見出し画像

噂のお酒「翠」を飲んでみた

4月の3週連続の飲み会と、GWの暴飲暴食で身体はダルダル状態です。
今日もPLST(プラスト?プラステ?プレステ?読み方が未だに不明)の、切れっぱなしジーンズのお腹がきつくて、ホックを開けてPCをぶっ叩いてる、AYA~もう名前が出てこないです。

トップ画像の「翠」ってお酒を知っていますか?巷で人気なのか、人気じゃないのかわかりませんが、サントリーが出しているストロング系のお酒です。

実は、先日夫婦喧嘩をした時に私がストロングゼロ、夫がこの「翠」を飲んでいた事が判明。

そう、お互い「悪酔い」していたとの事。夫曰く、

「この酒はやばい。飲みやすいけど悪酔いするよ」

と言われた。つい先日、親友K子と飲んだ際も、

「久しぶりにジンベースの飲みものが飲みたくて「翠」を飲んだけど、ヤバかった。半分捨てた。頭痛もすごいし、あれは辞めた方がいい」

そんな呑兵衛2人の感想を聞いて、「この酒は飲まない方がいい」と判断して、批判するのはどうかと思ったので、この私も自ら飲んでレポしてみようと思いました。

ちなみに、この私の酒の強さ弱さを白状しておくと以下のようになります。参考にしてください

・毎日家で350のビール1缶と黒霧焼酎の水割1杯(2杯の時もある)
・飲み屋に行くと7~10杯くらい、泥酔、二日酔い有り
・基本は何でも飲めますが、日本酒、ワイン、洋酒のような度数の高いアルコールは頭痛がひどくて控えています。最近は専らビールと焼酎ベースのものばかりです。
・直近の健康診断で肝臓の数値が高め

もう、お前は酒をやめろー!って感じですねw

ちなみに、ベースとなるジンは若い頃に一時期ハマった事があります。

友達と家飲みした翌日、空になったボンベイサファイアの瓶、割れる程の頭痛、水浸しになった部屋、散乱するトイレットペーパー・・・一体その夜何があったのか本当に不明です←本当に何があったんだよw

そんな罪深いジンベースのお酒、久しぶりに飲んでみた感想を下記に書いてみました。


■ 正直、甘くもなく辛くもなく、何もない

ジンを飲んだことがある人はわかると思いますが、甘くない辛くないのが特徴です。じゃぁ、何で飲むんだよ?たぶん、割ると美味しいのかと思います。レモンとかグレープフルーツの柑橘系が良さそうですね。私はグレープフルーツが好きなのでよく合わせて飲んでいました。炭酸割は・・・うーん、味しねーな、って感じですね。

■ キッチンドランカー向けではない

私は毎晩、料理を作る前に「よし!」と気合いがてらお酒を飲むのですが、これを一杯目に飲んだ後は、「おぉぉぉ、こ、これは、申し訳ないけど、よし!の気合が入らない。」と思いました。申し訳ないのですが、炭酸が少なく、気合が入りません。

■ グビグビ飲むと死ぬ

いつものビールのように最初に1/3程グビグビ飲んでいました。しかしながら気付いたのです。「これは、ちょっと頭に来るかもしれない」と。
ストロング缶アルアルですね、脳に来る感じです。これはチビチビ飲むのに限るかもしれない。結局私は1時間以上かけて350の缶を飲みました。

■ 料理は何でも合うかもしれない

ここまでネガティブ情報ばかり書いてしまいましたが、お酒の味自体は悪くないです。何より料理の邪魔をしない。この日、私は

海老とアボカドとブロッコリーの卵サラダ

という、とってもお洒落なサラダを作っていたのですが、コレととっても合いました。(出来た途端に夫が帰宅、写真撮れなくてすみません)

上記サントリー様の広告でもありますが、唐揚げなどの居酒屋飯がとても合いますね。食事の邪魔をしない、そんなお酒の一種だと思います。

■ やっぱり頭は痛い

翌日の話です。たった1杯しか飲んでいないのに、軽く頭痛があります。
もう身体がジンを受け付けないのか、ストロング缶を受け付けないのかわかりませんが、変な頭痛がします。


結果、

体調のいい日以外は避けた方が無難


っという事になりました。


サントリー様すみません。悪気がある訳ではございません。
私はプレミアムモルツが大好きなので、今後もワクワクさせてくれるお酒を期待しています♪←頑張ってフォロー

っという訳で、アンタも40半ばを過ぎたんだから、もっと質のいい酒を飲んだ方いいんじゃない?っというアドバイスが聞こえてきそうですが、今後も色々試していきまーす。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?