見出し画像

キタキタ高校物語④あいつの志望校はどこ?

①~③のマンガは2020年に描いたものだが、このページは2022年に描いたもの。
進と通についてのページに続き、全員描くと彼らの紹介にもなるな、と気が付いた。
一番の美少年を美大志望にするあたりが、美術教師のひいき目が出てますね大笑

 美術もついに、スポ根モノ(スポーツ根性モノ)になったか!と感心した芸大受験漫画「ブルー・ピリオド」。同僚の若い数学の先生が貸してくれました。思わず、すぐ、買って、美術室に設置しました。

 ヒョン太くんの大学を何にするか、考えた時に、東大京大より、難関大、しかも、全く、土俵が違うと考えたら東京芸大しか思いつきませんでした。
 私が思うに、ヒョン太君は努力して何かやるタイプじゃなく、すでに、できているっていうタイプです。だから、たぶんデッサンの練習とかしないし、えええええ????という才能で大学に入っちゃうタイプ。(作者も想像ついてません。むしろ、大学にも行かない予感さえします笑)

 路子さんが紫色なのは、マーカーのムラサキが印刷するとちょうどグレーになっていい感じなので、多用していました。
 でも、最近って、グレイのマーカーがあるんですね!
 漫画描く子が増えたのかしら?
 なんだか感動して、何種類か買ってきました。
 前に小説家の出身大学って、どこが多いのだろう?と調べてみたら、早稲田大学の文学部が圧倒的に多くてビックリしました!作家になることに、そんなに大学が関係するとは思っていませんでしたが、早稲田大学の文学部には、何かそういう作家教育のような肝があるのかもしれません。
 卒業した人、情報ください。

 自分はつくづく、女の子を描くのが苦手だな、と思います。
「あやのんの描く男の子はかっこいいけど、女には、まるで魅力ないよね!」と親しい友人に言われ、やっぱり、そう?と衝撃を受けたことがあります。興味のあるなしで、そんなにキャラクターの魅力が違ってきてしまうんだと思いました。
 私はもっと女に、興味を持たないといけないのでしょう。
 でも、路子のことはちょっと好きです笑。
 路子は普通の女の子とちょっと違っていて、美少年にはなびかない。別なところに価値を置いている女の子。その、ずれ方は、やはり進くんと同じずれ方なのかもしれません。そして、しゅっとして美少女なんですよね。
 いや、しかし、こういう男子より頭いい女子のタイプ、男子にはウケないなあ笑!

 生徒を見ていても、可愛い女の子ばかり描いてくる女の子と、男の子ばかり描いてくる女の子といます。女の子が好きな子は、そういう可愛い女の子に自分もなりたいというか、興味がある。男の子を描く子は、かっこいい男の子が好き。興味の置き所が違うのだと思って見ていました。
 女子は、案外、男子のカラダが描けていないなと思ったりします。女の子は曲線で、男の子は直線的。
 目が大きかったり、デフォルメがあたりまえの漫画ではあっても全身のバランスとか破綻している絵はあまり好きではありません。(←自分のマンガも時々、破綻しているよ笑)

 ゴールデンカムイの野田サトルさんのマンガを読み、男の作者が男のキャラクターを魅力的に描いているのを見て、男子が男子を魅力的に描くって、こんなに凄いことになるのか?と感心しました。男子が群れてめっちゃ楽しそうにしていて、それがかっこかわいいような、女子の入れない素敵な世界を作っている感じを外側から眺めている感じです。自分も同じく女子として女子の中にどっぷり浸り、女子の可愛さ、あざとさ、なんでも追求するべきだったかなとちょっと後悔の念が湧いてきました。

 でも、最近、高校生の女子を見て、この子、めっちゃ可愛いな!と女子の可愛さに気が付いている自分を発見していました。よしよし、これからは、私がめっちゃ可愛いと思う、うっかり男子をきゅんとさせられるキャラクターを描けるようになるかもしれないぞ!実践してつかむしかない。

 それ、いいな!絵の修業に!(←できるのか謎)



この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,563件

#マンガメイキング

926件