あやぺろちゃん

31歳 / 新米パパ / 娘0歳 / 都内勤務 / 育休4ヶ月取得後復帰 主にパパの…

あやぺろちゃん

31歳 / 新米パパ / 娘0歳 / 都内勤務 / 育休4ヶ月取得後復帰 主にパパの視点からの育児の記事を投稿します。 他にも夫婦生活や、家のことを記事にしようと思っています。

記事一覧

固定された記事

2度の流産を経験して娘が産まれてきてくれた話 (30歳新米パパの視点から)

はじめに2023年の夏に待望の娘ちゃんが産まれました。 娘が産まれてからの毎日は本当に幸せで、 私たち夫婦の心に空いた穴を、日々娘が埋めていってくれているのを実感し…

103

2度目の流産で息子を失って2年経ちました

本日は2年前に2度目の流産で妻が息子のまるちゃんを分娩した日でした。 14週以降の後期流産だったので、通常の分娩と同様の分娩という形となり、5日間の入院と無痛分娩を実…

12

0歳ベビーベッド卒業 収納型ベッドでもネジ止めベッドガードを諦めない (BabyGoo)

はじめに本日、ベビーベッドを卒業させました。今日からは同じベッドで家族3人一緒に寝る形になります。もう産まれてからずっとベビーベッドの上にドッカトットを置いて、…

5

【0歳保育園】 入園式・慣らし保育・自転車通園が始まった話 (準備から入園2週間まで)

はじめに4月1日に保育園の入園式があり、ついに娘ちゃんの保育園がはじまりました!そんなこんなでもう2週間が経ちました。 今回は保育園入園までにやったこと、入園式のこ…

12

【0歳ベビー】 島中を巡る! 沖縄宮古島の旅 後編(宮古島東急ホテル&リゾーツ)

こちらの記事の後編になります。 宮古島博物館2日目の朝、ヴィラでチェックアウトを済ませ、最初は妻の希望で宮古島博物館にいきました。1時間くらいですべて見て回れるく…

12

【0歳ベビー】 飛行機デビュー 沖縄宮古島の旅 前編 (フェリスヴィラスイート宮古島上野)

はじめに2末に大きなシステムリリースをしてからずっと忙しかったのですが、少し落ち着いてきて3末に1週間まとまった休みが取れることになったので、出発の1週間前くらいか…

14

【0歳ベビー保活】 保育園決定までのすべてまとめてみた(出産前から決定通知まで)

はじめに少し前に申請していた認可保育園の決定通知の連絡があり、なんと第一希望の保育園に内定をいただくことができました。これで妻も4月末から仕事に復帰できることが…

41

【7ヶ月ベビー】 娘と河津桜を見に行った話 & 温泉デビュー

大型のシステムリリースをしてから3週間。本当に忙しい日々を送っておりました。その間にもフォローしてくださる方やスキしてくださる方がいて励みになりました。ありがと…

6

【決定版】 買うべき?不要? 購入したベビーグッズの評価とおすすめの揃え方(生後7ヶ月まで)

はじめに娘ちゃんが生後7ヶ月になりました。ついこの前産まれたと思ったらあっという間に半年が経って、さらに1ヶ月経ちました。 最近は可愛さに磨きがかかってより一層メ…

19

生後5ヶ月ベビーと新幹線で行く京都9泊10日の旅

あけましておめでとうございます。 最近、仕事が忙しすぎて書きたいことばかりあっても全く更新できていなかったのですが、ようやく新年1本目です。 年末年始に娘を連れて…

14

人生で1番幸せだった2023年振り返り

2023年も残り1時間 簡単に今年を振り返っておこうと思います。 2023年は私の人生にとって最も変化が大きくて、何より幸せな年となりました。 去年の今頃は、はじめて東京…

6

新米パパはNISAポイント投資のみで娘の大学費用を形成する夢を見る

はじめに2024年1月から新NISAも始まり、これを機に初めて投資を始めようと思っている方や、つみたてNISAの時よりも投資額を増やそうと考えてる方も多いのではないでしょう…

6

0歳児 冬に向けてやったこと・買ったモノ

はじめに早いものでもう12月、今年もあと1月足らずで終わりですね。 最近はさすがに寒くなってきましたね。初めて娘ちゃんと過ごす冬、楽しみです。 今回は、夏生まれの娘…

5

娘の出生後の申請・加入系すべてまとめてみた

1. 出生届生まれた日から14日以内に出生した土地の区市役所・町村役場に提出する必要があります。出産した病院に「出生証明書」の作成と母子手帳の出産の状態のページに記…

10

生後3ヶ月の娘と箱根温泉 白檀 1泊2日の旅

10月後半に生後3ヶ月と少しになる娘ちゃんと妻の3人で箱根温泉に旅行に行きました。 結論からいうと「最高」でした。旅館の方もとってもベビーウェルカムでゆっくりした時…

11

イク100 〜育休中にやった100のこと〜

本当に辛いのですが、3ヶ月半の育休が終わってしまいました。 髪も黒髪に戻し、仕事を再開しましたが、ちょっと働くだけでも疲れる… とりあえず3連休に入れてホッとしてお…

11
2度の流産を経験して娘が産まれてきてくれた話 (30歳新米パパの視点から)

2度の流産を経験して娘が産まれてきてくれた話 (30歳新米パパの視点から)


はじめに2023年の夏に待望の娘ちゃんが産まれました。
娘が産まれてからの毎日は本当に幸せで、
私たち夫婦の心に空いた穴を、日々娘が埋めていってくれているのを実感しています。

私たち夫婦は2回の流産を経験しました。
これまで人生で経験した中で、最も辛く苦しい経験であったことは間違いありません。
一方で、多くの人に支えられ、愛情を感じた経験でもあり、
夫婦の絆がより一層深まった日々であり、
何よ

もっとみる
2度目の流産で息子を失って2年経ちました

2度目の流産で息子を失って2年経ちました

本日は2年前に2度目の流産で妻が息子のまるちゃんを分娩した日でした。
14週以降の後期流産だったので、通常の分娩と同様の分娩という形となり、5日間の入院と無痛分娩を実施する形になりました。
小さな棺に入れられた我が子を胸に抱きながら退院し、火葬場に連れて行き、僅かに残った骨をかき集めて、小さな骨壺に入れて持ち帰りました。

小さな棺の中には助産師の方が編んでくださった毛糸の布団を被せてもらたまるち

もっとみる
0歳ベビーベッド卒業 収納型ベッドでもネジ止めベッドガードを諦めない (BabyGoo)

0歳ベビーベッド卒業 収納型ベッドでもネジ止めベッドガードを諦めない (BabyGoo)

はじめに本日、ベビーベッドを卒業させました。今日からは同じベッドで家族3人一緒に寝る形になります。もう産まれてからずっとベビーベッドの上にドッカトットを置いて、そこで寝かせていたんですが、ドッカトットももうサイズ的に限界で、かつドッカトットなしベビーベッドだと本当に寝ない…。なぜか私達が寝てるベッドだとすやすや寝てくれるので3人で一緒に寝ることにしました。
ベッドもマットレスもそれなりに高さがある

もっとみる
【0歳保育園】 入園式・慣らし保育・自転車通園が始まった話 (準備から入園2週間まで)

【0歳保育園】 入園式・慣らし保育・自転車通園が始まった話 (準備から入園2週間まで)

はじめに4月1日に保育園の入園式があり、ついに娘ちゃんの保育園がはじまりました!そんなこんなでもう2週間が経ちました。
今回は保育園入園までにやったこと、入園式のこと、慣らし保育や自転車通園ってどんな感じ?ってことについてまとめたいと思います。

保育園入園に向けての準備事前に保育園の説明会のときにこういった荷物を用意してくださいってことでサンプルとともに説明を受けていたので準備を進めていきました

もっとみる
【0歳ベビー】 島中を巡る! 沖縄宮古島の旅 後編(宮古島東急ホテル&リゾーツ)

【0歳ベビー】 島中を巡る! 沖縄宮古島の旅 後編(宮古島東急ホテル&リゾーツ)

こちらの記事の後編になります。

宮古島博物館2日目の朝、ヴィラでチェックアウトを済ませ、最初は妻の希望で宮古島博物館にいきました。1時間くらいですべて見て回れるくらいの規模で、宮古島の文化や歴史・伝統にふれることができます。

伊良部島博物館の後にファーマーズマーケットに立ち寄って、サーターアンダギーなどを買って伊良部島に行くことにしました。宮古島は周囲に橋でつながった離島が3つあるのですがその

もっとみる
【0歳ベビー】 飛行機デビュー 沖縄宮古島の旅 前編 (フェリスヴィラスイート宮古島上野)

【0歳ベビー】 飛行機デビュー 沖縄宮古島の旅 前編 (フェリスヴィラスイート宮古島上野)

はじめに2末に大きなシステムリリースをしてからずっと忙しかったのですが、少し落ち着いてきて3末に1週間まとまった休みが取れることになったので、出発の1週間前くらいから計画して弾丸で沖縄宮古島に旅行にいってきました。夫婦ともに宮古島は初で、娘ちゃんにとっては飛行機デビューの旅行となります。
0歳の娘ちゃんとの帰省以外ではじめての連泊だったので、まとめたいと思います。誰かの参考になれば幸いです。

もっとみる
【0歳ベビー保活】 保育園決定までのすべてまとめてみた(出産前から決定通知まで)

【0歳ベビー保活】 保育園決定までのすべてまとめてみた(出産前から決定通知まで)

はじめに少し前に申請していた認可保育園の決定通知の連絡があり、なんと第一希望の保育園に内定をいただくことができました。これで妻も4月末から仕事に復帰できることが確定し、2人でホッとしました。やはり0歳で預けるとだいぶ入りやすいようで、1歳以上だと倍率がさらに上がるそうです。
今回は、保育園決定までに出産の前から見学に行ったりしていたので、細かいところまでこれまでにやったことを時系列順にまとめてみよ

もっとみる
【7ヶ月ベビー】 娘と河津桜を見に行った話 & 温泉デビュー

【7ヶ月ベビー】 娘と河津桜を見に行った話 & 温泉デビュー

大型のシステムリリースをしてから3週間。本当に忙しい日々を送っておりました。その間にもフォローしてくださる方やスキしてくださる方がいて励みになりました。ありがとうございます。

今回はそんな大型リリースの直前に1泊2日で河津桜を見に行った話。
急遽お休みが取れたのでのんびりしようかなと思っていたのですが、私が仕事に復帰してから育児をほぼワンオペでやってくれている妻がどこか旅行に行きたいということだ

もっとみる
【決定版】 買うべき?不要? 購入したベビーグッズの評価とおすすめの揃え方(生後7ヶ月まで)

【決定版】 買うべき?不要? 購入したベビーグッズの評価とおすすめの揃え方(生後7ヶ月まで)

はじめに娘ちゃんが生後7ヶ月になりました。ついこの前産まれたと思ったらあっという間に半年が経って、さらに1ヶ月経ちました。
最近は可愛さに磨きがかかってより一層メロメロです。
今回は生後7ヶ月までの間に結構色んなベビーグッズ、中でも1万円以上するような大物達を結構購入したので、買ったものの紹介と、これは不要だったかな、もしくはレンタルでよかったかなというものを紹介しようと思います。

ベビーカー(

もっとみる
生後5ヶ月ベビーと新幹線で行く京都9泊10日の旅

生後5ヶ月ベビーと新幹線で行く京都9泊10日の旅

あけましておめでとうございます。
最近、仕事が忙しすぎて書きたいことばかりあっても全く更新できていなかったのですが、ようやく新年1本目です。

年末年始に娘を連れての初めての京都帰省をしてきました。
初めての新幹線、初めての帰省ということもあり、色々と夫婦2人の時とは勝手が違った点が多かったので、それらについて書きつつ、年末年始の京都の思い出について書いていきたいと思います。

新幹線 vs 車

もっとみる
人生で1番幸せだった2023年振り返り

人生で1番幸せだった2023年振り返り

2023年も残り1時間 簡単に今年を振り返っておこうと思います。
2023年は私の人生にとって最も変化が大きくて、何より幸せな年となりました。

去年の今頃は、はじめて東京で過ごす年越しをしておりました。
妻が妊娠3ヶ月で、まだ安定期にも入れていなかったので、大事をとって東京で過ごしました。
近所の神社に2人で参り、「今度こそは無事に産まれて来ますように」と祈りました。
その後安定期に入ってからは

もっとみる
新米パパはNISAポイント投資のみで娘の大学費用を形成する夢を見る

新米パパはNISAポイント投資のみで娘の大学費用を形成する夢を見る

はじめに2024年1月から新NISAも始まり、これを機に初めて投資を始めようと思っている方や、つみたてNISAの時よりも投資額を増やそうと考えてる方も多いのではないでしょうか?
今回は 0歳の娘を持つ30歳新米パパがNISAへの投資、しかも元手0円のポイント投資のみで18年後に娘の大学費用を貯めることはできるのか?といった半分妄想のような記事となっております。

SBI証券 × 三井住友カード(V

もっとみる
0歳児 冬に向けてやったこと・買ったモノ

0歳児 冬に向けてやったこと・買ったモノ

はじめに早いものでもう12月、今年もあと1月足らずで終わりですね。
最近はさすがに寒くなってきましたね。初めて娘ちゃんと過ごす冬、楽しみです。
今回は、夏生まれの娘ちゃんに向けた冬対策でやったこと・買ったモノについて紹介します。

冬モノのベビー服を買う10月になるまでは家では基本コンビ肌着1枚で過ごしていた娘ちゃんでしたが、
冬に向けて冬物のベビー服を買いにいきました。

肌着
袖が長袖で股下が

もっとみる
娘の出生後の申請・加入系すべてまとめてみた

娘の出生後の申請・加入系すべてまとめてみた

1. 出生届生まれた日から14日以内に出生した土地の区市役所・町村役場に提出する必要があります。出産した病院に「出生証明書」の作成と母子手帳の出産の状態のページに記載をしていただき区役所にいって申請をしました。
ママは出産後は動ける状態じゃないので、名前が決まったらパパが行くのがいいと思います。

2. 子ども医療費助成制度0歳から18歳までの児童を対象として医療費の一部を助成してくれる制度です。

もっとみる
生後3ヶ月の娘と箱根温泉 白檀 1泊2日の旅

生後3ヶ月の娘と箱根温泉 白檀 1泊2日の旅

10月後半に生後3ヶ月と少しになる娘ちゃんと妻の3人で箱根温泉に旅行に行きました。
結論からいうと「最高」でした。旅館の方もとってもベビーウェルカムでゆっくりした時間を過ごすことができました。
もちろん妻と2人で旅行していた時の方がより気兼ねない自由な時間ではあるのですが、娘ちゃんがいると行ったことある場所でも初めてのような気持ちになれるし、なにより旅行中もずっと愛おしい… 素敵な時間を過ごすこと

もっとみる
イク100 〜育休中にやった100のこと〜

イク100 〜育休中にやった100のこと〜

本当に辛いのですが、3ヶ月半の育休が終わってしまいました。
髪も黒髪に戻し、仕事を再開しましたが、ちょっと働くだけでも疲れる…
とりあえず3連休に入れてホッとしております。

育休中は娘と触れ合えるだけでも本当に幸せでしたし、妻と家族3人で24時間一緒にいることができる貴重な時間を過ごすことができました。
育休中はその名の通り育児をすることはもちろんですが、これまで時間がなくてできなかった自分のこ

もっとみる