見出し画像

2023年のnoteの記録

毎年、年末が近づくと、note公式から出る年末レポートを楽しみにしている。

数日前から、「まだかな、まだかな」とわくわくそわそわしていた。で、今日から見られるようになったということで、早速わたしの今年のnoteはどんな感じだったのかを振り返ってみたいと思う。


良く読まれた記事

1位 波佐見陶器まつりに行ってきた

堂々の1位はこちら。GWに生まれ故郷の長崎に里帰りして、波佐見陶器まつりに行ってきたことを書いたもの。この記事で初めてnote公式の今日の注目記事に選ばれた記念すべき記事でもある。noteを5年書き続けてきて、ようやく選ばれた注目記事、嬉しかったなぁ。

2位 文学フリマで気になる本を書き出してみた

11月に開催された文学フリマ東京で、立ち寄りたいブースや気になる本をまとめた記事。こちらも、note公式の今日の注目記事に選んでもらえたので、たくさんの人に読んでもらえた。今年は2本も注目記事でピックアップしてもらえて、書いてきてよかったと思えた。

3位 文学フリマ京都に初めて行ってきた

こちらは1月に、初めて文学フリマにお客さんとして行った時の記事。文学フリマなるものを知って、初めて足を運んだのが京都。そして、その次に関西で開催された文学フリマ大阪では、出店者として出るという、今年の文学フリマの始まりとなった記事。

4位 楽しそうに働いている人を見ていると、単純に「いいなぁ」って思うから

自分のキャリアも考えながら模索した1年だったから、他の人のキャリアや働き方、どんなお仕事をしているのかにアンテナが例年以上に高くて、そこから考えたことを書いた記事。今年発売した初エッセイ本にも収録したこちらの記事が、見事4位にランクイン。

5位 女子4人で行く1泊2日奈良の旅

めっっっちゃくちゃ楽しかった奈良の女子旅の記録。小学生の頃からよく遠足で訪れていた奈良。宿泊してまるっと2日間滞在すると、こんなに良い町だったのかと思えた、良い旅だった。

他にも、今年の6~10位はこちら。文学フリマについて書いた記事が多めにランクイン。文学フリマ、今年のホットトピックスだったなぁ。


創作の記録

普段は外に出さない(年末のこのタイミングだけ公表する)、わたしのアカウントの数字面のあれこれ。今年はこんな感じでした。
まだ2023年も残り数日あるので、今年も投稿した数は365本になる予定。

実は、読まれた数も増えたフォロワー数も、昨年の方がやや多かった。今年の数字面でのビハインドの原因は何だろう?と考えてみたところ、その要因のひとつにnoteメンバーシップ『あやめしの部屋』を始めたことにあるのかなぁと。メンバーシップに入っている人にしか見られない記事なんかが複数あったので、そこがアクセス数の減少に繋がったのかなぁという気がしないでもない。まぁでも真相は分からない。

noteメンバーシップも、8月に初めて今月で5ヶ月目。こうして続けられているのも、読んでくださる方がいるから。本当にありがとうございます!

数字面を見ちゃうとあれこれ振り返って反省点を探りたくなっちゃうのだけれど、冷静に考えて今年も20万回以上わたしのアカウントにアクセスされ、記事を読んでいただけたこと、9000回近くスキをいただけたこと、500人を超える方が新たにフォローしてくださったこと、本当にすごいことだなぁと思っています。

今年もたくさんの方に読んでいただき感謝です!ありがとうございます!


2023年によく読んだクリエイターTOP3

神田ちあき|子育てエッセイ さん

同い年のお子さんがいらっしゃる神田ちあきさん。子育てに関する記事なんかは、めちゃくちゃ共感しながら読みました。文学フリマでついにお会いできて嬉しかったです!ちあきさんは2年連続のランクイン!これからの記事も楽しみにしています!

やひろ さん

毎日記事を更新されているやひろさん。どの記事も考えさせられるものばかりで、「このレベルの記事を毎日書いているってどういうこと…?」と思いながらいつも読んでいる。めちゃくちゃ刺激になる。文学フリマ、わざわざわたしのブースに来てくださって本当にありがとうございました!お会い出来て、直接お話できて嬉しかったです!これからも引き続き読ませていただきます!

mayu さん

またまた2年連続ランクインしたのがmayuさん。mayuさんも毎日更新されている方で、普段のお仕事のこと、旅のこと、考えていることなど、書いているジャンルも比較的わたしと似ていて、良い刺激をもらっている方。これからも楽しみに読ませていただきます!


応援の記録

今年の応援の記録はこちら。自分が書いた記事数よりも、圧倒的に読んだ記事の方が多いのは数字を見ても明らか(読んだ記事には全てスキのボタンを押すタイプなので)。今年もたくさんの記事を読ませていただきました!

面白いもの、タメになるもの、刺激をもらえたもの、ほんわかした気持ちになれたもの、自分もがんばろうと思えたもの、癒されたもの、興味深かったもの、などなど、今年もたくさんの記事に出会えました。

来年もたくさんの記事を読みたいなあと思っているので、どうぞよろしくお願いします!


というわけで、2023年のnoteの振り返りでした!

今年は「そんなに他の人のnote読めてないな…」なんて思っていたのだけれど、数字を見たら全然読んでいたのが明らかになって、「読めてないな…」って思っていた自分は何だったんだと思いました(笑)

今年もたくさん書いて、たくさん読んで、メンバーシップも始めて、充実のnoteライフでした。

年末年始も休むことなくいつもどおり通常運転で毎日更新していく予定なので、引き続きどうぞよろしくです!


(ちなみに去年のはこちら)


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。



エッセイ本のオンライン販売を始めました!ぜひお手元にどうぞ。


お悩み相談、聞いて欲しい話、わたしに伝えたいこと、感想、要望、何かあればこちらのフォームからぜひどうぞ。


メンバーシップも運営しています。
お越しいただける方はこちらからどうぞ!

メンバーシップ最新記事はこちら!


その他お問い合わせはこちらまで。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,228件

サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。