見出し画像

2022年のnoteの記録

毎年年末が近くなるとnoteさんが自分のアカウントのあれこれのデータを自動的に集計してくれる。毎年これが結構楽しみになっている、noteユーザー5年目のわたし。

noteでの数字的なデータは、普段はあえて意識しないようにしているのだけど、年末は特別。この1年ってどうだったのかを数字を出しながらちゃんと振り返ろう。それにさ、こういうのって他の人の気にならない?わたしは気になる。他の人の数字を見て何か分析するような感じではなくて、ただただ興味があるだけ。ということで、わたしは自ら公開していくスタイルでいきます!

よく読まれた記事

1位

え?1位がこれなの?というのが率直な感想(笑)
ただの雑誌の付録についてきた質問ノートに回答しただけだし、わたしの回答がめちゃくちゃ良いってわけでもないのにね。でも、わたしの他人のこういうのって、めっちゃ見ちゃう。面白いよね。そして自分もやりたくなるよね。自己満足で書いたものだったけれど、この記事が誰かの創作意欲を掻き立てていたなら、書いてよかったなって思う。

2位

2位が出産レポ。ちゃんと頑張って書いたやつが上位に来て良かった~!という気持ち。これ、娘ちゃんを産んだ翌々日とかに、病院のベッドの上でひとりPCをカタカタさせて書いたやつ。「今書いておかないと、この気持ちが風化してしまう…!」の一心で書き上げた4000字の超大作。よく出産直後のボロボロの身体でこれだけ書けたなと、今となっては思う(笑)
妊婦の時は出産が不安で、他の人の出産レポを結構読み漁っていたから、これもきっとそんなプレママさんたちに読まれていたのかな。
頑張って書いたものがたくさんの人に読んでもらえたのが、ちゃんとこうして数字として表れると嬉しい。

3位

え、待って、3位これなの?これ、2018年に書いたやつなんですけど???
そういえば以前妹から「"夏色 PV ロケ地"でググったらおねえちゃんのnote出てくるねんけど」って言われたんだっけ。その通りに検索かけてみたら3つ目に本当に出てきた(笑)

noteのSEO、有能すぎません????もはやちょっと怖い……こんなに上位に出てきてしまって申し訳ない気持ちすらある……(笑)

というか、この上位3記事、全部2021年以前に公開したやつなんですが(笑)
ダッシュボード確認しに行ったら、違う記事が上位に上がっていたんだけど、一体どういうことなんだろう…?
せっかくなので、自分で確認した今年の上位の記事も貼っとく!2022年に書いたやつ!読んで欲しい!

創作の記録

普段は絶対に外には出さないし、自分も見ていないわたしのアカウントの数字面でのあれこれ。2022年はこんな感じでした!
これは12月15日までのデータなので投稿した数は348本となっているけれど、しっかり毎日更新をしているので、今年も年間投稿数は365本になる予定!

スキされた数、読まれた数をこうして合計数で見ると「え~こんなに読んでくれてるの~!?」とびっくりな気持ち。もちろんこの数字は人によって抱く感想は異なってくると思うけれど、自分の文章が24万回も誰かの目に触れているという事実がわたしはすごいなって思う。1年で24万人もの人と話をすることは不可能だけれど、読んでもらうことは出来るのか…!という気持ち。そしてその中のほぼ1万人の人たちがスキのボタンを押してくれたということ。心から感謝です。ありがとうございます!!!!

2022年によく読んだクリエイター

全員、相互フォローの方々!今年もお世話になりました!たくさん読ませていただきました!ありがとうございます!せっかくなのでみんなのリンク貼っときます!プロフィールリンクだけだとご本人方に通知飛ばないので、記事貼っときます!

ふうせん・かずら(mayu.k) さん

わたしのタイムラインのおすすめに出てきた方。毎日更新されている記事がどれもあまりにもしっかり書かれているから「すご~」と思ってフォローさせてもらった。「毎日更新している人って、毎日一体何を書いているんだろう…?」って、純粋に疑問だったし(自分のことは棚に上げるスタイル)、あわよくば参考にしたいな、なんて思ったりもして。いつも楽しく読ませていただいています!ありがとうございます!

ママ保育士Chiaki* さん

わたしと同い年の子供がいるちあきさん。この方もかつて毎日更新されていた。わたしの娘ちゃんよりも、ちあきさんのところのちびちーちゃんが数ヶ月お姉さんだから「数か月後には我が子もこんな未来が待っているのか…!」とめちゃくちゃ参考にさせてもらっていた。お会いしたことはないけれど、もう随分と前から知っているお友だちのような気持ち。今年もありがとうございました!

サトウリョウタ@毎日更新の人 さん

以前、毎日更新倶楽部というコミュニティで一緒に毎日更新にチャレンジしていた仲間のサトウリョウタさん。コミュニティが解散になり、みんな続々と毎日更新から卒業していったけれど、その中でわたしとこの方だけが今でもずっと毎日更新を続けている。勝手に同志だと思っている。いつタイムラインを開いても、絶対にリョウタさんが更新した記事が上がっているので、なんだか安心感がある。エッセイだけでなく小説も書かれていたりして「こういう文章はわたしには絶対に書けないな~」と、舌を巻くこともしばしば。今年もたくさん読ませていただきました!今後も引き続きよろしくです!

応援の記録

こんな記録が集計されているのは今年初なんじゃない…?去年は無かった気がする。
noteは自分が書くよりも圧倒的に読む本数の方が多いのが、このスキした数に如実に表れているなって思う。どれだけ忙しくってもnoteを読まない日はないので、それがちゃんと数字に出ているなぁ。
来年もたくさん読ませていただく予定なので、どうぞよろしくお願いします。

というわけで、2022年のnote振り返りでした!

今年もいっぱい書いたしいっぱい読んだ!満足!年末年始も変わらずに通常運転で更新していくので、引き続きよろしくです!


(ちなみに去年のはこちら↓)


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。

この記事が参加している募集

振り返りnote

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。