見出し画像

2022年 5月 に読んだ本まとめ

5月1日は、私の50歳の誕生日でした。
キリのいい数で何だか嬉しい反面、50歳という数になんだか重みを感じてしまいます。

10年前の40歳の誕生日の頃は、人生80年時代と言われていたので、半分まできたか・・・と思っていたのに、10年後の今、人生100年時代と言われるようになり、あれ?また半分!?と、ちょっと複雑な心境でもあります。

残り50年として、でも最期のほうは身体が思うように動かせないと思うので、思うように動ける今を大切に暮らしていこうと思います。


5月に入り、色々と始めたことがあります。

  • やっと動画作成をスタート(まだ未公開ですが)

  • 事務代行の仕事をスタート

  • 仕事用にバーチャルオフィスと電話番号を契約

  • 小学校PTAキャラクター最後の活動を再開

  • 和太鼓サークルへの復帰

そして連休に、子どものリクエストで、久しぶりに近くの河原で凧揚げをしました。
この記事のトップ画像は、その時に撮影したものです。

やってみたいこと、続けたいことがチラホラ見え隠れしています。
家族や自分自身を大切にしながら、色々進めていけたらと思っています。


では、2022年5月に読んだ本のまとめです。




ナガサレール イエタテール ニコ・ニコルソン 著
手相で見抜く!成功する人そうでもない人 丸井章夫 著
家族が変わるとき 森 薫 著

この3冊は、返却された本の棚から見つけました。
『ナガサレール イエタテール』は、コミックエッセイだったのでサラッと読み進められましたが、内容が震災とその後の生活についてだったので、色々考えながら読みました。

『手相の本』は、前から手相が気になっていたので読んでみたのですが、結局自分の線が、どの線なのかがわからなくて・・・
ただ、若い時に比べて線(しわ)も増えたし、少しずつ手相って変わっていくんだなぁと。良いところも良くないところも線として残っていくんでしょう。
それにしても、やっぱり私の手の形、数年前に病気で亡くなった母の手に似てきたなぁと思いながら、改めて、病気には気を付けようと思います。

『家族が変わるとき』家族の中に、外に出られない人がいる生活について、自分の家庭以外はどう過ごしているのか、そんなことが知りたくて借りたのですが、私が知りたかった内容とは違っていました。

外に出られなくなったきっかけや、その本人はどう行動していけばいいかのアドバイスが書いてある本でした。


コケリウムから坪庭まで
小さな苔ガーデニング
大野好弘 著

ステキな表紙に惹かれて借りました。

知り合いの家の庭に生えていた苔をいただいて、一度コケリウムを作ってみたことはあるのですが、上手く育てられませんでした。

最初は、観賞用として販売されている苔を使ったほうがよさそうです。

将来の趣味にしたいので、今は知識を増やすのと、目の保養に読ませていただきました。



できるExcelピボットテーブル 門脇 香奈子 著/できるシリーズ編集部 著
いちばんやさしいExcelピボットテーブル 羽毛田睦土 著
1時間でわかるピボットテーブル、VLOOKUP関数 木村幸子 著

今月知り合った方から、事務作業の相談を受けたのですが、話の流れで作業をお手伝いすることになりました。

Excelでの集計方法について相談を受けていたのですが、色々とお話しを聞いていくうちに、説明するより私がやったほうが早いかなと思い、お手伝いすることにしました。

作業内容を聞きながら、実際のデータを使って集計していくのは大変でしたが、自分で自由にレイアウトを考えることができ、柔軟な対応をしていただけるので有難いです。

集計する元データが多いので、ピボットテーブルを使えば分析が出来るのではないかと思い、私がまだ理解不足なところが多いピボットテーブルについての本を借りてきました。

色々な角度からピボットテーブルについての説明があり、参考になりました。



事務作業のお手伝いをしながら、個人や小規模の会社向けに、事務作業の効率化の提案や、作業を委託する仕事ができないかなと考えています。

事務の仕事はAI化され、減っていくと言われることがありますが、AIを導入できる企業の話であって、この数年でなくなってしまうものではないと私は考えています。

ちょっとした事務作業であれば、まだまだ手書きで行っていたりすることはあると思いますし、書類が増えて収納場所に困ることもあると思います。
私も様々な会社で働き、時には倉庫に山積みになっている段ボールなどを見たこともあります。
書類を減らすために電子化(PDFファイルに)すると、段ボールを置いていた場所を空けることが出来ます。ただ、データを保存する費用がかかってしまうんですよね・・・
メリットやデメリットをお伝えし、保存だけではなく、日々の事務作業の効率を上げるにはどうしていけばよいかを考える、そんな仕事も良いなと思っています。

この続きはまた、別の記事で・・・


サポートしていただけると嬉しいです いただいたサポートのつかいみちは、これから考えます(´-ω-`)