見出し画像

モデルのワークショップ、後期がスタート!

10月からモデルのワークショップが後期に突入しました!
私がモデルのワークショップに参加してからおよそ1年半が経ったということになります。月日が流れるのが早すぎて恐ろしい,,,

あれ、今イギリスにいるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、
イギリスからオンラインで参加しています。
参加というよりは視聴しているが正しいですが。

初回にして寝坊しました

初回のワークショップを受けた感想をばっちり書こうと思ったのですが、
なんと、初回にして寝坊してしまいました泣

イギリスと日本の時差は8時間。
ワークショップが13時から開始するとして、イギリスでは5時からということになります。起きれない時間ではないはずなのですが、留学先大学での初回講義を1週間受けたことで疲労がたまっていたようです、、、情けない。

ハッと目覚めて、その勢いで飛び起きました!
ともあれ遅刻して視聴を開始し、その後数十分後に小休止。
ワークショップの最近のテーマはズバリ「報・連・相」です!

え、モデル活動についてじゃないの!?ってなりますが、
モデル以前に人としてお金をもらってプロと仕事をするからには年齢やキャリアに関係なく、社会人としての基本的なスタンスが必要。

告をしない人、報告しかしない人、
絡をしない人、連絡が遅い人、
談をしない人、相談しかしない人、
このような人は周囲から徐々に信頼を失い、周りの人が離れていってしまうかもしれません。

そうなればお仕事が取れたとしてもリピートで呼ばれなかったり、
他のお仕事に繋がらなかったりということが起こり得ます。
これは個人事業主としては大問題です。

だからこそ、モデルのウォーキングやポージングなどのスキル以前に
身につけるべき、否、身につけておくべき大切なスキルです。

ある意味社会人の皆様からすれば身に付いていて当たり前なスキルかと思います。
しかし自分自身を振り返ってみると、忙しさにかまけて連絡が遅れてしまったり、事後報告ばかりになってしまったりということが思い当たります。

協力し合って仕事をする間柄で、
もしくは仕事あるなしに協力してくれる相手との関係ではなおのこと、
相手との関係を良好に保ち、不義理をしないということを心がけたいものです。

ご縁がありましたら、フォローやスキ、コメントをよろしくお願いします。
それではまた次のブログでお会いできることを祈って🍂

AYA K
@aya_k_k_myu

header: 子供が考える学び_official(宮井陽音)様


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?