見出し画像

自己紹介_Ayaka Fujiwara

皆さん、はじめまして!藤原彩香と申します。

私は<経営×エシカル>のプロとして、企業様に対して経営診断やそれに基づく経営戦略の策定と実行支援をしております。 環境/社会課題への理解と対応に関する深い知識を活かし、「エシカル」(=人や地球環境、社会、地域に配慮した考え方や行動)という視点から経営/事業をデザインし、経済的価値と社会的価値を持続的に高めていくことを得意としています。
 
Noteでは、「これからの経営」についての気づきを発信していきたいなと考えています。
B Corp コンサル の仲間たちと、B Corp について発信するnoteマガジン「B Corp コンサルたちの情熱の日々」を公開しておりますので、他の記事も併せてぜひご覧ください。

どうぞ宜しくお願い致します!!

【大学生時代の気づき】

東京外国語大学在学中に、世界が抱える様々な課題に気づき、学び、現場で感じた経験から、国際NGO(Save the Children)のユースメンバーとして各種啓発イベントの企画運営に携わりました。その中で、政府やNGOなど限られたセクターだけではなく、社会の一員である企業が果たすことのできる役割が大きいことに気がつきました。

カンボジアへ教育ボランティアに行った時の思い出

【商社で食の課題解決にチャレンジ】

まずは企業の中に入ってできることを探してみようと思い、大学卒業後は商社に就職しました。食品輸入事業ではフェアトレード商品の企画提案や、ヴィーガンのお菓子の輸入などを実現し、食品輸出事業では日本の中小メーカーさんがつくるその土地に根付いた個性あるお菓子をそのストーリーとともに提案する営業活動を実践しました。 

【中小企業診断士の資格を取得したきっかけ】

商社時代に仲の良かった中小メーカーさんの夜逃倒産という自体に直面して、ものを売る以外に何かできることはないか考え、「経営」への理解を深めて相談に乗れるようになりたいと思い、中小企業診断士の資格を取得しました。取得後はコンサルティングファームに転職して、経営コンサルタントとしての一歩を踏み出しました。「困っている人・企業の力になりたい」そんな想いをずっと抱いて仕事に取り組んでいます。

【B Corpとの出会い】

売上/利益の向上だけを追い求めることや、ウォッシュの風潮に大きな違和感を抱き、どうしたら企業は地球や社会へのポジティブなインパクト創出できるだろうかと考えるようになりました。
モヤモヤする中、職場がある丸の内界隈をお散歩していた時、運命の出会いがありました。パタゴニアさんとオールバーズさんを見つけたのです!
両方ともとっても素敵な企業さんだなと思い、彼らはどのような経営をしているのか調べてみたら、B Corpの存在に気づき、これだ!!と思いました。

そして今、B Corp認証のBIA(B Impact Assessment)を活用したエシカルな事業構築とそれを推進するための社内体制構築支援を進めています。 

<興味があるテーマ>

・B Corp
・エシカル
・中小企業のサステナ経営
・CSR

<好きな言葉>

The purpose of life is to know yourself, love yourself, trust yourself, and be yourself. 

大好きな Yogi tee のタグにかかれていた言葉
Yogi tee は B Corp認証企業!

<尊敬する人>

緒方貞子さん 
中学生の時の英語の授業で、緒方さんのお考えや行動を学び、私もいつか世界中の困っている人たちの役に立ちたいと思うようになり、今もその夢を追っています。いつか近い将来、JICAの専門家として事業に関わることが目標です!

”be humane”  大切にしたい言葉です

<趣味>

・ワイン大好き
・本屋さんでお散歩 

A to Z は ワイン産業ではじめてB Corp認証を取得したワイナリー 

<資格>

★中小企業診断士
★エシカル・コンシェルジュ
★サステナ経営エキスパート / サステナ経営検定2級合格
★日経ビジネススクール ソーシャルデザイン集中講座2022修了
★J.S.A. 日本ソムリエ協会 ワインエキスパート 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?