見出し画像

キタキタ高校物語⑭マスクの効用ってダレのため?

いや、ホント、マジメに、マスク、嫌いです。
男しか、描きたくないという作者の考えがでちゃいました笑

 コロナ禍の、マスク、なんなんでしょうかね?
 私は、マジメに、マスクする気、無かったです。

 それには理由があって、コロナが始まった時、テレビを観ていたら、
「マスクはしても無駄」っていう話をしていたんですよ。

 ウィルスは、マスクの布目を通り過ぎるぐらい小さいから、しても無駄ですよって話を、何だったか忘れたけど、どこかのワイドショーか何かで、フツーにしておりました。その次の日だったか、一週間後だったか、忘れたけど、手のひらを返したように、「マスクをしましょう」に、テレビがなってました。ええええ?全然、前のテレビもマジメに見てなかったけど、あんなに「マスクしても無駄、防げない」という論調が、ガラッと変わっていたんです。

 怪しいな、と思いました。

 そういうことに、したのだな、とピンときました。
 だから、ずっと、マスクする気ゼロで、マスクしないでいたんですけど、ニトリとかに行った時に、マスクしてない私をガン見しているおばさんがいるとか、あとは職場では「してください」っていう話になって、職場がそういう方針なら仕方ないなと思ってはいたのですが、教師って、人に、話をする仕事でしょ?みんな、マジメにマスクして話してるのかな?と、疑っていたのですが、教師って、マジメですよね。生徒に指導するためというのか、みんなマスクして、話しているようでした。
 同調圧力と言うのか、ついに、マスクをしていないあの先生は校長に呼び出されて注意されたという噂もあったりして、なんか、ほんとうに、教育界にいるのが嫌だなと、退職間際の自分は思っていました。

 マスクをするとかしないとか、そういうどうでもいいこと。
 それを自分で判断しちゃだめって、地獄ですよね。

 私は、そう感じました。
 とくに初めから怪しさを感じていましたから、マスクをする気は、ほんとはゼロです。マスクをするフリをしていましたね。

 今は自由人であり、規制も低くなったようですから、まったく、マスクはしていません。でも、世間は、80%の人はマスクをしている感じですね。

 わかりました。
 あなたたちは一生、マスクしていてください💛

 職場で、とか、いうのは仕方が無いことです。
 私もするフリしてましたから。でも、自由意思で、みんなしているのであれば、オイオイ、大丈夫かよ?みんな。と心配になります。

 脅されて、国家の言うことを聞く、子羊状態です。

 あれ?そんな漫画の筋書きでしたか?笑

 ヒョン太、正しいです。彼の口癖が、「世界の損失」って言葉だなあと、先日、作者が気が付いたのですが、イケメンが見れなかったり、子供たちの笑顔が見えないのは、本当に「世界の損失」だと思いませんか?

 私は、本当に、働いてた時は、世の中で一番嫌いなものは、
「マスク」でした。

 教育界に、さっと見切りをつけたのも、これが、理由の一つです。
 もう、何かの組織に所属して、全く、重要と思わない「マスク」をすることが、とてつもなく、自分の魂が、嫌がっていることでした。

 遠足のファッション。

 生徒が私服の時。その人々のセンスが表れます。
 やたら、キメてお洒落してくる人。ちょっと痛い。
 遠足なのに、パンプスやワンピ姿、ちょっと違う。
(まあ、そんな大変なところに行かないんですけどね笑)
 
 この、実に自然でさりげない好感が持てる服装というのがポイント高い。
 ダサくなくて、素敵なのに、なんだかとても本人に似あって、自然。
 感じのいい少年が、感じのいい服装をしているのを見て、なんて感じのいい子だ!と思ったことがありますw。

 自分は、次第に、遠足には参加せずに、学校で仕事しているか休むことを選んでいましたが(←大人って嫌ね笑)ついつい、生徒の服装は、ちょっぴり興味がありました。玄関近くの廊下で見物。面白いTシャツを見せびらかしていく男子とかいます。(偉そうに言ってるけど、私は全くお洒落な人間ではありません。いろんな色を着るのがスキですが・・・)
 授業の日と違ってみんな生き生きした表情なのが面白いのです。
 こういう行事って、凄く大事ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 男子の服装は思いつくけど(←普段から、雑誌見ると、これ、通君に着せようとか考えてる!)、女子は、全く思いつかず笑。

 唯一の女子キャラ、路子の私服、描けなかったです笑。
 描けなかったというか、そもそもリサーチしない大笑。

 

この記事が参加している募集

マンガメイキング