見出し画像

誰が何を言おうと、しっかりやれているから大丈夫なんだよ

なんだか最近、自分のメンタルがうまくコントロールできなくって。娘ちゃんが泣いているのを見て一緒に泣いてしまったり、どうしようもなくやる気が出なくって、思うように行動出来ない日が続いている。生理前だから仕方ないなぁと思っているのだけれど、こんな自分は嫌だなぁとも思っている。仕方ないんだけどね。うん、仕方ない。

そんな時、子育てママ仲間のちあきさんのこのnoteが目に留まった。

TODOリストには書かないけれど、当たり前にやっているあれこれ。自分のためのあれこれではなく、我が子のために行動しているあれこれ。突発的な対応も、遊びも、散歩も、スキンシップも。「よんで~」と持ってきた絵本を読むことも、一緒に手遊びをして大笑いすることも、「だっこ」とせがまれてだっこしながらお部屋をぐるぐる歩くことも、両手を広げた娘ちゃんにぎゅーすることも。そんなあれこれを想像していた時に目に入ったこの1文に、なんだか泣きそうになった。

これのどこが「何にもできなかった」と言えるだろうか。

そうだよ。わたしは毎日頑張っている。たくさんのことをしている。確かにTODOリストに書き出していることは出来ない日だってあるかもしれない。だけど、そのリストに無いたくさんのあれこれを、わたしは目一杯頑張ってやっている。「何にもできなかった」日なんて、1日もないのだ。

気が付けば、出来なかったものばかりに目が向いて、「わたしはどうしてこうもうまくやれないんだろう…」なんて思ってしまう。でも、わたしはわたしなりに頑張っている。確かにもっと効率よくうまくやれる人だっているかもしれない。だからと言ってわたしも無理して他の人と同じようにやる必要はない。"他の人"と"わたし"はちがう人なのだから、わたしはわたしの出来る範囲で頑張ればいいんだよ。っていうか、ここで言う"他の人"って誰のことよ。

今日もいつものようにやることやって、娘ちゃんがお昼寝しているタイミングでこうしてnoteを書いているわたし、本当にえらい。誰にも褒めてもらえないから、こうして定期的に自分で自分のこと褒めておかないと。ついでにこの世のママさんたちも一緒に褒めよう。みんな毎日頑張ってて本当にえらい!すごい!満点!!ママさんじゃなくたってみんな毎日生きててえらい!素敵!!はなまるあげちゃう!!!


そんなわけで、今日もおつかれさまでした。


お悩み相談、聞いて欲しい話、わたしに伝えたいこと、感想、要望、何かあればこちらのフォームからぜひどうぞ。


メンバーシップも運営しています。
お越しいただける方はこちらからどうぞ!

メンバーシップ最新記事はこちら!


その他お問い合わせはこちらまで。


サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。