見出し画像

【7ヶ月ベビー】 娘と河津桜を見に行った話 & 温泉デビュー

大型のシステムリリースをしてから3週間。本当に忙しい日々を送っておりました。その間にもフォローしてくださる方やスキしてくださる方がいて励みになりました。ありがとうございます。

今回はそんな大型リリースの直前に1泊2日で河津桜を見に行った話。
急遽お休みが取れたのでのんびりしようかなと思っていたのですが、私が仕事に復帰してから育児をほぼワンオペでやってくれている妻がどこか旅行に行きたいということだったので弾丸で河津桜まつりに行くことにしました。

決めたのが直前すぎたので河津の宿はもういっぱいだったので、修善寺・伊豆の国あたりの宿をギリギリ抑えました。
部屋に厳選かけ流しの露天風呂がついていて、しかもそこから富士山が見えるということでわくわくしていました。

結婚式の前撮りは富士山でのロケーションフォトで撮ったのですが、その時も河津桜が咲いていたので富士山 & 河津桜は我々夫婦にとって思い出の場所でした。夫婦としての思い出の場所に、最愛の娘を連れていけるというのは嬉しい限りでした。

富士山ロケーションフォト

当日はあいにくの雨でした。天気予報を見ていて覚悟はしていたもののショックはショック。
東京から河津までは車で3.5時間くらいかかります。途中サービスエリアに適宜立ち寄りつつ向かいました。娘ちゃんは2時間を超える車の旅は初めて。基本的にご機嫌にしてるか寝てくれていて助かりました。少し機嫌が悪くなるとiPhoneでしなぷしゅを見せてご機嫌を取ってました。
平日なのになぜかすごい渋滞に何回か捕まり予定よりも時間がかかって5時間以上かかりました。途中立ち寄った お寿司屋さんでご飯を食べました。

道の駅 伊豆ゲートウェイの中にあってお土産などを買うのによさそうでした。向かいにめんたいパーク伊豆があってそちらも賑わっていました。

結局 10時過ぎに東京の家を出て、15時半にようやく河津に着きました。
ずっと雨だったのですが、河津に着いたタイミングでくもりに変わってくれてので傘も持たずに桜並木のお散歩に繰り出しました。

はじめて桜を見る娘ちゃん

今年は少し満開の時期が早くかつ雨のせいで若干葉桜になりつつあったのですが、十分に綺麗で感動しました。桜だけでなく菜の花もさいていてピンクと黄色のコントラストが綺麗でした。

菜の花を食べようとする娘ちゃん

ちなみに観光客は 8割以上が外国からの旅行者でした。桜並木は川沿いに海の方まで続いていて娘を肩車しながら海まで歩きました。雨ですが屋台や足湯の施設などが併設されていて観光客で賑わっていました。次来るときは晴れた日により満開の河津桜を見たいです。
桜並木は数キロあるので往復して戻ってきた頃にはあたりはだんだんと暗くなってきていたのでホテルへ行くことにしました。

ホテルに着いた頃にはすでに真っ暗で、合計で6時間ほど運転していたので疲労感も強かったです。晩ごはんはビュッフェ形式でした。娘ちゃんははじめてのビュッフェでしたが食べれるものはないのでお手拭きの袋がべろべろと舐めて待っていてくれました。ベビーチェアに座れるようになっていたのでだいぶ楽になりました。

その後は部屋の露天風呂でゆっくり。娘ちゃんもついに温泉に入れることにしました。これまで何度か温泉に行っても念の為と思って温泉には入れずにいたのですが、そろそろいいかなと思っていれることにしました。初めての温泉には大変ご満悦な様子でした。その後はゆっくりしながら部屋と露天風呂を行き来しながらリラックスした時間を過ごしました。
朝になり私は基本朝ご飯を食べないので妻だけ朝食へ。その後戻ってきて娘ちゃん初めての朝風呂へ。これもまた大変ご満悦でした。

はじめての温泉・はじめての朝風呂

なおこの日も昨日から続く雨で、富士山は全く見えませんでした。
ちなみに離乳食はまだ1回食で、出発前には食べさせましたが1日くらいならいいかと思ってこの日は断念。次の旅行からはこうはいかないので少し大変になりそう。

チェックアウトは11時で昨日みたいに混んでいたら家につくのが夜になるので帰り道に少しだけ寄り道して帰ることにしました。お昼ご飯は修善寺でおそばを食べましたが、これがすっごく美味しかったです。

隣に竹林もあったのですが、雨だったのでもういいかとなってしまいおそばだけいただいて早々に修善寺を後にしました。

パパママがおそば食べている間 テーブルの下でごそごそしてた娘ちゃん

帰り道に「道の駅伊豆のへそ」によりました。ここはお土産屋さんといちご専門店が併設されていて、妻が嬉しそうにいちごソフトを食べていました。

沼津から高速に乗るので、ついでに沼津港にある水族館に寄ろうと思い向かいました。水族館だけでなく飲食店やお土産さんやクルーズなどのアクティビティ施設などもあり結構な賑いを見せていました。祝日効果もあってか駐車場に車を駐めるのにも30分ほど待ちました。
そしていざ水族館に向かうと雨の中驚きの長蛇の列ですぐに断念しました。結局お土産屋さんでわさびなどを買って1時間も経たずに帰ることになりました。
帰りは比較的スムーズに帰ることができ、夕方ごろには家につくことができ、いつもの時間通りに娘ちゃんをお風呂に入れることができました。

東京から少し時間はかかりますが全然行ける距離なのでおすすめしたい旅行となりました。新しい車の納車が3月なので今の車で行く最後の旅行となりました。
基本的にインドアな私なのですが、妻がひっぱり出してくれて、妻と娘ちゃんが楽しませてくれるので毎回すごく充実した時間を過ごすことができています。
いつもありがとう。


この記事が参加している募集

#育児日記

47,814件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?