見出し画像

開いた人は「瞑想」より「五感妄想」を!

こんにちは、アヤテラスです✨

今日4/20は日蝕牡羊座新月ですね。
3/22の1回目牡羊座新月に引き続く2回目の牡羊座新月なのですが
こんなお宙の動きって、とっても珍しいのです!

今回の牡羊座新月は
1、次の星座に動かず続けて牡羊座で新月を迎える
2、日蝕を伴う特別バージョン
3、新月が冥王星と葛藤の角度を形成
というかなり特徴的な新月なのですが、それらから読み解く宇宙のメッセージは

新時代へ移行せよ。
自分に嘘をつく生き方はいい加減にやめて本来の自分を生きよ!
本気で変容を行う者へは、我々は全力で後押しサポートをする。

なのです✨✨
宇宙の本気度が伝わってきますね (´∀`*)ウフフ

さて。
こういった大変容タイミングには「世界同一瞑想」などといった大型イベントをよく目にしますが
瞑想についてはアヤテラス的に注意をしていただきたい点があります。
そこで今日は「瞑想」についてお話ししますね。


◆ 瞑想とは?

✴︎ 瞑想の概要・歴史・メリット・デメリット

ChatGPTにまとめてもらいました!

Q1、瞑想の概要についてまとめてください

A1、瞑想は、心を静かにして内面に集中することによって、心身をリラックスさせる方法です。
瞑想は、身体的な健康、ストレス解消、創造性の向上、感情の安定化、集中力の向上、精神的な成長など、多くの利点があるとされています。

Q2、瞑想の歴史についてまとめてください

A2、瞑想は、古代から世界中で実践されている精神的な実践方法であり、多くの宗教や文化に深く根付いています。以下に、主要な宗教や文化における瞑想の歴史をまとめます。

仏教
仏教において瞑想は、大乗仏教の教えに深く根付いています。仏教の開祖である釈迦は、悟りを開くために瞑想を行い、その方法を教えました。仏教の瞑想は、主に坐禅や歩行瞑想などが知られています。

ヨーガ
ヨーガは、古代インドの哲学的・宗教的な伝統であり、瞑想の一形態である「ラージャ・ヨーガ」が重要な要素となっています。ラージャ・ヨーガは、身体を制御する「アーサナ」と呼ばれるポーズを行いながら、呼吸法「プラーナヤーマ」と瞑想を行います。

キリスト教
キリスト教の瞑想は、主に祈りとともに行われます。中世には、修道士たちが「祈りの中の瞑想」を実践し、瞑想を通じて神とのつながりを深めました。また、現代においては、マインドフルネス瞑想がキリスト教徒の間で広まっています。

ヒンドゥー教
ヒンドゥー教の瞑想は、ヨーガの伝統に深く根付いています。主に、呼吸法、観想法、瞑想音「オーム」の唱え方などが行われます。

中国
中国においては、道教や仏教などの影響を受けた瞑想が盛んに行われてきました。主に座禅や呼吸法、気功などが知られています。

以上のように、瞑想は世界中で古くから実践されてきた方法であり、宗教や文化によって異なる方法が存在します。近年では、科学的な研究も進み、その効果が認められていることから、宗教的な枠組みにとらわれずに瞑想を実践する人も増えています。

Q3、瞑想のメリットをまとめてください

A3、瞑想は、身体的・心理的なメリットが多く、以下にまとめます。

①ストレス緩和:瞑想は、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を減少させ、副交感神経を刺激してリラックス効果をもたらします。
②注意力向上:瞑想は、脳の前頭前野を活性化させ、注意力や集中力を向上させます。
③感情の安定:瞑想は、脳の扁桃体を鎮静化させ、感情の制御や安定に効果があります。
④免疫力向上:瞑想は、免疫力を向上させ、病気やストレスに強くなる効果があります。
⑤睡眠の改善:瞑想は、睡眠の質を向上させ、不眠症の改善にも効果があります。
⑥創造性の向上:瞑想は、右脳を刺激して創造性を高めます。
⑦自己認識の向上:瞑想は、自己観察を通じて自己認識を深め、自己理解や自己受容に効果があります。
⑧幸福感の向上:瞑想は、脳内で幸福物質であるセロトニンやドーパミンを分泌し、幸福感や穏やかさをもたらします。

以上のように、瞑想は身体的・心理的なメリットが多く、日常生活において取り入れることで、より健康的で幸福な生活を送ることができます。

Q4、瞑想のデメリットをまとめてください

A4、瞑想は一般的には安全な実践方法であるため、デメリットとしてはあまり知られていません。しかし、以下にいくつかの注意点を挙げます。

①心理的健康状態による影響:一部の人々にとって、瞑想は過去の傷やトラウマなどについて思い出すことになり、不安やうつ病の症状を悪化させることがあるかもしれません。そのため、瞑想を始める前には、必ず医師や専門家に相談することが重要です。
②集中力不足:初めて瞑想をする場合、集中力を維持することが難しい場合があります。これは、瞑想の実践を継続することで解決されることが多いです。
③過度の期待:瞑想には、リラックス効果や注意力向上、創造性の向上などのメリットがありますが、一度に全ての効果を期待することは避けるべきです。瞑想は長期的な実践によってメリットを実感するものであり、短期間の練習では必ずしも全てのメリットを実感できるわけではありません。
④身体的負荷:瞑想は、座ったり立ったりすることが多いため、長時間継続する場合には身体的な負荷がかかることがあります。そのため、自分の体力や体調に合わせた適度な時間で実践するようにしましょう。

瞑想を実践する際には、これらのデメリットについても理解し、適切に取り組むことが重要です。

ChatGPT素晴らしいですね ( *´艸`)
では引き続きまとめてもらいましょう。


✴︎ 瞑想と現実創造(具現化)の関係性

Q5、瞑想と現実創造(具現化)の関係性についてまとめてください

A5、瞑想と現実創造(具現化)の関係性には、いくつかの理論や実践が存在しています。以下に代表的なものをいくつか紹介します。

①マインドフルネス瞑想による現実創造
マインドフルネス瞑想は、今この瞬間に意識を向け、心を静めることで、現実を客観的に認識し、自己観察力を高める方法です。マインドフルネス瞑想を実践することで、ストレスや不安を軽減し、現実を前向きに捉えることができます。このように、現実をポジティブに捉えることで、具現化のプロセスに影響を与えることができます。
②ビジュアライゼーション瞑想による現実創造
ビジュアライゼーション瞑想は、イメージを使って具現化のプロセスを促進する方法です。瞑想中に、自分が望む状況や感情を具体的にイメージすることで、潜在意識にアプローチし、自分の望む現実を創造することができます。
③アファーメーション瞑想による現実創造
アファーメーション瞑想は、自己肯定感を高め、ポジティブな思考を促す方法です。瞑想中に、自分が望む状況や感情を肯定的に断言することで、自分自身に対する自信を高め、自己イメージを強化することができます。これによって、自分自身が望む現実を創造することができます。

瞑想と現実創造の関係性については、個人差や実践方法によっても異なるため、一概には言えません。しかし、瞑想を通じて自分自身の内面にアプローチし、ポジティブな思考や感情を促進することで、現実創造に影響を与えることができるとされています。

「意識が現実を創造する」のですから
良質な瞑想によって現実創造を加速することができる、という理論は納得です!
では引き続きまとめていきましょう。


✴︎ 「祈り」と「呪い」

Q6、瞑想を祈りのために集団で行う人々がいますが、その目的と効果についてまとめてください

A6、瞑想を祈りのために集団で行うことは、様々な宗教やスピリチュアルな実践の中で行われています。その目的や効果は、宗教や実践によって異なりますが、以下に代表的なものをいくつか紹介します。

①神との繋がりを深めるため
瞑想を祈りのために集団で行うことで、神や宇宙などの超自然的な存在との繋がりを深めることができます。瞑想を通じて心を静め、自己を超越することで、神や宇宙との一体感を感じることができます。
②平和や癒しを願うため
瞑想を祈りのために集団で行うことで、世界平和や個人的な癒しを願うことができます。集団で行うことで、より大きなエネルギーが生まれ、願いや祈りを強くすることができます。
③社会的な問題の解決を願うため
瞑想を祈りのために集団で行うことで、社会的な問題の解決を願うことができます。例えば、地球環境や人権問題など、集団で力を合わせて祈ることで、解決に向けたエネルギーを生み出すことができます。
④心身の健康を促すため
瞑想を祈りのために集団で行うことで、心身の健康を促すことができます。瞑想によってストレスや不安を解消し、心身をリラックスさせることで、健康的な状態を取り戻すことができます。

瞑想を祈りのために集団で行うことで、個人的な成長や社会的な変化を促すことができるとされています。集団で行うことで、より大きなエネルギーが生まれ、個人的な効果や社会的な効果を強めることができます。

Q7、祈りと呪いは紙一重と言われますが、その根拠をおしえてください

A7、祈りと呪いは、どちらも言葉や思考を通じて自分や他人に影響を与えることを意図している点で共通しています。
祈りは、良いことを望んで誰かを支援するために行われるものであり、呪いは、悪いことを願って誰かを攻撃するために行われるものです。

しかし、祈りと呪いはその目的が逆であっても、根底にあるメカニズムは似通っています。両方とも、言葉や思考を通じて、自分や他人のエネルギーを操作することを目的としています。このようなエネルギーの影響力は、スピリチュアルな実践や量子力学の研究などでも言及されています。

また、祈りや呪いが実際に効果を持つかどうかは、科学的には証明されていません。しかし、これらの実践が信じられ、多くの人々にとって効果があると感じられることは、その存在意義を保証しています。

したがって、「祈りと呪いは紙一重」というのは、両者が根底にあるエネルギーのメカニズムが似通っているため、同じ種類の影響を与える可能性があるという意味で使われることがあります。しかし、祈りと呪いは、根底にある意図や目的がまったく異なるものであるため、その影響も全く異なる可能性があることも忘れてはいけません。

Q8、祈りが目的だったのに呪いになってしまうのはどんな原因がありますか

A8、祈りが目的だったのに呪いになってしまう理由は、主に以下のようなものが挙げられます。

①感情のコントロールができないこと:祈りや呪いを行う際に、強い感情が湧き上がることがあります。この感情がコントロールできなくなると、本来の目的から外れた言葉が出てしまうことがあります。
②権力の濫用:呪いは、攻撃的で悪意に満ちた言葉を使うことが多いため、その効果によって自分自身が優位に立とうとする意図がある場合があります。
③意図が曖昧であること:祈りや呪いの効果は、意図によって大きく左右されます。しかし、目的が曖昧だったり、祈りの対象や呪いの対象が特定されていなかったりする場合、その結果も予測できなくなります
④過剰な執着や恨み:祈りや呪いには、強い執着や恨みが伴うことがあります。これらの感情が過剰になると、その効果が逆効果になってしまうことがあります。
⑤ストレスや不安の影響:ストレスや不安などの精神的な状態が、祈りや呪いの効果に影響を与えることがあります。ストレスがたまっている状態で祈りや呪いを行うと、本来の目的とは異なる結果になる可能性があります。

これらの原因を避けるためには、祈りや呪いを行う前に、落ち着いて自分の意図を明確にすることが重要です。また、祈りや呪いによって他人を攻撃することは、道徳的にも問題があるため、慎重に行う必要があります。

そうなのです。
アヤテラスが懸念するのは「祈り」が「呪い」になってしまうことなのです。
多くの人が「祈る」時は、現状を変えたい・良くしたい・向上させたいという前向きな願いがある時だと思います。
しかし「良くしたい」という願うのは「今が良くない」という現状があるからで、過剰に「祈る」ことにより「良くない今を強化する」=「呪い」になる可能性が過大にあるのです ( ゚∀ ゚)ハッ!
感情や過度な期待などを乗せずに《無垢に祈る》ということは、とても難しいことなのです。

でも、意識で現実創造を加速させたいですよね!
そんな皆さんにオススメするのが「五感妄想」です✨


◆ 瞑想と妄想

✴︎ 瞑想と妄想の違い

こちらはアヤテラス的宇宙理論でご説明いたしますね。

瞑想はChatGPTのまとめでわかるように、背景に男性性思考があります。
「心を静める」「自信を高める」「ストレスや不安を解消する」
これらは
魚座時代の支配・管理の社会から解放されたいという男性性の思考がベースとなっているもので、3・4次元領域での解消法です。

しかし、わたしたちは5次元領域へと向かっていて
「3つの女性性の物語」でお話ししたように 魚座時代の負の遺産=極端な男性原理の追求・支配の原理の癒しと解放を進めています。

つまり
魚座時代男性性思考がベースになった「無・解き放ち・空」を追求する瞑想は精神的に合わなくなってきており
水瓶座時代女性性思考をベースとする「満たす・満足・溢れる」の拡大を促す《代わりの何か》に移行しつつあるのです。

その《変わりの何か》が「五感妄想」です✨


✴︎ 妄想とは?

ChatGPTのまとめの中に「ビジュアライゼーション瞑想」というものがありましたが、「妄想」はそれと似ています。

②ビジュアライゼーション瞑想による現実創造
ビジュアライゼーション瞑想は、イメージを使って具現化のプロセスを促進する方法です。瞑想中に、自分が望む状況や感情を具体的にイメージすることで、潜在意識にアプローチし、自分の望む現実を創造することができます。

ビジュアライゼーション瞑想は、自分が望む状況や感情を具体的にイメージすることで、潜在意識にアプローチし、自分の望む現実を創造する方法ですが
五感妄想は、その「具体的なイメージ」=妄想に五感を活用します。

イメージとは頭の中で状況を思い浮かべること=妄想ですが、妄想だけでは現実創造を加速させることは難しい。
なぜならば、現実創造のエネルギーとは感情のことなので
妄想を超えて

まるでその場で今体験している様な状態を作り、リアル体験で得る感情と同じ感情を妄想の中で得る

為に五感をフル活用するのです!!!


✴︎ 妄想を超える「五感妄想」

「妄想」は「ビジュアライゼーション瞑想」と同じです。
自分がなりたい姿や自分が居たい場所や、既に《そう成っている》姿を想像しニヤニヤして
エイブラハムの22段階感情スケールの「7ニュートラル」以上の状態を17秒間以上保つことで現実創造を加速させる。
※17秒間ニュートラル以上の感情を保つことは、活動の2,000時間に相当します。

十分に素晴らしいワークですが、更にそこに五感を加えるのが「五感妄想」です!
「自分が望む状況を具体的にイメージ」した時
そのイメージの中にいるわたしはどんな五感を得ていますか?
立っているとしたら、足元の土や草はどんな感触ですか?
どこかにいるとしたら、その時の温度は暑いですか?寒いですか?
雨が降っているとしたら、どんな音がしていますか?どんな匂いがしますか?
何かを食べているとしたら、どんな食感ですか?どんな味がしますか?
この様に細かなディティールまでもを妄想し、その時に感じる五感を「イメージの中で」体感し
そして結果的にリアルに近い「感情」を得るのが《五感妄想》です!!!


✴︎ なぜ「五感妄想」をオススメするのか

先にもお話ししたように
わたしたちは宇宙レベルでの癒しを進め、女性性の進化に努めています。
また1998年以降に生まれてきたこどもたちのほとんどは5次元領域へと差し掛かっていますし
2029年以降に生まれる子どもたちは既に5次元意識で生まれてきます。
つまり
真摯に自分自身と取り組んできた人たちにとっては
もう「無・解き放ち・空」を求める必要性がないのです。
それよりも
「満たす・満足・溢れる」の追求・拡大が必要なのです。
そこで皆さんにはぜひ「互換妄想」に取り組んでいただきたいと思います♡

でも、五感妄想のやり方が良くわからない…
そんな方はこちらのYouTubeを聴いて、一緒に五感妄想をしてみてくださいね!
妄想の中でハワイに行きますよ♪
配信の中で五感妄想に参加した参加者さんの感想も参考に、あなたの五感妄想の完成度を高めていってくださいね ( ˙ω˙)و グッ!

💓 妄想誘導のみ

💓 五感妄想の仕組み

💓 第2回 妄想ジャンキー「瞑想もいいけど妄想もね♪」(参加者の感想あり)

22:26から合同妄想



📺 アヤテラスのYouTubeチャンネル

📝 アヤテラスのセッションメニュー


ケータイからご覧になっている方用のお賽銭QRコードです♡

お気に召されたら、ぜひサポートをお願いします♡ 自分を表現することでお金を稼ぐ、そして生きていくわたし、を目指しています✧‧˚ 共感して頂けると幸いです(*´ω`*)