見出し画像

ただでさえ特別な旅に、ちょっとしたエンタメを。

「今年は家族で沖縄に行きたい」
お正月。実家に帰省していた時、そう言ったのは、7つ年上の姉だった。

母は73歳。何年か前に、長野へ2人旅をした。
理由は単純で、日本一綺麗な星空を見せたかったから。深夜0時過ぎ、あの時母と見た阿智村の空を、私はきっと一生忘れない。そんな思い出をまた作ってあげたいなと思った。

年齢を重ねるごとに、一緒に旅行に行ける回数が限られてくることを感じていたので、姉と共に母を連れて沖縄旅行の計画を立てることにした。
姉には2人子供がいて、甥っ子(7歳)と姪っ子(2歳)も連れて計5人で旅行することが決定。
お父さん、お兄ちゃん、すまんな。お留守番です。

タイミングは5月中旬に決定。後付けだけど、娘たちからの「母の日」旅行ってことで。

家族全員が行きたいところを叶えたい。そして強烈な思い出を作ってあげたい。全員が楽しめる沖縄旅行にするために、何かもうひとつエンタメを作れないかな…なんかちょっと昔に流行ってたアレ…そうだアレを活用して…と閃いたのが「おきなわビンゴ」だった。

沖縄旅行前日。
明日の飛行機に間に合うには朝4時に起きなきゃいけない。早く寝なきゃな、と思いベッドに潜り込んだ23時。思いついてしまった。こんな時にアイデアが浮かぶなんて、と思いつつ、思いついたからには実施しなければ気が済まないのが私の性分。とりあえず紙とペンだけ鞄にねじ込み、無理矢理眠りにつく。

翌朝、無事に飛行機に乗り込み、機内モードのスマホメモ欄に4×4のマスを埋めるコンテンツをじっくりと考えた。

実際のメモ

母と姉、甥っ子、姪っ子は中部国際空港から沖縄に向かうので、東京から向かう私とは飛行機の便が1時間ずれていた。ギリギリでいつも生きていたい私は、那覇空港の到着ロビーで急いでおきなわビンゴを仕上げた。

殴り書きしたおきなわビンゴ

作ってから気付いた。甥っ子と姪っ子、漢字読めねぇ。
大人用ってことにして…

急いでもう一個作った。

よく見ると配列も変えているのだ!

残された時間はあと30分、私にはまだやることがある。シールだ。シールを買わねばならない。
沖縄空港のお土産屋さんをぐるぐる回るが、回れど回れど、シールがない…
店員さんに聞いたところ、過去置いていたが、売れなくなりもう取り扱いがないとのこと。

諦めかけたその時、目に飛び込んできたのはおきなわの方言が描かれたスタンプ。
臨機応変さが取り柄の私、すかさず購入。これがないと全てが破綻するところだった。

ありがとうokinawaスタンプ

今時はコンビニでなんでも印刷できて良いよね。光沢紙プリントしてただのメモ用紙から厚紙に生まれ変わったビンゴがやっとこさ完成、無事家族とご対面。

完成したおきなわビンゴを家族にサプライズで渡した。
「いつの間にこんなの作ったの?」と驚かれ、私はドヤ顔で「到着してからの1時間で作ったんだよ」と答えると、家族は驚きつつも笑顔になっていた。母も「さすがあやのさん!」と嬉しそう。

正直この反応だけで、やって良かったって思ってた。初日だけの出オチで全然良かったんだよね。

でもさ、甥っ子と姪っ子が2泊3日ずーっとこのメモを持ち歩いてくれててね。

国際通りをぷらぷらするときも
車で移動してるときも
那覇空港の最後の最後まで

ビンゴに載ってるモノを見つけるたびに、2人が「あったー!!!スタンプ押せるー!押してー!」って騒ぐのよ。

多分、何も用意しなくても、沖縄の綺麗な海や大きなジンベイザメに感動してたんだと思うんだけど。

ジンベイザメを見上げる2人

何気なく横を通り過ぎてしまいそうなハイビスカスも、このビンゴがあるだけで、甥っ子と姪っ子が花を見つけた時にとても喜ぶ。それを見て、私たち大人も嬉しくなる。些細なことなんだけど、小さな工夫で素敵な思い出をもっと積み重ねることができるんだなぁとしみじみ。

家族旅行って、それだけで特別なんだけど。
その工程にエンタメを組み合わせるだけで、相乗効果で何倍も楽しい旅にできるんだなぁーって実感できた、本当にいい旅でした。
何年経っても覚えててくれるといいな。

…甥っ子姪っ子の話がメインになってしまいましたが、母も今回の旅を大層気に入ってくれたようで、帰ってからは「娘が母の日に沖縄旅行をプレゼントしてくれた!」と会う人会う人に嬉しそうに話をしているようでした。
良かった良かった。

次は、九州でも行きましょう。
さらなるエンタメを考えておきますね。

おわり

P.S.
スタンプカードが全部埋まった景品として「スタンプ」をプレゼント。
飛行機の中で遊ぶおもちゃとして使われて、一石二鳥でした。笑

スタンプよ、2泊3日ありがとうな…

手作りスタンプカードができるまで⇩

本島のご飯屋さんはこのリプ見てね⇩


#母の日
#旅行

この記事が参加している募集

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?