見出し画像

【ハンドメイド】世の中に売られていないもの=需要がないなのか?

おはようございます☀️
ちっちゃいいちごパーツを1粒ずつ作っている
ハンドメイド作家、Melumimie(メルミミィ)のあやねんです🍓

昨日は隙間時間でスタエフ1回録ったんですが
ちょっと表現がまた引っかかるところがあったので削除しちゃいました🤣

なので、今日録り直せたら…改めてアップします

そのための下書きです

※追記
音声化できました!↓

何について話そうかと思ったかと言うと


世の中に売られていないもの=需要がないなのかどうか?ということです

よくね、起業とかハンドメイド販売のノウハウとか

そう言う情報の中で


「自分の好きなものを売ってても
需要がなければ売れない
世の中にそういうもの(あなたが作りたいと思ってるもの)が今ないってことは
それを求めてる人がいないってことじゃないですか?」

みたいなのを見たことがあって

うん、まぁ確かにそうなのかもと言う気持ちもあるんですけど


でも日々生きていて私は


「こんなものがあったらいいのに…」というもの
まぁまぁあるなぁって感じていて


まぁ、探せないだけかもしれないんですけど


今私がメインで扱っている
自作のいちごパーツもそうです 


いちごなんて好きな人たくさんいるし
きっと選びきれないくらい可愛いパーツが
たくさんあるんだろうな〜♪って


ワクワクしながら最初ネットとお店で探し始めたんですが


私が欲しいと思っていたいちごのパーツは見つけられませんでした…


縦1センチを超えるものがほとんどで、それ以下のものがなかなか見つけられません…(今も…)


ミニチュア作家さんが作られているいちごパーツなら探せそうですが
私が求めていたのはリアルではないピンクのいちごで

ヘタは溝のないゴールドのフラワーパーツ
つぶつぶは目立たない極小のメタルブリオンを使ったものがいいなって具体的にイメージしているものがあったんですが


その条件が揃ったものが売られていなかったので
自分で作ることにしました


私がこれから作りたいものも同じで

「大人可愛い」ものって、検索すると
その「大人」はせいぜい30代前半くらいまででは…?と思ってしまうほど
可愛らしさが全開なものがたくさんあって

アラフォーの私にはちょっとハードルが高く感じてしまうことが多々あります…

35歳の方が40歳になってもせめて楽しめるような可愛さにしたいなと思っていて

いちごなら小さくするとか

リボンなら形を崩すとか

幼く見えない色使いとか

そう言う表現で「かわいい」を年を重ねても楽しめるようにしたいなと思っています


୨୧ ♡・・*・・ ୨୧・・*・・♡・・*・・୨୧・・*・・♡・・* ୨୧

✿小さないちごのアクセサリー🍓  
✿大人になっても𖧷好き𖧷の気持ちを大事に💓  Melumimie(メルミミィ)
⬇️ⓜⓘⓝⓝⓔ&𝕔𝕣𝕖𝕖𝕞𝕒で販売中です💍⬇️

୨୧ ♡・・*・・ ୨୧・・*・・♡・・*・・୨୧・・*・・♡・・* ୨୧  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?