見出し画像

新卒から7年9ヶ月在籍した会社を退職しました

先日、新卒から7年9ヶ月在籍した株式会社パソナを、育休満了に伴い、退職しました。在職中にお世話になった皆様、本当に本当にありがとうございました。

大学院に進学するか、それとも就職するかで悩んでいた大学3年生の夏、大学の先輩に「この会社あなたに合ってると思うよ」と勧められてインターンシップを受けたのが、パソナとの出会いでした。長期のインターンで、課題に取り組みつつ、色んな社員の方とお話させていただきました。その時に感じたのは「なんて良い人しかいない会社なんだろう」ということでした。会社に、そこで働く人たちに一目ぼれして、「わたしもこの人たちと一緒に働きたい!」と思うようになり、インターン終了後、そのまま選考を受け、内定をもらい、入社を決めました。

同時に入社した同期たちも、本当に素敵な人たちばかりで。大阪から上京して、東京本社に配属になり、住むことになった社員寮。誰かが誕生日の度に部屋に集まってお祝いをしたり、仕事終わりに寮の近くの居酒屋でみんなで集まって飲んだり。くだらない話も、大真面目な話も、なんでも出来る、とっても素敵な同期たちでした。

在籍していた7年間(2年育休を取ったので実質5年)では、人材紹介とBPOの2つの部門を経験しました。人材紹介では、企業担当のRAとして主に製造業マーケットのお客様を100社400求人ほど担当し、色んな会社の人事や経営層の方とお仕事させていただきました。アポを取って直接話を聞きに行き、求人をヒアリングし、どうすれば魅力的な求人に仕上がるのかをいつもいつも考えながら求人票を書き、人選し、面接対策をし。自分が担当している求人で採用が決まると自分のことのように嬉しくて。とてもやりがいのあるお仕事だったなぁと思っています。
BPOでは、自治体の案件を担当し、派遣スタッフさん200名を束ねる立場も経験させてもらいました。他にも、研修の企画運営、オリエンテーションのファシリテーション役、採用・労務関係等、営業経験しかなかったわたしが、多方面のお仕事に携わらせてもらいました。プロジェクトの立ち上げにも複数関わり、ゼロから作り上げていく楽しさも味わいました。

どの部署に行っても、そこで働く人たちはみんな良い人たちばかりでした。本当に、素敵な会社でした。

育休満了のタイミングで保育園に入れず退職という形になるのですが、わたしのことを採用してくださった人事の方から「また是非働ける環境になったら連絡くださいね」と声をかけていただき、最後まで優しい人たちばかりだったなぁと思っています。

社会人生活1社目を、この会社で過ごせて良かったです。

さて、今後について。

実は、もう何年も前からずっと、会社員を卒業したいと思っていました。毎日満員電車に乗って通勤することもしんどかったし、組織の中で働く息苦しさも感じ、働き方を変えたいと、ずっとずっと思ってきました。それでも、なかなか一歩が踏み出せず、ここまでずるずるときてしまったのですが、今回の育休満了が良い機会となりました。

これからは、ライター・エッセイストとして文筆業をメインのお仕事とし、個人で活動していきます。

この決断をするのに随分と時間がかかってしまいました。会社員としての安定した地位を捨てることに躊躇いはあったし、自分が転職エージェントとしていろんな方のキャリアを見て、離職期間が長い方の転職活動が厳しい事実を目の当たりにしてきたからこそ、会社員を卒業することに抵抗がありました。

でも、やると決めたからには頑張ろうと思っています。

自分の人生、自分でちゃんと舵を取って前に進めなきゃ、本当に何も変わらないし、何も始まらないので。

憧れだった書くことを、メインの仕事に。
次のステージを目一杯楽しめるよう、これからも精進していきます。


今後、お仕事をご一緒していただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。



エッセイ本のオンライン販売を始めました!ぜひお手元にどうぞ。


お悩み相談、聞いて欲しい話、わたしに伝えたいこと、感想、要望、何かあればこちらのフォームからぜひどうぞ。


メンバーシップも運営しています。
お越しいただける方はこちらからどうぞ!

メンバーシップ最新記事はこちら!


その他お問い合わせはこちらまで。


この記事が参加している募集

退職エントリ

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。