マガジンのカバー画像

参考にさせて頂くnote◎

45
実生活に取り入れたい、とても素敵な情報をくださったnoterさんの記事をまとめさせていただいてます♡♡ 美味しいもの、面白そうな本などなど、ありがたい情報ばかりです。
運営しているクリエイター

記事一覧

超有料級!!店舗仕入れ初心者〜アパレルブランド品転売徹底攻略〜

超有料級!!店舗仕入れ初心者〜アパレルブランド品転売徹底攻略〜

どうも!こんにちは!
さとしです。

まず、簡単に自己紹介させてください!

私は現在、関東在住でアパレルメインでせどりをやっています。
元は理容師をしていましたが、お金と時間がないのが嫌になり再現性の高い”物販”を副業として始めました。

めんどくさがりで毎日ダラダラ過ごしていた自分なんかができるかな・・・?と不安でしたが開始5ヶ月で”月利20万円”を達成できました!

こんな僕でも頑張ればでき

もっとみる
そのまま焼くだけ「キャベツのおひたし」。ごま油でチョレギサラダに味変しちゃう?

そのまま焼くだけ「キャベツのおひたし」。ごま油でチョレギサラダに味変しちゃう?

またもや「おひたし」を作りました。

そのまま食べるだけじゃなく、ちょろりとごま油を垂らしてチョレギサラダっぽく味変するのもオススメです…!

|「そのまま焼くだけ」のメリット11月とは思えないほど暖かい日が続いていたこの頃。食べものだって、温かいものよりも、まだ少しさっぱりしたものが欲しいくらいですよね…?

ですが、だんだん気温が下がってくるこの時期は、生野菜よりも一度火を通した状態で食べるの

もっとみる
モノクロ映画名作10選(私選)

モノクロ映画名作10選(私選)

先日、『ナイト・オン・ザ・プラネット』のレビューを書きました。

この記事の中で、同じジム・ジャームッシュ監督のモノクロ映画『コーヒー&シガレッツ』('03)のことも書いたところ、

このようなコメントをいただいたので、考えてみました。
(ayu さん、魅力的な質問をありがとうございます。)

モノクロの映画は、そんなにたくさん観ていないんですが、今までに観てきた映画を振り返ってみると、それなりに

もっとみる
80年代洋楽名盤ベスト10(私選)

80年代洋楽名盤ベスト10(私選)

'80年代に発表された洋楽アルバムの中から、お気に入りの10枚を選んでみました。
※マイルール。各アーティストにつき選べるのは1枚

10.『Zero Set』Moebius-Plank-Neumeier('83)クラスターのディーター・メビウス、コニー・プランク(エンジニア)、グル・グルのマニ・ノイマイヤーによるアルバム。ジャーマン・ロックの名盤のみならず、電子音楽の金字塔とも言える作品になって

もっとみる
【永久保存】毎日飲むだけで人生が変わる!水筒で甘酒を作ってみよう

【永久保存】毎日飲むだけで人生が変わる!水筒で甘酒を作ってみよう

ふんわり糀家のレッスンの中で、他のどの発酵調味料よりも絶大な人気を誇る”甘酒”。

レッスンに参加出来ない多くの方にもお伝え出来るよう、動画とブログでわかりやすく作り方をお伝えします。

▼わたしについて、ご興味ある方はこちらもどうぞ。

|材料はこれだけまずは、材料から。

<材料:約500ml分>
・麹(生)…200g(ふんわり糀家で使用しているのは岡山県のまるみ麹さんの米こうじです。)

もっとみる
 3分で高タンパクおかず!元気がなくても作れる「豆まめ塩マスタード炒め」

3分で高タンパクおかず!元気がなくても作れる「豆まめ塩マスタード炒め」

今回のレシピはタイトルのとおり、いんげん豆と大豆の2種類のお豆さんを使います。

もう、豆を使うって時点で「あ、これ以上読むのをやめよう…」と思った方は、ちょっと待って…!

▼『元気がなくても作りたくなる』レシピの魅力を音声でもお伝えしてます

|ゆで大豆を使うから「楽チン」豚こま肉といんげんをザクザク刻む。
ゆで大豆を使う。
あとは、炒め合わせるだけです。

味付けは、塩とマスタード。
マスタ

もっとみる
テクノの魅力・三要素

テクノの魅力・三要素

昨日の記事では
「テクノ」と「テクノポップ」の
成り立ちの違いについて
書きました。

そんな記事を
書いておいてなんですが、

早速「テクノ」と
「テクノポップ」を
混同して書かせてもらいます。
(エッーーー!?)

というのもですね、
この記事を書くきっかけになった

という質問に対する
答えなんですが、

ここは明確に
「テクノポップ」と
「テクノ」と区別する
必要はない気がしました。

もっとみる
書籍レビュー『弱った体と心を回復させる 血流ゼロトレ』堀江昭佳、石村友見(2022)「身体」だけでなく「心」も健康に

書籍レビュー『弱った体と心を回復させる 血流ゼロトレ』堀江昭佳、石村友見(2022)「身体」だけでなく「心」も健康に

妻から教わった
「血流が大事」年末に体調不良になった私に
妻がアドバイスを
してくれました。

「水をもっと飲みなさい」

たしかに、私は普段、
あんまり水を飲まないんですね。

素直な私は、
言われたとおりに
実践して観ました。

すると、なんだか
身体が温かくなってきたんです。

水分が不足すると、
血流が悪くなって、
いろいろ身体の具合が
悪くなるようなんですね。

わかりやすいのは、
ふく

もっとみる
聴覚を育てるアルバム10選

聴覚を育てるアルバム10選

※2500字以上の記事です。
 お時間のある時に
 お付き合いいただけると嬉しいです。

一流の料理人を育てるには、「子どもの頃にどんなものを食べさせるか」が大きいという話を聴いたことがあります。

子どもの頃に、普通の子どもと同じように家庭料理やジャンクフードばかりで育つと「うまい」という感覚の照準が、一般的になってしまうんですね。
逆に、子どもの頃から一流の味を覚えていたら、その分、舌が肥える

もっとみる
映画レビュー『フリー・ガイ』(2021)モブキャラだって生きている!

映画レビュー『フリー・ガイ』(2021)モブキャラだって生きている!

モブキャラだって生きている!みなさん、自分のこと、
「モブキャラ」だって、
思ったりしませんか。

私は時々思うことがあります。

「ワシ、村人Aやないか!」って(笑)

たぶん、そんな風に思う方が
他にもいるんじゃないでしょうか。

でも、安心してください。

モブキャラがなんぼのもんじゃい!

モブキャラだって、生きている!

モブキャラだって、人間なんだ!

そんな風に思わせてくれる、

もっとみる
竹を売ることにした理由

竹を売ることにした理由

先日よりキャンプ場で竹を販売させていただいています。

今回は、そもそも何故竹を売り始めたの?というところについてお話しをさせていただきたいと思います。

最初は、竹林で間伐した竹なので値段がつかなくても問題ないと考えていたのですが、ある考えが浮かび有料で販売させていただくことになりました。

「全国で増えてきている獣害対策として」
全国的に猟師さんが減って、野生動物の数が増え、農業を営む方の獣害

もっとみる
感想+描写

感想+描写

なるほどなー!と思ったので記事にさせていただきたいと思います。

会話がなかなか広がらないとか、すぐ終わってしまうとか悩む方もいらっしゃると思います。

感想はその人が感じたことなので、正解、不正解が無い分話しやすいかなと思います。
ただ、感想だけだとその後の会話が続かないこともありますよね。

サイトから抜粋させていただいた会話が以下のものです。ら

「緊張しました」だけだと話はなかなか広がらな

もっとみる
【ただのつぶやき】初めての宣伝

【ただのつぶやき】初めての宣伝

こんにちは。

だんだんと秋の足音が聞こえるような、そんなこの頃ですね。昨日の晩、窓を網戸にして寝たのですが…福岡の夜の風は、もうずいぶんとひんやりし始めました。どうかしたら、寒いぐらいに感じる気温でした💦

たまーに、秋をすっ飛ばしていきなり冬が訪れるような年もありますが…さてさて、今年はどうなることやら(^^;)

〇「noteクリエイターサポートプログラム」に応募してみました

先日の記事

もっとみる
消火器が欲しい想いに感化され「初めての宣伝」の2番手になってみました。

消火器が欲しい想いに感化され「初めての宣伝」の2番手になってみました。

物事を広く世間に知れ渡るようにするには、少なからず宣伝が必要だと思ってます。

それこそ、宣伝を専門に仕事をしている人だっているくらいですからね。

この記事を書くに至ったのは牛尾さんのこちらの記事を読んだからです。

noteクリエイタープログラムに応募した牛尾さん。
その目的は防災(や応急手当)の講習会開催時に使うための訓練用消火器の購入を行うためです。

牛尾さんがこのことに向き合っているの

もっとみる