーモアをもっと勉強しないといけない。

          先週4連続で飲み会があり、お酒を飲まないのに身体が悲鳴を・・・。 幸い大事には至らないので良かったのだが、この年でこうなると先々が不安でしかない。 何事も良い加減と自分で言いながら、まだまだ見極められない。 論語では間もなく「四十にして惑わず」の域に入る。 まだまだ迷路なのだが。

          先週4連続で飲み会があり、お酒を飲まないのに身体が悲鳴を・・・。 幸い大事には至らないので良かったのだが、この年でこうなると先々が不安でしかない。 何事も良い加減と自分で言いながら、まだまだ見極められない。 論語では間もなく「四十にして惑わず」の域に入る。 まだまだ迷路なのだが。

          免疫力が弱くなっている。 この3年くらいで咽喉を発端とする体調不良が増えた。 良くなりかけてるころにちょっとでも油断するとまた戻る。 今回はその感じが否めない。 四十路前、色々な改善は必要だが、受け入れる覚悟も持たないといけない。 弱音というのか、叱咤というのか。難しい・・・・。

          免疫力が弱くなっている。 この3年くらいで咽喉を発端とする体調不良が増えた。 良くなりかけてるころにちょっとでも油断するとまた戻る。 今回はその感じが否めない。 四十路前、色々な改善は必要だが、受け入れる覚悟も持たないといけない。 弱音というのか、叱咤というのか。難しい・・・・。