見出し画像

S美とグレープフルーツサワー

週末になると酒の話を書きたくなります。

先日久しぶりにS美と新宿で飲んだんですけど、2軒目に入った個室居酒屋が完全に
「ヤバイ系」
だったので、入るや否や空気を察した私はS美に目で合図、ビビって戸惑うS美に、私は顔で「今しかない」と0.1秒で説得し、店員の制止を振り切り、歌舞伎町をS美と2人で全力失踪しました…

AYA46歳です

もう、ババアいいかげんにしろよ!
と、怒号が湧いてきそうですけど、S美と

「やっぱり歌舞伎町は舐めちゃいけないね」

と、走り抜けた先にたどり着いた「磯丸水産」のグレープフルーツサワーが物凄く美味しかったです。


飲みかけでスンマソン

誰も聞いてないと思いますが私はグレープフルーツサワーが好きです。何が好きって昔から甘くないから好きなんです。
じゃぁ、レモンサワーでも良くない?流行ってるし

随分前にこんな記事を書いてます。もうレモンサワーは飽きましたよw

ここで私がグレープフルーツサワーが好きな理由を書きます。

① 甘くない

ビール党の私は甘くないお酒が好きです。昔は主に赤ワインやジン系のカクテルを好んで飲んでいましたが、今はそれらは飲んでる最中から頭痛が酷くなるのでやめました。
そうなると、比較的アルコール度数の低い焼酎ベースになります。
ウーロン杯やお茶割なんかを昔はバカスカ飲んでいましたが、妊娠出産を機に飲み屋でウーロン茶を飲む機会が多くなり、なんだかとても虚しい気分になったので、それからお茶割りもやめました。やっぱり「お酒感」は果実割の方がいいかなと。


缶のグレフルは本搾り一択

② 酒飲みの人は甘くない酒を好む説

私の周りの「酒飲み達」で甘いカクテルを好む人はいません。梅酒やマッコリなんかを飲む人もいません。だいたい、ワインかハイボールをひたすら飲んでいます。ちなみに私はたびたび泥酔してますけど、ビール一択かそれに数杯のグレープフルーツサワーのみです。それであんなに酔うのだから、もう脳がイカレポンチになっているのでしょうね。やれやれ

③ 大酒飲みのS美は違った

↑この記事、なぜかとても人気がありますw
S美の面白さがとてもわかる記事です。

そんなS美は普段は大五郎をこよなく愛する元祖大酒飲み。今回の飲みも、日程を決めたのは2か月以上前なのに、なぜか1週間前まで時間も店も決めてなかったから「覚えてる?」と連絡したら、「当たり前じゃん。めちゃめちゃ楽しみにしてる。時間はどうする?私は開店と同時に入れるよ」
っと、前のめり過ぎる返信を貰い、若干S美と飲むのが怖かったんですw

そんなS美と最初は大衆居酒屋に行き、そこで飲んでいたのが、

生ビール、カシスウーロン、ワイン、日本酒、梅酒、マッコリ、レモンサワー・・・

もうバラバラでメチャクチャwww
なんなのこの人?この統一感の無さったらナニモノ???

私が指摘すると、
「だってこんなに種類があるんだから色々飲みたいじゃん」
そんなにちゃんぽんして酔わないのか?と聞くと、
「全然平気。まだまだ飲めるし二日酔いなんて今までなった事ないし」

怖っ
怖すぎる女っ

そんなS美なんだけど、家計管理はしっかりしていて普段は自分の為にお金を使わない質素な生活をしているとの事。「子ども2人の教育資金の為にお金を貯めてる」と言ってたけど貯金額が凄かったわ!!!実家は裕福なのに贅沢をしない生き方をしているS美、そんな所が自分に少し似ていて改めてS美の事が好きだと思いました。

グレープフルーツサワーと全く関係ない話になっちゃったけど、今回は泥酔しないで済みました。なぜなら、S美は3人姉妹の末っ子なのにとても面倒見がよく「アヤちゃん、主婦は10時30分には店を出るよ。旦那さんに怒られたら、私は二度とアヤちゃんと飲みに行けなくなる、そんなのはヤダからね」と言って、私をしっかり駅まで送ってくれました。

S美ありがとよーーーー
おかげでキレイなまま帰宅できたよー

そして今回、私とS美はこの歌舞伎町の飲みで再確認したのです。

「飲み屋は安心安全が一番」

豊洲市場の下水並みに安心安全を求める、私とS美なのであった・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?