見出し画像

銀行口座開設【社会人留学】

どうもどうも

AUS到着からちょうど1週間が経過しました。
現地の暑さにも慣れてきたかなと思ったけどやっぱりだめで、今日も昼間から体がだるいです….

今日は僕がここにきて最初に迎えた壁、銀行口座開設について話したいと思います。

まず銀行口座を開設するメリットとしては、日本で使ってたクレジットを使う必要がなくなること。
カード決済が進んでるAUSではもちろん現金も使えるものの正直使い勝手が悪いです。
レジもキャッシュを使うには対人のレジを使わないとですが、対人のレジは1つか2つしか稼働してなくてみんなオンライン決済オンリーの自動レジを使ってますしそっちのほうが待たなくて済みます。
そこで毎回クレジットを使うともちろん都度円レートで変換されて請求がくるので特に円安の今は痛いですし、不便です。
そこで銀行口座があれば、デビットカードが使えるので口座に一括で送金したお金や現地で稼いだお金をそのまま使うことができます。

もう一つは、あたりまえですが現地で働いたお金の入金先になるので現地で働く人にとっては必須になります。

というわけで僕も到着前から事前にアポをしておいて、現地の店舗で口座開設の手続きをしてきました。
僕が選んだのはANZ BankというAUSで主流の銀行の一つです。
これを選んだのは完全にAgentに勧められたからで、他との違いは他のサイトで分かりやすく丁寧に載っているのでここではしません。笑

店舗での予約は学校終わりの昼3時にしていたのですが、ちょうどに店に行ってアポがあることを近くのスタッフに伝えるとそこで座って待っててと待機することに。すぐ来るのかなと待つこと30分…..こない。。。
店の閉店が4時なのでさすがに遅いでしょと思ったその時一通のメールが銀行の担当から入りました。
内容は「今日は来てくれたのに会えなくてすみません。ほかのアポが入っていて対応ができなかった。明日以降で都合がいい日を教えてくれたらリスケするよ」

…..は!? 俺ずっとここに居るんだけど、まだ帰ってないんだけど。
とすぐ近くにいるスタッフにメールの件を伝えるとすぐ近くにいるスキンヘッドのインド系の男性がこっち来てと声をかけてきてどうやらその人が担当でさっきメールを送った人でした。

いや、すぐそこおったんかい、おるなら直接声かけんかい!

と心の中でツッコミながらもどうやら対応してくれるようなのでここは日本じゃないんだと言い聞かせながらそのまま対応してもらうことに。

色々と開設する口座の種類(普段用と貯蓄用の2つを開設しました)や住所や個人情報などの伝えて入力してもらい手続きは順調に行くかと思いきや一つ問題が、、、

最終的な開設を完了するにはANZ BANKのアプリを入れて手続きをしないと行けないのですがなんとこのアプリはApple IDが日本になっていると入手できないんです。
海外のアプリは結構こういうのが多くてApple IDの登録国を変えたほうが色々現地でやりやすいのですがサブスクリプションがあったら解除しないといけなかったり、解除してもだいたい1か月くらいは今のサブスクが継続されるのでそれが終わらないと登録国を変更できないんです。

なので急遽別のApple IDを作ってそっちにサインインしなおして登録することに。 しかし、今のApple IDをサインアウトするには”iPhoneを探す"の位置情報をオフにする必要があるのですが、それをするにはセキュリティ上、オフ登録してから1時間経ってからじゃないと完全にオフができないのです。
色々ややこしいのですが、つまりこれから1時間待たないとサインアウトして別のApple IDに入れないと…..

ということで仕方なく翌日以降に出直すことに、、すぐにでも解説したかったので明日の昼なら空いてるよと伝えると、そのスキンヘッドインド人は実は親指が関節炎で明日の昼からそれで病院に行くから対応ができないんだ。と、、、、

知るかいっ!

正直あんたじゃなくてもいいし。 と思いながらもまあ確かに親指はなぜか曲がったまま動かない状態になってて理由聞いたのですがよく聞き取れずわかりませんでした笑

なので仕方なく2日後の昼にリスケしてこの日は帰りました。。。

作業してる時も、この後今日の対応のフィードバックのメールが来るけどこれ結構俺のキャリアにかかわるからよろしくっ的なことも言われて、早速海外の洗礼を浴びることになりました笑

そして来たる2日目、スキンヘッドインド人と再会しアプリの手続きをすることに、アプリでは個人情報を入力したりパスポートの情報や顔写真とその場で撮った顔写真を照合して手続きを進めないといけないのですが、ここでもまた思わぬ困難が待ち受けていました。
まずは謎のシステム障害で全然手続きが進まない….
担当もこんなの初めてだと言いながら30分くらいシステム登録を待ってました…
待ち時間は担当はどうやら車が好きなようで車の話をしたり、兄弟が日本の大学に行ってるらしくその話をしたり、待ってる間にほかの顧客の対応してていい?と放置されたり笑
なんやかんやちょっと仲良くなりながらもやっとシステム手続きが終わり最後にパスポートの写真とその場で撮った写真を照合する作業に。
これがほんとにめんどくさかった。。。。
全然一致しないんです。顔が笑

ほんとに10回以上撮りなおして、最初は自分で撮ってたのですが担当が俺が撮ってやるよと撮ってくれたり、場所が悪いのかなと二人で席を立って壁際に行って撮ったりと試行錯誤してました笑
途中でほかのスタッフの人にも笑われるし、担当からも冗談半分でこのパスポートはほんとにお前か? これ撮ったときからちょっと太ったんじゃないか?(うるさいわ)、髪型が全然違うからもっとパスポートに似せて7/3分けはっきりさせて整えてみろ(確かにあれからパーマかけたから全然違うけど、なんかスキンヘッドのお前に言われると腹立つわ)と思いながらもなんとか取り終わって手続きも完了して無事すべての作業が終わりました…..

はあ、長かった、、、、

あとはこれからカードが4.5日くらいでカードが発行されるのでそれが届けばATMを使って現金の預貯金ができるようになります(カードがなくてもネットで国際送金などはできます)。

これも順調に届くのか少し不安ですが、もうあとは祈るだけです。

そんなこんなでAUSでの口座開設は一筋縄ではいかないぞというお話でした。

こんなの序の口でこれからもいろんなこと起こるんだろうなーと思うとやっぱりこれまでの常識は完全に忘れられないとやってられないですね笑

今日はこの辺で今も現在進行形で進んでいる免許証のことや語学学校のことなど書きたいことは日に日に増えていくので時間があるときに書いていきます。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?