見出し画像

生後3ヶ月の娘と箱根温泉 白檀 1泊2日の旅

10月後半に生後3ヶ月と少しになる娘ちゃんと妻の3人で箱根温泉に旅行に行きました。
結論からいうと「最高」でした。旅館の方もとってもベビーウェルカムでゆっくりした時間を過ごすことができました。
もちろん妻と2人で旅行していた時の方がより気兼ねない自由な時間ではあるのですが、娘ちゃんがいると行ったことある場所でも初めてのような気持ちになれるし、なにより旅行中もずっと愛おしい… 素敵な時間を過ごすことができました。

予約

9月の頭くらいに旅行の時はお馴染みの一休.com で予約しました。
人数のところではじめて「大人2名 子供1名」って選択するのが地味に嬉しかったです。「乳幼児 食事なし 寝具なし」を選びました。
大浴場はいけないだろうから客室露天風呂があるものにしました。源泉かけ流しっていうのかずっと温泉が流れ続けているお風呂じゃないとゆっくりできないので、そういった宿に絞りました。( 毎回お湯をはらないといけないタイプは大変 )
また、子供が動き回るようになると高級旅館だと壊れやすいものが多かったりで気を使うという意見も聞いたので、今のうちにと思いやや高級ラインで探すことにしました。
と探していき「箱根強羅 白檀」に決めました。

子供OKで、全室源泉かけ流しの露天風呂、全16室でこじんまりしているのが生後3ヶ月の娘をつれていくには楽でいいかなと思い決めました。
あと個人的に白檀の香り好きなのと、景色が良さそうだったのも高ポイント。

旅行準備

妻と2人で1泊2日の場合は旅行用リュックでも余裕なのですが、
ベビーカー、抱っこ紐、ベビー用品、あとドッカトット(ベビー寝具)も持っていくことにしたので、結構な大荷物になりました。
旅館に事前に電話し、「ベビーベッド」、「ベビー寝具」、「ベビーバス」、「ベビーソープ」、「おしりふき」は用意していただけるとのことだったので助かりました。
あと、Cubo Ai(ベビーカメラ)も持っていきました。これは大正解でした。

出発

チェックインは最短の 15時にしていたので、11時頃に家を出て、車に荷物を詰めて出発しました。ナビでは 2時間弱で到着予定でした。
平日だったこともあり、道は比較的空いていて結局SAに寄ることもなく13時頃には箱根に到着しました。
娘ちゃんは爆睡。

お昼ごはん

お昼は以前妻とも来たことがある思い出の「はつ花」に行きました。
結構並んでいたんですが、回転率が高いので思ったよりも早く入れました。
駐車場に停めて、車内で 1回目の授乳をしました。

席はカウンター席になってしまい、娘ちゃんを抱っこ紐で抱っこしながらだったので、妻が先に一気に食べて、抱っこ交代し、私が一気に食べるという少し忙しない昼食になりました。が、以前と変わらず自然薯につけて食べるおそば美味しかったです。
その後に、箱根で人気らしいジェラートを食べました。美味しかったです。

スフォリアテッラという謎の食べられるカップに入ったおしゃれジェラート

白檀へ

その後に、大涌谷によってから白檀に向かおうとしたのですが、大涌谷の駐車場がめちゃくちゃに混んでいたので、駐車場には入らずにくるっと回って退散しました。

白檀につくと駐車場に3名のスタッフの方が迎えにきてくださり、荷物なども全部持ってくださりました。素敵です。
その後娘ちゃんをつれて館内へ。白檀のいい香りがして運転で疲れていた気持ちが和らぎました。
荷物などはもう部屋に運んでいただけたようで私達はきれいな景色を見ながら、抹茶と和菓子をいただきました。

ラウンジで休憩

次にお部屋に案内されました。1Fのお部屋だったのでちょうどよかったです。
ベビーベッドが用意されていて、その先には露天風呂とお庭!
荷物あけるのもそこそこに家族3人バスローブ姿で外にでてとりあえず写真を撮りました。娘ちゃんのバスローブは持参です。

客室露天風呂
家族3人バスローブ

その後は、部屋でゆっくりしたり、温泉に入ったり、ゆっくりとした時間を過ごしました。
冷蔵庫にはお酒や水、ジュース、後ところてんのお菓子が入っていてすべて無料、ところてんはおかわりも無料とのことでした。温泉に入りながら飲む温泉サイダーが最高でした。
私は大浴場にも行ったのですが、浴場の横に無料のマッサージマシンとアイスバーがあってこっちがすごいよかったです。マッサージマシン家に欲しくてマッサージの間ずっと見ちゃいました。
あと、夕食後に娘ちゃんをお風呂にいれると自分たちが疲れちゃうかもしれないと思って夕食直前にお風呂にいれました。おそらく単純泉だし大丈夫だったと思うのですが一応念のため温泉には入れませんでした。ベビーバスにシャワーのお湯をためて入れる形にしました。

夕食 そしてラウンジへ

夕食はたまたまか配慮いただいのか夕食会場で一番入り口に近い個室でした。
娘ちゃん用にベビー籠とBumboを用意してくださっていました。
夕食の前にも家族で写真を撮ってくださりました。またこの時に撮った写真はチェックアウトのときに台紙に入れてプレゼントしていただけました。

夕食前の家族写真

夕食はとっても美味しかったです。品数多いのですが、量が手頃で楽しむことができました。わさびを自分ですってお刺し身やご飯、お肉につけて食べることができてこれがすごく美味しかったです。珍しくご飯のおかわりもしてしまいました。

夕食後は娘ちゃんの寝かしつけです。妻が授乳しながら寝かしつけてくれている間、私は Cubo Ai の Wi-Fiの設定などをしていました。
そして寝た娘ちゃんの横にいろんなものを積み上げて Cubo Aiを設置して、スマホのアプリから見れることを確認してから2人でラウンジへ。

お酒とジュースと駄菓子が食べ放題なラウンジ

ここのラウンジは部屋からすぐそこにあって、お酒とジュースが飲み放題で、駄菓子も食べ放題でした。素敵すぎる。普段全く食べないのに、あるとめっちゃ食べたくなりますよね。駄菓子。
Cubo Ai で娘ちゃんの様子を確認しつつ、妻と2人でゆったりとした時間を過ごすことができました。私達の他には1組しかいなくて、途中からは私達だけになり、静かでいい時間でした。

朝食 そして出発

朝食はお鍋ベースにいろんな品があって、普段朝ごはんを食べない私には多すぎるくらいでした。お昼ごはんを箱根で食べてから帰ろうと思っていたのですが、お腹いっぱいすぎて結局食べずに帰ったほどです。
朝食の後は、11時までゆっくり温泉に入ったりして過ごしました。

チェックアウトのときに、娘ちゃんにお風呂で使うようなアヒルちゃんのおもちゃと昨晩夕食時の写真をいただきました。
私たちが最後だったからかスタッフの方が総出でお見送りしてくださり、車までも3名の方が荷物を運んだり、最後までお見送りをしてくださりました。
良い旅館でした。そして海外からの観光客の方がすごく多かったです。

箱根神社

帰りは箱根神社によって帰りました。途中にあった混んでる無料駐車場をすべてスルーして、箱根神社の駐車場に向かったのですが、幸いなことに比較的スムーズに駐車することができました。

ベビーカーに娘ちゃんを乗せて、箱根神社と芦ノ湖周辺をお散歩しました。この日は土曜日だったので結構人も多かったです。船にもベビーカーごと乗れたみたいなのですが、私達は乗りませんでした。
バターサンドをお土産に買って、お昼ごはんで行く予定だったベーカリー&レストランでパンだけ買って帰ることにしました。

パンすごく美味しかったですし、足湯に入りながら食べたり、2Fのカフェや3Fのレストランからは芦ノ湖を一望しながらご飯食べれるのでおすすめです。

帰宅

帰りはお昼すぎには箱根を出発しました。もし渋滞に捕まったら娘ちゃんもいるので大変だと思ったからでした。土曜日の帰り道だったので、渋滞などもなくスムーズに帰ることができました。途中人気な海老名SAで休憩しました。
16時頃には家に帰ってくることができました。
2人の時だったらここからリュック1つ片付けて、休憩がてら寝ることもできるのんですが、そうはいかないのが辛いところでしたね。
娘ちゃんのベビー用品をもとに戻し、Cubo Aiを家用に再設定し、そうこうしている内にお風呂に入れて、寝かしつけて… と大変でした。

生後3ヶ月だとまだ難しいかなと思っていましたが、観光控えめの温泉旅行くらいだったらあまり大変なポイントもなく十分に楽しむことができました。
むしろ動き回るようになってからの方が大変なんだろうなと今から震えています。この時期に1回行っておいた方がむしろいいのかもしれません。
最高の家族3人での初旅行になりました。次は年末年始に京都への帰省かなぁ。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?